最新の発言11件 (全11件)
-
キャラ弁
双子ちゃんいいですねー(*^^*)
キャラ弁の子が多いと思います!!
私も毎日キャラ弁ですよ(^-^)v
以外と楽しくなってくるので頑張ってください(^.^) -
うう、大変
女の子ちゃんだと、キャラ所望になるかもねー
でも毎朝となると、ママ大変だから、
最初は普通に作って様子を見たら?
キャラ弁を作らなきゃなようなら、キティかまぼことか
アンパンマンポテトとか、強い味方を駆使って手もあるよ。
-
お弁当
私の子供が通っている幼稚園は、キャラ弁は少ないですよ♪
でも女の子なので、カワイイのがいいかと思って、のりパッチンと野菜の型抜きは、毎回してます!
私も早起きは苦手です(><@)
-
早速のお返事ありがとうございます!
幼稚園の傾向でキャラ弁の多い・少ないはあるんですね☆
でも毎日キャラ弁には頭が下がります!ので、アドバイスの蒲鉾や型抜きを使ったりしつつ頑張ってみようと思います!(^^)!
試しに今日のクリスマス料理の飾りに、極々簡単なひよこなど飾ったら子供が喜んでくれました♪
双子の笑顔のためにも練習します!
-
張り切りすぎると後でつらくなる…
春からの幼稚園楽しみですね~!
うちも、今年の春から幼稚園で、お弁当作りが心配でしたが、やってみるとキャラ弁そんなに大変じゃなかったですよ。
前の晩に、型抜きや海苔を切っておけば、朝は手間が省けます。
毎回がんばると、子供のリクエストもエスカレートするし、自分にもプレッシャーになるので、お母さんが楽しみながらやるのが一番♪
最近は、かわいいピックも色々あるし、小物利用もしてみては? -
そうですね!
自分に無理なく続けられるよう、程よく手を抜いて行けたらと思います。
手抜き加減を掴むまではピックももちろんいろんなグッズにも頼って頑張りますo(^o^)o
今日子供とダイソーへ!子供と一緒にピックやかわいいバラン、その他お弁当グッズを選んできました♪そういう事も楽しみの一つですね(○´∀`○) -
ダイジョブです^^
私も妹のお弁当作ってますけど
「大変・・・」
とかいえば文句いいませんから^^
(いえないのかも・・) -
本当に大変ですよね!確かに…
大変ですよね!
ちびちゃん達にどこまで大変が伝わるかしら…いや、わかって欲しい!(≧▽≦)
頑張りましょう!
-
キャラ弁…
現在、年中さんの長男と春から年少になる次男がいます。
息子の通う幼稚園は給食がなく、週5お弁当です。
なので、キャラ弁の子は皆無に等しく(^^;)
その代わりにピックやシリコンカップで彩りや可愛さを出しています。
あとはおにぎりをキャラクターの形にしたり☆
最初からキャラ弁にすると自分が大変だし、
案外こどもって普通のお弁当がイイって言ったりします。
(以前、おにぎりをペネロペにしたら青いご飯は嫌だと言われ…涙)
そして周りのお友達も自分のお弁当を食べることに
一生懸命で見てませんよ。
あまり頑張り過ぎずでいいと思いますよ♪ -
うちも双子です!
うちの子供達は保育園なので、お弁当はイベントの時と日曜保育の時だけです。
キャラ弁は作れませんが、毎日パパと自分のお弁当を作っているので、子供達の好きな物をバランスも考えて腕をふるっています。
いつも残さず食べてきてくれてますよ!
見た目も大事ですが、味も栄養も良くないと…と思っています! -
お弁当奥深し( ̄∇ ̄)
ありがとうございます!
普段の食事でも味はもちろん栄養バランス・彩りを考えつつ作っていますが、それを子供の小さなお弁当にも…ですよね。
母としては栄養バランス大事!
確かに無理しすぎても続かないし、大事なのは子供が美味しく食べれること。
なんかみなさんのレスを読んでて、食育って大事だなぁと改めて思う今日この頃です(*´▽`*)
