電気ポットの調理、あり?なし?
調理といっても、ビニール袋に食材を入れて加熱するだけですが。
ネットで調べると、凄い達人もいます。
確かに袋が破けると食材によっては悲惨な事になりますが
万が一破けたら「速攻で新品を買ってくる」を条件に色々と楽しんでいます。
一番のお勧めは、温泉卵。
まずポットに水を注し(8分目くらい)70度まで温度をあげてコンセントを抜きます。
後は袋に冷蔵庫から出した卵を詰めて(2~3個)ポットにドボン。
我が家のポットでは、約20分で完璧な温玉が出来ます。
最近のお気に入りは、某Oちゃん製麺醤油を使い、チャーシュー麺です。
まず、ポットに一杯の湯を沸かします。
次に、豚モモの塊(50~100g)を箸で刺し、流しでお湯をかけ流し
血や汚れなどをとり、ビニール袋に入れ、付属のラーメンスープを入れます。
後は温玉同様ドボン、ちなみに袋は縛る必要はありません。
袋の端は、ポットの蓋に挟み固定、大事なのはポットの水位です。
これで1時間~1時間半、美味しいチャーシューが出来ます。
当然、袋に残った煮汁はラーメンのスープで使用します。
後はお好きな物をトッピングしてください。
長々と書きましたが、これって有り、無し?
最新の発言20件 (全39件)
-
「無し」です
ポットで調理する必要性は一切感じられませんが
この力説具合を読ませて頂いていて
ニヤニヤしてしまいました(^^;)
面白い旦那様ですね~
多分、奥様の言う事になんて耳を貸さないんだろうな
ポットに炊飯器ときたら次は何処に行くのでしょうか?
行く末が気になるので新たな調理にハマりましたら
是非こちらで報告して下さいませ(^^)v -
>memepapaさん
はい、決まっていました。
あなたなら、あり?なし?と言う意味です。memepapa 50代 2014年09月15日 10時35分
私なら、絶対にナシです。
夫がやったとしたらキレますね。
ただ、そういう調理用のポット、日本には売ってないのでしょうか?
大学時代の半分が寮生活だったのですが(アメリカですけど)、調理用のポットはみんなの必需品でしたよ。電気ポットの半分ぐらいの背丈で、安く手に入るのでもちろん私も持っていてよくラーメンこしらえて食べてました。まあキッチンのある部屋に住んでいる時はまったく使いませんでしたが。
今、調理用のポットが手に入るなら、活用して主さんのようにいろいろ作ってみたいです。単純に楽しそう。今の自分ならばいろんなメニューを開発できそう(笑)。 -
>ますみさん
具材を最初に切っておいてスープもパックのを持ち込み、生ラーメンを買ってポットでお湯を沸かしそのまま生麺をぶちこみ1分たったら残りの具材スープを入れて彼女と豪華ホテルラーメンを食べた事を思い出します!正沸騰したあとは蓋を閉めないで作ってたべてね、熱々ラーメンを二人で沢山食べたよ!ありだよ、あり、残りの汁適量にご飯を入れてリゾットにしたことも!あとシャブシャブは最適です、温度が下がりませんからずっと楽しめますよ!後は中を洗いもとの位置に戻すだけ、楽しめますホテルライフ(笑)ますみ 50代 2015年07月01日 07時33分
気持ちワルっ!
-
>ますみさん
具材を最初に切っておいてスープもパックのを持ち込み、生ラーメンを買ってポットでお湯を沸かしそのまま生麺をぶちこみ1分たったら残りの具材スープを入れて彼女と豪華ホテルラーメンを食べた事を思い出します!正沸騰したあとは蓋を閉めないで作ってたべてね、熱々ラーメンを二人で沢山食べたよ!ありだよ、あり、残りの汁適量にご飯を入れてリゾットにしたことも!あとシャブシャブは最適です、温度が下がりませんからずっと楽しめますよ!後は中を洗いもとの位置に戻すだけ、楽しめますホテルライフ(笑)ますみ 50代 2015年07月01日 07時33分
自分ちのでやるならまだしも、人の物でやるっていうのが、まずあり得ません。ラブホのポットを洗うのに、洗剤とスポンジがおいてあるわけでもないでしょうに。
それを自慢げに言われてもねぇ…。次に使った人がお湯を湧かしてみたら、脂が浮いてて驚いたんじゃないでしょうか。すごく気持ち悪いです。いい歳した大人が無責任でびっくりしました。 -
>ますみさん
具材を最初に切っておいてスープもパックのを持ち込み、生ラーメンを買ってポットでお湯を沸かしそのまま生麺をぶちこみ1分たったら残りの具材スープを入れて彼女と豪華ホテルラーメンを食べた事を思い出します!正沸騰したあとは蓋を閉めないで作ってたべてね、熱々ラーメンを二人で沢山食べたよ!ありだよ、あり、残りの汁適量にご飯を入れてリゾットにしたことも!あとシャブシャブは最適です、温度が下がりませんからずっと楽しめますよ!後は中を洗いもとの位置に戻すだけ、楽しめますホテルライフ(笑)ますみ 50代 2015年07月01日 07時33分
ホント気持ち悪い、、、( ̄△ ̄)
-
>ますみさん
具材を最初に切っておいてスープもパックのを持ち込み、生ラーメンを買ってポットでお湯を沸かしそのまま生麺をぶちこみ1分たったら残りの具材スープを入れて彼女と豪華ホテルラーメンを食べた事を思い出します!正沸騰したあとは蓋を閉めないで作ってたべてね、熱々ラーメンを二人で沢山食べたよ!ありだよ、あり、残りの汁適量にご飯を入れてリゾットにしたことも!あとシャブシャブは最適です、温度が下がりませんからずっと楽しめますよ!後は中を洗いもとの位置に戻すだけ、楽しめますホテルライフ(笑)ますみ 50代 2015年07月01日 07時33分
あなたの後に入るお客さんの事考えましたか?
-
有りです
但し、それ専用でお願い!
思いつかない事に 気が付くのが 斬新です。
なんでも、最初は 反対されたりですものね。
炊飯器で ケーキも 最初は 引いていたわたしです。
保守的なんです。
応援します。レシピをお願いしますね。ではでは -
主さんの調理は別に電気ポットでなくても普通に鍋でも出来るようなきがします。
たぶん保温が出来るところがミソなのかと思いますが IH鍋でも出来ますし
ガスの鍋でもでぎます、ガスだと一旦火を止め布に包めばかなり長い時間保温できます、これだと電気代・ガス代など経費掛ませんよ。 -
主さんが家であまり使っていないポットを利用しての節約料理は(;゜0゜)素敵だと思いますよ
それでお湯を沸かしてお茶を飲むと言うのは別としてですが
ただ主さんのご家族が良ければ良いと思います(^^)
-
>ますみさん
具材を最初に切っておいてスープもパックのを持ち込み、生ラーメンを買ってポットでお湯を沸かしそのまま生麺をぶちこみ1分たったら残りの具材スープを入れて彼女と豪華ホテルラーメンを食べた事を思い出します!正沸騰したあとは蓋を閉めないで作ってたべてね、熱々ラーメンを二人で沢山食べたよ!ありだよ、あり、残りの汁適量にご飯を入れてリゾットにしたことも!あとシャブシャブは最適です、温度が下がりませんからずっと楽しめますよ!後は中を洗いもとの位置に戻すだけ、楽しめますホテルライフ(笑)ますみ 50代 2015年07月01日 07時33分
マジで無い。。気持ち悪いし、自分勝手
オレすげぇだろ!が呆れる内容ばっかり
これだから団塊世代のジジイは~って若者に言われるんだよ(笑) -
な し です。
ちなみに袋調理というものもキライです。
ラブホのポットでなんてもっての外!
気持ち悪い。
彼女も怒らなかった所が怖い〜。
-
>ののさん
マジで無い。。気持ち悪いし、自分勝手
オレすげぇだろ!が呆れる内容ばっかり
これだから団塊世代のジジイは~って若者に言われるんだよ(笑)のの 20代 2018年02月26日 03時57分
気持ち悪いのなら、下の方で休眠状態だった古いトピを掘り起こすのはやめてほしかったです。
という私もこのトピを上げてしまいましたが(同じく、気持ち悪いと思うみなさん、すみません)。
ということで、こんな気持ちの悪い話は放置して下がっていくのを待つようにしませんか?。 -
共用の物ではNG!ダメ絶対!
古い物を専用に使うなら良いのですが来客時にもそのポットで沸かしたお湯でお茶を淹れるのですか?
理屈上は洗えばキレイで問題無いんですが気持ちよく思わない人が多くいると思います。臭い移りも心配です。
他人の毎日歯磨きに使ってるコップやカップに飲み物を入れて出されたら嫌じゃありません?
「洗ってあるから綺麗だよ」
○ちゃん製麺スープを使うアイデアはナイスです♪ -
電気しかない場合は大活躍の調理法ですね。
ポットで調理用の袋を温めた後に何らかの影響が出る訳でもなく、全く「気持ち悪い」とは感じません。 -
電気ポットの問題ではなく相手を気遣えない彼方の問題。
結婚は相手を思いやるのが基本です。
「黙ってオレについて来い」
「文句言うなら出て行け」
そんな昭和思考なら救いようがありません。
電気ポットを使いたいがために離婚でどうぞ。
基本、家電の本来の使用方法外は「自己責任」で自由です。
近所に被害が及ぶ火災の危険などなければ「あり・なし」なんてありません。
ヘアドライヤーでクツを乾かす。
電気ポットでゆで卵を作る。
梅雨時期など扇風機で生ゴミを乾燥させ庭に埋める。
自由です。
機器の寿命は短くなるか、汚れるか、どれくらい電気代が嵩むかわかりませんが
便利で楽しければいいのです。
パートナーの言葉に耳をかさない。自分さえよければいい。
それはエゴです。
相手の気持ちを考えず、自分だけ楽しいと思うのなら結婚した意味はありません。 -
何でも道具は使いこなしての便利です。なべふたと落としブタで圧力鍋は使いません。私はリハビリ兼ねた趣味です。
-
コメント主はホテルでなんて一言も書いてないし
「我が家」でやってることなんだから良いのでは?
想像巡らせて気持ち悪いって言うのはお門違いですよ
仮にホテルでやるなら逆に気持ち悪い目に会いますよ
ビジネスホテルでも電気ポットに用足す奴居ますから。
でも家でポットで調理するぐらいなら別にいいでしょ
奥さんが良いって言ってんなら -
>匿名さん
コメント主はホテルでなんて一言も書いてないし
「我が家」でやってることなんだから良いのでは?
想像巡らせて気持ち悪いって言うのはお門違いですよ
仮にホテルでやるなら逆に気持ち悪い目に会いますよ
ビジネスホテルでも電気ポットに用足す奴居ますから。
でも家でポットで調理するぐらいなら別にいいでしょ
奥さんが良いって言ってんなら匿名 20代 2020年07月14日 13時05分
というか、家の物で他人の所有物でもないんだから好きにしたら?
どこが気持ち悪いのかわかりません
ホテルでポットで調理してること想像して気持ち悪いって言ってる方がよっぽど気持ち悪いですよ。 -
ナシです
「調理もできるポット」をネットで探してたらここに流れ着きました。
普通の電気ポットで調理するとした場合に最大の問題点となるのは「丸洗い出来ない事」です。
この方の調理はその問題を解決していません。【【ナシです】】。
仮に自分専用のポットであるなら「電気ポット以外の選択肢あるでしょ」ですし、
家族が使うなら「親父ボケたのか」です。
ホテルのポットがこの調理後に軽く洗われただけの物なら「訴えたら勝てるな」って所ですかね。
8年も前のトピックに書き込むのもどうかと思いましたが、黙っていられませんでした。 -
グッジョブ
凄まじい負のオーラをぶつけられてますね。。
価値観の相違に対してなぜこんなに攻撃的なのか…。
私も主さんと似ていますが、半熟ゆで卵作りによく使います。
冷水の段階で生卵を入れておき、沸騰したら電源を抜いて5分放置。
見事な半熟ゆで卵の出来上がりです。
是非お試しを。
ポットもケトルもなければ、片手鍋でお湯を沸かして紅茶も飲みます。
その鍋でゆで卵も作るし、味噌汁も作るし、煮物もしますし。。
ポット=白湯を作るもの、という固定概念しかないのですね。ティファールは中まで洗えますし、どうしても気になるなら漂白も出来ます。
皆さん、攻撃ではなく、そんなアイデアもありなんだねぇとか、とりあえず試してみようとか、もう少し前向きに受け止めてはいかがでしょうか?
やってみて嫌だったら、その問題点や気になる点を主さんに問うてみたら良いし、やってみたらこれから使える調理道具になるかもしれないし。
ダメだったら変えればいいんだから
