最新の発言19件 (全19件)
-
私は
ミックスナッツに入っている、ジャイアントコーン(?)です(^_^;)
食べると美味しいんですが、時々ガリッと歯が割れそうなくらいのかたいのがあって、それが怖くてなかなか手がでません(笑) -
柿の種
ホントはピーナツが好き。でも旦那もそう。
だから二人でたべるとき、なんとなく遠慮したり、
ささっとピーナツとったり、結構気を遣う。 -
チェルシーアソートのバター味
チェルシーの詰め合わせ、バター、ヨーグルト、ロイヤルミルクティー味の三種が入っているのですが、毎回バターが残ってしまいます。かわいそうですが、ヨーグルト味が好き
-
ごましお
こんにちは、
いぶし銀のようなシブい、いいお題ですね!
古い話題で失礼します。
昔あった、
容器のフタを回転させると
穴があく、
「丸美屋の3色ふりかけ」
のりたま、たらこ、ごましお
赤、青、黄色の容器。
子供ながらに、ごま塩ばっかり残って
もったいないなぁ。
子供の頃、
ピーナッツが歯に詰まって嫌いだったので、
グリコ・ジャイアントコーンアイスの
チョコの上の砕いたピーナッツは、
口から吹き飛ばしていました。
ムダにしてごめんなさい。
-
不二家 ルックチョコレート アラモード
こんにちは、
昔、姉妹で1箱だけしか買ってもらえない。
じゃんけんをして好きな味を取る。
「ナッツクリーム」が、飛びぬけておいしかったですね。
パイン、バナナ、他はあまり好きではなかったです。
だいぶ後になってやっと、
ナッツクリームだけのルックが発売されて喜びましたが、
いい大人になっていて、舌が肥えた?
ミルクチョコのクセ、甘さが気になり、
いまひとつ。
手土産の定番、
不二家、「スコッチケーキ」詰め合わせ。
検索すると、今もあるみたいですね。
1切れずつ透明な袋に入っていた、
マドレーヌ生地みたいな味、
四角くカットしてあるバターケーキ。
いつもドライフルーツ&レーズンが残って、
プレーン、チョコマーブルは
取り合い、早い物勝ちでしたね。
当時、プレーンとチョコマーブルの
2種だけの詰め合わせも
作ればもっと売れたのに。
子供は変化球な味、レーズン、洋酒臭いのは苦手。
メーカーさんはわかってないなあ。 -
辛いから
味ごのみの少しのりがついてからいまめ。または小魚。
その名のとおり、味にこのみあるんです。
-
ラムネのストロベリー味
昔ラムネが好きで、色んな味が入った袋詰めのものをよく食べていたのですが、ストロベリー味だけがあまりおいしいと思えず、いつも最後に残っていました。。
いちごって果物として食べるとめちゃめちゃおいしいと思うのですが、人口の加工したいちご味はいまだにどうも苦手です
あ、久しぶりにラムネ食べたくなったな~ -
柿の種
私は、銀さんとは反対で"柿"の方が好きなんです。
つまんだ中にピーナツがあって、食べたい気分じゃなかったら戻します。
最終的に、ピーナツが残ります。
そこで、柿の種の柿だけで売ってる物を購入。
始めはいいんだけど、おかしな事にだんだんとピーナツが食べたくなってくるんですね。どちらも無いとダメって事が分かりました(笑) -
懐かしい物ばかり浮かびます。
こんにちは、
父が昔、取引先からもらってくる
ウィスキーボンボン、「全部マズっ!」
割って中を水で洗ったけど、ダメでした。
誰かの海外出張のおみやげ、
甘ったるくてネバっとしたヌガー入りチョコ、
ハッカ、ミントの白いペーストが入ったビターチョコ、
パッと見は普通のチョコなので、
知らずにかじって お口の中が大騒ぎ。
白あんの和菓子、おまんじゅう、
うぐいすパン、
夏場に大人がたくさん差し入れしてくれる
50円のカップ入りかき氷。
透明な「みぞれ味」
後から取りに行くと、
「えー、もうみぞれしかないの?」
ショックでした。 -
しんなりした
マックのポテトがしんなりしてるのが苦手なので、いつも最後
-
あはははー
銅さんありがとー
-
かっぱ
お寿司を囲んで
子供は玉子とかいなりとか
大人は甘エビやトロ・・・・
キュウリは人気ないなあ。
ごめんねキュウリちゃん。 -
残ってしまって…
出来立ての『おはぎ』を買うことが出来る和菓子屋さん。ゴマ.きな粉.粒あんがあります。
頼んだ数をパックに入れて、ゴマやきな粉は『おはぎ』が見えなくなるくらい、これでもかと言うくらいに たっぷり入れてくれます!
とても美味しいのですが、食べ終わった後のゴマやきな粉が もったいなさすぎる
ゴマは、ほうれん草のゴマ和えに。きな粉は牛乳と飲む。捨てない努力してます! -
おはぎ
美菜さんのを読んで
子供のころを思い出した。
きな粉・胡麻・あんこ・・・・・・・
当然人気なのは甘い順にあんこからなくなり、
最後にのこるのは
ごまでしたー -
ハッカのドロップ
子供の頃サクマのドロップ飴を、缶を振って何が出るかなー♪
とウキウキで手のひらに出したら、嫌いなハッカが出て来て、
必ず缶の中に戻してました。
大家族だったので他の人が食べてくれるのを待ってましたが、子供はみんな同じ作戦だったようで、全体量が減るにつれハッカ率は上がる一方でした。 -
非常食のくくりでは。
ちょっとなにか食べたい、小腹が好いたとき。
食べ盛りの中学生の男の子二人がいる我が家では、1週間に一度、お菓子やカップ麺、鍋で作るインスタントラーメンを数種類買い置きするのですが、
必ず一番最初に無くなるのはお菓子。
早いときは1日で3袋とか。
次がカップ麺等お湯を入れるだけの麺類。
最後に残ってしまうのがサッポロ○番などの鍋を使うインスタントラーメン。。。
お菓子は次の買い出しまで残った試しがないけど、インスタントラーメンは二週間前の一袋が無くならないとか、あります。ずぼらにもほどがある(笑)
-
残らない。
ドロップ等を買うと・・・。
私はハッカ味がスキ。
他の兄弟は嫌いw
なぜか私はみんなが残すものがスキww
だから残らない。
べんりでしょ。
私の口(笑) -
銅さんへ
つまらない突っ込み失礼します
わざとだったらごめんなさい(>_<)
柿の種のおかきの方は、『柿』ではなくて『柿の種』ですよね。だから『柿+種』ではなく、『柿の種+ピーナッツ』だと思います
つまらないことですみません -
>おいしい記憶さん
こんにちは、
昔、姉妹で1箱だけしか買ってもらえない。
じゃんけんをして好きな味を取る。
「ナッツクリーム」が、飛びぬけておいしかったですね。
パイン、バナナ、他はあまり好きではなかったです。
だいぶ後になってやっと、
ナッツクリームだけのルックが発売されて喜びましたが、
いい大人になっていて、舌が肥えた?
ミルクチョコのクセ、甘さが気になり、
いまひとつ。
手土産の定番、
不二家、「スコッチケーキ」詰め合わせ。
検索すると、今もあるみたいですね。
1切れずつ透明な袋に入っていた、
マドレーヌ生地みたいな味、
四角くカットしてあるバターケーキ。
いつもドライフルーツ&レーズンが残って、
プレーン、チョコマーブルは
取り合い、早い物勝ちでしたね。
当時、プレーンとチョコマーブルの
2種だけの詰め合わせも
作ればもっと売れたのに。
子供は変化球な味、レーズン、洋酒臭いのは苦手。
メーカーさんはわかってないなあ。おいしい記憶 40代 2013年02月12日 14時31分
5年越しのレスすみません。
すごい衝撃です!
不○家のケーキ、我が家ではドライフルーツやレーズンが人気で、プレーンやチョコなどはずっと残ってました。
ドライフルーツ大好きでしたし、生地自体はあまりおいしくない(と思ってました。すみません!)ので、フルーツケーキオンリーでいいのに、というくらいでした。
おいしい記憶さんファミリーと一緒に食べられたら、綺麗に全部無くなったでしょうね。
