最新の発言14件 (全14件)
-
我が家ではふやかして水を切って
我が家ではふやかして水を切って、胡瓜、生姜と一緒に盛り、醤油をかけて食べるのが人気です。
物足りない時は、お酢+醤油、お酢+醤油+ごま油などのアレンジも美味しいです。
うちでは大量に出しても結構すぐなくなります。
お口に合うかわかりませんが、気が向いたら試して下さい。
ID :1857496
ちなみに、私は乾燥ワカメや鷹の爪、乾燥豆などは、IKEAや100均で買った見かけのいい瓶にm乾燥剤と一緒に入れてキッチンの棚に置いています。
見かけも多少可愛くなるのと、使い忘れを防ぐためにしています。 -
こんにちは
こんにちは。とってもたくさんの乾燥わかめですね。羨ましいです。乾燥わかめはスープなどに入れて頂く他、そのまま指で小さめに崩して炒め物や、掻き揚げの具に加えて頂くのが大好きで、私のレシピには「わかめ」とつく名前のものが数多くあります。小松菜などの葉野菜などと炒めてもおいしいですし、キャベツやにんじん、白菜、切干大根、春菊、ごぼう、れんこんなどなどどんなお野菜とも合い、優しい塩気と磯の香りがプラスされます。ミルやフードプロセッサーで崩しゴマと一緒にふりかけにしたり、炊き込みご飯や、わかめクッキーにしてもとっても美味しいのですよ!だしやスープストックなどの引き出しと一緒の場所に置きいつでも使えるようにしておくとあっという間に無くなってしまいますよ。大量の乾燥わかめのストックですが、ジッパーつきのビニール等に入れしっかり空気を抜きます。空気が腐食や酸化の原因ですので、ビニール二重にして周りを輪ゴムなどでとめておき、更にタッパーや缶などの中で涼しい場所で保存すると良いです。冷凍庫などで保存してしまうと保存は利きますがその後の腐食が早くなってしまいますね。たくさんのわかめレシピが出来ますように。
-
大量に消費は水で戻した
大量に消費は水で戻した、わかめを水気よくきりポン酢白ごま胡麻油で和えるとたくさん食べれますよ~
でも1Kは多すぎですね。 -
戻したわかめ/きゅうりの薄輪切り/みょうがの千切り/...
戻したわかめ/きゅうりの薄輪切り/みょうがの千切り/を器に盛り冷やして、えごま油とポン酢とゴマをかけて!!冷やすのがポイントです。食欲のない時にもおすすめですよ(^-^)
わかめを使ったレシピ[ストックで作る★クルミそば]を載せてるので良かったら参考にしてください~ -
乾燥状態って1kgって…ちょっとした座布団ぐらいあり...
乾燥状態って1kgって…ちょっとした座布団ぐらいありませんか。
さすがに置き場所に困りますね(・・;)
酢の物、サラダ系に飽きてきたら…
戻して良く水気を切ったワカメをごま油で色が変わる程度にさっと炒めて、
めんつゆで味付けて玉子でとじます。
ワカメが一度に沢山食べられます。
が、さすがにそれだけ大量だと食べるのも苦痛になってきちゃうので、できるならおすそ分けされることをオススメします。 -
健康とダイエットによいレシピがあります
健康とダイエットによいレシピがあります。大量に消費するかは謎ですが…。
なつにぴったりの"冷たいワカメ寒天"。
棒寒天1本に、だいたいワカメ10gです。
1。ワカメくらいを細かく砕く。
2。寒天を普通のゼリーを作る要領で溶かす。(水400ccくらい?)
3。溶けたら砕いたワカメ投入。火を消して、適当な型で冷やす。(私は、アルミバットでさまします。)
4。固まったら、サイコロ状・麺状に切って、お好きな味付けで食べる!
サイコロ状は、お腹が空いたらつまんで、麺状は、麺の代用に。
これ、味付け変えればけっこう飽きませんよ!
ワカメ寒天がかなりヘルシーなので、担々麺風の味付けでも、余裕でヘルシー。
もちろん、麺つゆだけでも美味しくいただけます!
大量に消費できないけれど、夏の暑い時期につるっといけておいしいし、健康でミネラル・食物繊維たっぷりでオススメです♪ -
ワカメ炒め
ワカメ炒め!!
めんつゆに少々の砂糖、ごま油で炒めます。結構減りますよ。
わかめ丼~~とかいって出しちゃうのはどうでしょう??
刻みネギを上からパラリです^^ -
早速
>tamatezさん
我が家ではふやかして水を切って、胡瓜、生姜と一緒に盛り、醤油をかけて食べるのが人気です。
物足りない時は、お酢+醤油、お酢+醤油+ごま油などのアレンジも美味しいです。
うちでは大量に出しても結構すぐなくなります。
お口に合うかわかりませんが、気が向いたら試して下さい。
ID :1857496
ちなみに、私は乾燥ワカメや鷹の爪、乾燥豆などは、IKEAや100均で買った見かけのいい瓶にm乾燥剤と一緒に入れてキッチンの棚に置いています。
見かけも多少可愛くなるのと、使い忘れを防ぐためにしています。tamatez ひみつ 2012年08月08日 18時23分
早速、晩御飯のお供にしてみました。
夏にサッパリして美味しかったです! -
お力に慣れた様で嬉しいです
>tamatezさん
我が家ではふやかして水を切って、胡瓜、生姜と一緒に盛り、醤油をかけて食べるのが人気です。
物足りない時は、お酢+醤油、お酢+醤油+ごま油などのアレンジも美味しいです。
うちでは大量に出しても結構すぐなくなります。
お口に合うかわかりませんが、気が向いたら試して下さい。
ID :1857496
ちなみに、私は乾燥ワカメや鷹の爪、乾燥豆などは、IKEAや100均で買った見かけのいい瓶にm乾燥剤と一緒に入れてキッチンの棚に置いています。
見かけも多少可愛くなるのと、使い忘れを防ぐためにしています。tamatez ひみつ 2012年08月08日 18時23分
お力に慣れた様で嬉しいです^^
うちでも副菜に大活躍です☆ -
温かいご飯に
温かいご飯に、乾燥ワカメを手で崩しながら入れて混ぜた、おにぎり美味しいですよ。ワカメの塩分で足りなければ、塩足してみて。後は定番ですが味噌汁.卵スープ.酢の物.冷奴(戻したワカメ、トマトに中華ドレッシング).サラダうどんとか。シンプルにワサビ醤油だけでも美味しいですよ。
-
僕はワカメが大好きなので味噌汁に一握りくらい入れます...
僕はワカメが大好きなので味噌汁に一握りくらい入れますからすぐなくなるとおもいますがたぶんそんな人なかなかいないと思うので・・・ ここで本題ですが細かく砕いてゴマとしょうゆ酒を少量加えフライパンでいってふりかけにしてみてはいかがでしょうか。
-
炒め物の水気取り
1キロはすごいですね。そのままだと使いづらいし圧迫感があるので、小分けにしてみてはいかがですか?小分けにすれば収納場所も選択の余地がうまれるのでは?それで人に差し上げるもヨシ、乾燥なのでぼちぼち使っていくもよし。私は時々野菜炒めに乾燥したまま突っ込みます。黒ですが1色増えて見栄えも良くなる(?)し、炒めた時の水分も吸ってくれるので一石二鳥です。
-
1キロ…(汗)
凄いですね、さすがに1キロの乾燥ワカメは見たことないですが場所取りそうですね…(^_^;)
我が家では、戻したワカメと缶詰コーンの天ぷらで一気に消費します~。
うどんにもお蕎麦にもあうので結構定番です。
コーンが無い時にはジャガイモを太めの千切りにした物が混ざってます。 -
ふりかけはいかがですか?
1kgとずいぶん多いので、水で戻さずに塩などを加えてフードプロセッサーにかけ、ふりかけにしてしまうのはいかがでしょうか?
大量に消費できるとおもいます。
