最新の発言3件 (全3件)
-
色々と調べてみました~
色々と調べてみました~!!
胃腸が弱いからと言って、消化に良い物ばかりではダメだそうです。
熱すぎる、冷たすぎる、辛すぎる、脂肪分が多い……などなども控えたほうが◎
控える=0にする、ではないので、たまにならいいと思いますよ^^
胃腸を強くするためには、ビタミンA,ビタミンB群,ビタミンC,ネバネバ食品,
善玉菌を増やす食品などなど。例を挙げてみました。
●カボチャとにんじんとキャベツの野菜スープ
●オクラと山芋(角切り)と納豆のネバネバ和え ←醤油で味付け
●なめたけと大根おろし
●ミネストローネ
●にんじんとリンゴのジュース ……などなど。
レシピも書きたかったのですが…かなり長文になるので;
すみません。
あとは、暴飲暴食をしない、良く噛む、食後30分はゆっくり過ごす
のも良いそうです。
唾液は免疫力強化・消化を助ける働きがあるので、
酸っぱい物(過ぎは×)を食べたり、飲み物(汁物は除く)を最後にしたりすると
いいと思いますよ。
長々とすみません。お役に立ったら嬉しいです♪頑張って下さい!!! -
ムチンという成分が胃の粘膜を保護し
ムチンという成分が胃の粘膜を保護し、、胃炎、潰瘍の治癒、便秘、疲労回復に良いので
胃腸の弱い息子には特に、オクラ、蓮根、山芋、お蕎麦等を積極的に摂らせています。
※免疫力をUPする食材を積極的に摂る事もお薦めします。
納豆を長いもと合わせて食べる。
にんにくは醤油漬けにして食べる。
大根おろしもお薦めです。
その他、鶏肉、ヨーグルト、茶そば、梅干し、ニラ、かんきつ類もお勧めです。
蓮根のきんぴら レシピID:63456
蓮根サラダ レシピID:1743621
おくら納豆 レシピID:1895660
オクラと枝豆の岩塩和え レシピID:175841
夏野菜いっぱいのミネストローネ レシピID:625153
長いものステーキ レシピID:648783
宜しかったら、参考にしてみて下さい。頑張って下さいね。 -
「ムチン」とは、動物性の成分を指す言葉です。
>ゆうゆう0221さん
ムチンという成分が胃の粘膜を保護し、、胃炎、潰瘍の治癒、便秘、疲労回復に良いので
胃腸の弱い息子には特に、オクラ、蓮根、山芋、お蕎麦等を積極的に摂らせています。
※免疫力をUPする食材を積極的に摂る事もお薦めします。
納豆を長いもと合わせて食べる。
にんにくは醤油漬けにして食べる。
大根おろしもお薦めです。
その他、鶏肉、ヨーグルト、茶そば、梅干し、ニラ、かんきつ類もお勧めです。
蓮根のきんぴら レシピID:63456
蓮根サラダ レシピID:1743621
おくら納豆 レシピID:1895660
オクラと枝豆の岩塩和え レシピID:175841
夏野菜いっぱいのミネストローネ レシピID:625153
長いものステーキ レシピID:648783
宜しかったら、参考にしてみて下さい。頑張って下さいね。ゆうゆう0221 ひみつ 2012年08月04日 11時00分
「ムチン」と呼ぶのは誤用です!!
是正のためこのような活動をしています。よろしければご協力ください。
