すべての発言(2 / 3 ページ目) (全45件)
-
煮込みも足りなかったのでしょうかね
>梶原鮎友さん
こんにちは初めまして。
トマト缶の酸味を和らげるには、
① 具材をしっかり炒めて甘みを引き出す。
② 煮込み時間を増やしてトマトの酸味を飛ばす。
③ お酒や蜂蜜、ケチャップを使って濃くと風味を与える。
やっぱり煮込み料理ですから、最低でも15分以上煮て、
素材の甘味や旨味などを引き出すのが大事だと思います。梶原鮎友 ひみつ 2012年07月22日 20時24分
煮込みも足りなかったのでしょうかね(^^;やってみます!!ありがとうございました。
-
トマト缶ではなく
トマト缶ではなく、好みのトマトジュースを使ってみてはどうでしょう?
私はトマトソースや、トマトの煮込みなど、たいていジュースで作っています。
缶よりも、ペットボトルやサイズ、無塩・有塩と種類も色々選べるジュースの方が便利なので。
トマトの果肉を潰したりする手間も要りません。
少しとろみが足りないと思えば、コーンスターチなどを加えても。
私はたいてい野菜などの具たっぷりで料理するし、ふたをしないで少し煮詰めればトマト缶とさほど変わらない感じで使えます。
生のトマトが沢山あるときは、少し加えたりもしています。 -
ニンニクを炒め香りを出したフライパンに
ニンニクを炒め香りを出したフライパンに、トマト缶1個を入れ、白ワイン1カップ、ローリエを加え煮ます。あとは、砂糖、塩、コショウ、コンソメなどで味をつけると美味しいですよ。我が家のチキンのトマト煮ソースです。
-
別鍋でトマト缶だけを先に煮詰めて
別鍋でトマト缶だけを先に煮詰めて
酸味を調整してみてはいかがでしょうか? -
意外にもサッと煮る?
昔、イタリア人にはサッと煮込みすぎないようにしないとトマトの酸味がでると聞いたことがあります。
-
ケチャップを加えます
トマトケチャップを加えます。
-
酸味が苦手なら
私はトマトの酸味が好きなのであまり気にしませんが、酸味が苦手な方ははちみつを入れるとトマトによく馴染み自然でマイルドな仕上がりになる気がします。
-
トマト、ミックスしてみては^^
トマト缶は煮込み料理に便利ですね♪
私はあんまり酸味気になりませんが・・・
お砂糖や牛乳より、トマトのトリプルもしくはダブル使いはいかがでしょうか?
煮込み料理やパスタソースに、トマト缶、トマトジュース、トマトケチャップと合わせて使っています
たまにフレッシュトマトを加えることも
分量はお好みでよいと思います^^ いろんなトマト使いで絶品に仕上がりますよ~ -
家では子供がトマトの酸味が苦手なので、コンソメを入れて、バターでまろやかにするとパクパク食べてくれます
-
玉ねぎ、ニンニクのみじん切りを加えたり、私は赤ワインとバターを入れます。バターでコクと甘みが増しますよ。
-
酸度が高いトマト缶ありますね。酸のアタックが強い場合には甘味を加えるしかないと思います。
昔思い余って重曹(アルカリ性なので酸と反応して塩になる)を入れてみたことがありましたが、あまりよろしくありませんでした。
酸と甘味のコンビネーションは食欲をそそります。酸っぱいなーっと思ったら塩分高め、甘めに味付けするといいと思います。具体的には甘くなるまで炒めた玉ねぎ(カレー用のレトルトでも可)や人参を入れて調理時間を長くとるといいと思いますよ。 -
えっ、砂糖?
と思われるかもしれませんが、少し砂糖を加えて煮てみるのも手かと思います。
というのも、私は、シチリアに住んでおりまして、昨春、亡くなった義父が、家のトマトで作ったソース(=自家製トマトソース、シチリアでは、トマトを大量に裏ごしして、瓶詰して湯煎消毒、保存・・・1年以上、使うんです)に、少しだけ砂糖を加えているのを見たんです。家で作ったソースは、その年のトマトの出来なり、水分量により、(味が)濃かったり、酸っぱかったり、渋かったり、しますから、義父のやっていたことは、間違っていない、と思います。
缶詰のトマトがどんなか、想像はつきませんが、わずかな砂糖やハチミツで、味はグッとよくなると思いますよ。 -
煮込めば煮込むほど酸味は飛ぶはず
あたしもマイルドな酸味がすきだから、野菜を炒めたらすぐトマト缶入れて
水は缶をすすぐ分だけ入れてローリエ入れて蓋してじっくり。。
IHだから時間設定して放置。。。
肉など入れるときは焼き目きつくいれて(中は半生)途中でぶっ込んでます
あとは味見て、コンソメ塩砂糖ケチャップ。コーヒーフレッシュ入れることも
トマト缶ですが
カットしたものとホールのものでは
ホールのほうが向いてるらしいですよ(テレビ情報) -
重曹が最強
クエン酸を中和するのに重曹を使うのが合理的。ただし量の加減が難しいです。
塩胡椒するときの胡椒くらいの感じで、ほんの少しから始めてみてください。
-
煮込む時に
蓋をすると酸味が飛ばないと聞きました。なので蓋をする時には蒸気が抜けるように隙間をあけるといいとか。。。
-
私はハチミツ派です。
フレッシュトマトでもあまり甘くないものはハニーマスタードで甘く食べられます。
旬の新玉ねぎとハニマス、フレンチドレッシングで和えるのがマスト!
トマト缶にもハチミツ効果は絶大ですよ。 -
すりおろした人参で酸味をやわらげられます
イタリア系アメリカ人の友人が昔教えてくれました。私も砂糖よりもこの方が好みです。
-
お料理にもよりますが。。。
仕上げにバターを加えると、マイルドになります。
豚肉とトマトカレーの仕上げには、必ず入れます。
お試しあれ! -
その後のさらなる研究で、トマト缶が新しすぎると酸度が高いことが分かりました。
製造後一年位経った缶を使うといいみたいです。入手が難しければ自宅で熟成、かなあ。 -
いままさに同じ悩み!
ミネストローネ作ってて、昨夜は酸っぱくなっちゃってどうしようかと悩んでいたところ、こちらにたどり着きました!
お肉の旨味かな?とかおもい、ベーコンやソーセージを加えたり、ケチャップを加えたり、スープを減らして水を加えてコンソメ足したりしても全く変わらず..
しかし、みなさんのアドバイスを元に「ハチミツ」を加えたところ、マイルドになりました〜!ありがとうございました
