現在の発言数907,477件!

がっつり食べても平気なヘルシーでおいしいレシピは?

食べることが大好きなのですが、がっつり食べても平気なヘルシーで美味しいレシピはありませんか?
ノンオイルで食べごたえがあると嬉しいです。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言4件 (全4件)

  • こんにちは

    こんにちは、私がダイエットレシピを作成する時に良く使用するのは、鶏のささみや胸肉です。元気に過ごすために重要な動物性たんぱく質を多く含んでいるのにヘルシーでかつビタミンB1など体内で必要な栄養素も摂取できるので、ダイエットにもお勧めです。お肉ならガッツリきますね。
    ささみ肉を酒と醤油で蒸し(電子レンジで加熱でもOK)、中華風の酢+醤油+練りゴマを使ってドレッシングにしバンバンジー風も良いのではないでしょうか?
    これに糸こんにゃく(カロリーゼロなうえ食物繊維が豊富)を合わせて頂けばなおガッツリ。
    また鶏胸肉を使って鶏雑炊などはいかがですか?ノンオイルと書いてありますが、オイルも一緒に摂取する事により体の中に良い栄養が吸収されやすくなります。仕上げにごま油たらりと風味付けもお勧めです!
    もうひとつ、味を少々濃い目に作る事で、脳に行く満足度が高いので少量で満腹中枢を刺激してくれるようです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 薬膳師からの食べ方のアドバイスですので

    薬膳師からの食べ方のアドバイスですので、あくまでもご参考までに。薬膳学(東洋医学の一つ)では、その人個人によって体質や、食材の反応の仕方などは千差万別です。体質その時の体調変化や気候によって食べ物の組合せを選んでいく食養生です。薬膳は体調が悪い人向けでもありますが、健康な人も病気の予防や美容・ダイエット・健康増進のために食べることも薬膳です。どんなにその人に合った食材を選んだとしても、調理の仕方が適切でなかったり、食べなさすぎたり、食べすぎたりしては本末転倒です。例えば、普段から胃腸が弱く身体も冷えやすい体質である場合、レタスやキュウリ・トマトなどの身体が冷える食材を、生野菜サラダで食べれば余計に冷やすし、消化にも影響します。この場合は調子を整えるじゃが芋・人参、身体を温める南瓜・玉ねぎなどを組合せ、温野菜サラダや温かいスープにして食べることがその人に適した料理になります。yumecyocoさんが言う「がっつり」が、「いっぱい食べたい」のことなのか、「きちんと3食・適量」なのかはわかりかねますが、きっと後者のほうが身体が喜ぶはずです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 韓国版焼肉

    韓国版焼肉、サムギョプサルはいかがでしょう。http://cookpad.com/recipe/1690298
    日本の焼肉と違って、韓国版は、野菜とお肉をたっぷり食べられます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 冷やし中華の具はそのままに

    冷やし中華の具はそのままに、中華麺を春雨にした春雨サラダはうちの夏の定番料理です☆定番の冷やし中華の具に加えてトマトやレタスをたっぷり入れてさっぱり+ボリュームアップさせ、鶏の酒蒸しやゆで卵スライス、お好みでツナ等をたっぷり入れてたんぱく質を補給できるようにしたら、炭水化物少なめ、でも栄養バランスがいい食事になります☆
    私はよくランチにします☆
    大きなタッパーに茹でた春雨の水を切っていれ、ちょっと放置して冷まし、上に具をのせて、すぐに食べない場合はそうめんのつゆ濃縮2倍とか3倍を別の容器に入れて持って行きます☆
    数人前作っても準備に30分とかからない(卵と春雨、たまに鶏も同時に茹でています)のでおすすめです☆

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する