最新の発言9件 (全9件)
-
朝食ビユッフェ
高校生の修学旅行で九州に行ったとき、
朝食はビュッフェと聞いて大喜び。
実際に朝食会場に行ったら、
ヒジキの煮物、さつま揚げの煮物、つぽ漬、梅干しなど、
期待していたものと大違いでガッカリ。
今じゃそんなメニューが嬉しい年代ですが。 -
空気感も味わってるんじゃないかなあ
すっごいわかりますー。思わず書き込んじゃった。
おひつで出てくるのもやばい、って事なんで、やっぱ空気感も含めて満喫しちゃってるんじゃないかなーって思いました。旅館のしつらえ、部屋から朝食のダイニングまでの道のり、ダイニングの調度品、用意されるお膳の器。綺麗に整えられ手間ひまかけて準備された食事。これらに癒されてるんじゃないですかねー。
卵焼き、焼き魚とはいえたぶん料理人が作ってるんで、「作って貰った」事も美味しさにつながってるんじゃないでしょかー。
本当、旅館の朝食って美味しいですよねー! -
わかる~~~!!!
私、普段はほとんど朝食って食べないんです^^;でも、旅館だホテルだの朝食になると俄然はりきっちゃいます。
一度だけ、ちょっと贅沢になだ万の朝ご膳を頂いたことがあります。
ご膳と名がつくものの、内容はほんとにシンプルな、それこそビュッフェもやばいさんがおっしゃるような「Tha朝ご飯」の品々。言い方悪く言うなら、「・・・え?これでその値段?冗談でしょ?!」っていう感じでした。実際、1人3150円+サービス料別。大人2人で朝から6000円超です。・・・唖然としました。
でも、食べて納得。鮭の焼き加減・塩梅、ご飯の炊き方、卵焼きの絶妙なふんわりほろほろ具合、小鉢の煮物のやさしい味。あぁ、こりゃ真似はできない!と。・・・とはいえ、「高いなぁおい」感は残りましたが^^;;でも、平らげました、お櫃も全部^^
やっぱ「作ってもらった」「いつもと違う朝」「後片付けもしなくていい」「ちょっとした現実逃避」っていうのも、ある程度味付けになってるんですかね。ほんと、自分でもびっくりするような食欲がでてきちゃいますよね^^ -
ビュッフェ大好き(^O^☆♪
私が家族旅行にいくときはホテルは朝夕ビュッフェのところを選びます(*^^*)私は洋食大好きなのでハンバーグとか、焼きたてパンがいろんな種類あるとテンションあがります!特にクロワッサンがあると最高♪(´ε` )あとは絶対デザートがついていないと不満です!小さくカットされたケーキをいろんな種類とって食べ比べするのが好きです♪
-
最高です~
旅館の朝食はホント最高ですよね♪
ありきたりな献立だとしても、自分で拵えるなら品数ももっと少ないだろうし、
その繊細な味付けや調理方法で整えられた食事は、美しい器や盛り付けも含めて
心が喜ぶというか、脳が嬉しがるというか(笑)
優雅な気分も含めてご馳走なので、食欲が出るのもよ~く解ります。
私も、残しておいたお漬物とちりめんおじゃこだけでご飯おかわりしますもん。
30代まではビュッフェも大好きでしたけど、
ビュッフェは和と洋、どちらをメインに盛り付けようか、つまりパンにしようかご飯にしようか
いつも迷うんですよね。
どちらも好きなので。
今はビュッフェよりそうやって一人分として盛り付けられた食事の美しさを堪能しています。
ごはんも、おかわりしやすいように最初はお茶碗にほんのちょっぴりしか
盛ってくれませんしね
-
私も好きです。
ホテルより旅館派です。
温泉地の朝食は多くないですか?朝食はごはん派なのでいいのですが、おかずだけを食べるのが苦手な私にはとても量の多いところがたくさんあるように思えます。
朝一にお風呂へゆったりとつかり、朝食までの時間が待ち遠しくてたまりません。
京都で家に帰れなくなった時に使う片泊まりの定宿は定番の朝食ですがいつもやさしい味でおいしくいただけます。(片泊まり=一泊朝食付きのこと)
おばんざい2品、魚の西京味噌漬け、出し巻きたまご、酢の物、佃煮、お味噌汁、おいしいお漬物、好きな人だけさらに納豆、炊きたてごはん。
ほんと、朝ごはんだけいただきにあがりたいほどです。(行ったことがある・・・笑) -
私も大好きです...♡
昨年行った日本海の見える温泉旅館の朝食です。
これにお櫃に入った白ご飯が付いており、何の変哲もない朝食かな…と思っておりました。
左手奥にある三段の小引き出し。
その中には、おままごとで使うような小さな腕にご飯のお供がちょっとずつ入っていました。
ちりめん昆布、佃煮、辛子明太子、辛子高菜…
又、白ご飯が美味しい♪
軽く3杯…4杯目を悩んだくらいです!
美味しかった〜♪( ´▽`)
-
宿泊者だけの時間。
旅館の朝ごはん、最高ですねー。
「味がおいしい」ということだけじゃなくて、
「宿泊の翌朝」という時間が好きです。
交通が発達した現代では、
日帰り旅行という強行日程でも、
ディナーと温泉が楽しめますが、
朝の時間は宿泊者の特権だと思います。
朝ぶろ、朝ごはん、そして食後のコーヒー。
日帰り客がいない静かで贅沢な時間を過ごすと、
心の中では「泊まったぜ~!!」って
ガッツポーズしてしまいます。 -
ビュッフェもいいけど
会社の旅行で旅館やホテルに泊まるときの朝食が好きです。
好きなものを食べられるビュッフェで
洋風朝食もちろんいいですけど
日本の和食、をそのまま体現したような朝食も好きです。
特に自宅での朝食は軽く済ませる(ピザトースト一枚等)ことが多いので
何品も出てきて「朝からこんなに食べきれるかな?」と思いながらも
意外とぺろっといけたりするから不思議です。
