現在の発言数907,481件!

お片付けの工夫

みなさん、こんにちは☆

毎日のお料理、頑張ってやっているのですが、使った調理器具や食べ終わった後のお皿の後片付けが大変で。。(;´Д`)
そんなお片付けで工夫されていることがあったら、教えていただけないでしょうか。

今は、つくりながら使ったものをなるべくすぐに洗っていく、というのをやっています。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り
  • 私もそれぐらいしか思いつかないです。

    食洗機、使うとラクなんだろうけど使わない派なので、
    私も調理が終わったら出来る限りで洗っています。
    たまに食後の食器とまとめて洗ったりもします。

    でも細めにやると気持ち的にもスッキリして良いですよね☆
    でも、毎日の事で大変なので、
    新米主婦さんすごい頑張っていらっしゃると思います!

    お役に立てるかどうかですけど。洗い物の方で。
    調理中に出た洗い物で、油や臭いものなど、
    洗剤つけてガッツリ洗わないといけなさそうなものはシンク中へ。
    それ以外のものは作業台の端っこにまとめて置いて他の用途に再利用し、
    最終的に油まみれ(洗剤洗いが必要)になったらシンク行きにしています。
    使わなければそのまま水洗いだけすれば良いので。
    ただ、野菜のアクなどもあるのですみずみまでしっかり流します。
    洗剤使わず洗うものなので、料理中に片づけるのにも便利です。

    あと夏も冬も、洗い物はお湯でやると湯切りがよいです。
    夏は水でやりがちですが、お湯の方が早く食器がが乾くので。

    洗う時のスポンジや食器のふきん、洗剤入れもこだわります。
    自分好みのものを用意して、楽しんでできるようにしてます。
    そうしないと、なまぐさな私はすぐ嫌になってしまうので。

    最近の百均はデザインやカラーも充実していて手軽で便利です。
    長々とすみません。もう実践済みかもですが何か参考になれば。

    私も大変でしょうがない時期がありましたが、
    今は少しラクになったような気がします。
    新米主婦さんも、もう少ししたら
    自分のペースが出来てくるのかもしれませんよー。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0

もあさんに返事をする


・たくさんの人に見てもらうコツ
具体的でわかりやすいタイトルにしましょう
NG 「肉じゃが」
OK 「肉じゃがのお肉が固くなる」
×