最新の発言20件 (全36件)
-
もやしを歯触りシャキシャキにする秘訣
水から茹でる!歯ざわりシャキシャキもやし by ちっくんママ
http://cookpad.com/recipe/393964
↑
お勧めです。
-
偉いですね♪
頑張ってますね~
*もやしをさっと茹で水切りをしたらキムチの元と和える
*同じくさっと茹で塩・胡椒・醤油・ごま油で味付けしただけのなんちゃってナムル
*牛肉少しだけともやしを塩・胡椒・オイスターソースでさっと炒める(レシピを載せてます。)
*もやし豚肉の順に100キンで買った土鍋に入れ最後にお酒を大さじ1位を上から入れ蓋をして蒸し焼きにして味ぽんで!!柚子や大根おろしを入れて食べてもgood
-
もやしっこの母
50過ぎのおばさんです。
もやしは昔から現在までよーくいただいてます。
豚こま切れと炒めたり、レンジでチンして中華料ドレッシングを掛け、ポテトチップスを砕いたのをパラリ!
など、試してみてくださ~い。 -
もやし大好き!!
もやし料理といえば、ウチはもやしとシーチキン炒め〜!
もやしを炒めたら油抜きをしたシーチキンを入れ塩コショウして最後に醤油を鍋肌にサッと回し入れ軽く炒めて完成です。
超美味いので良かったら作ってみてくださぁい♫ -
私んちは…
もやし、豚バラ、ニラで もやしの豚バラ炒めをよく作ります( ^ω^ )。子供たちが もやしのシャキッとしたのがダイスキで 二袋使っちゃいます。味付けは 塩コショウで 最後にしょうゆをひとふりして 完成です。めっちゃ美味しいですよっ( ^ω^ )。
-
自分的いちばん簡単なやつ
主さん、数年もまえのQに今更レス失礼しますm(__)m
自分も10代から独り暮らし&自炊&もやしスバラシイッ!な奴だったものでつい…
1.モヤシをザックリ洗う(袋に水注いで、それ捨てるだけでOK)
2.油ひいた鍋を熱してそこに1入れてちょいと(一袋なら1分いらない)炒める
3。このままじゃ味無いから塩コショウでもソースでも醤油でもケチャップでも好みの味つけをする
油は胡麻油おススメだけど、なんでも美味しかったなぁ腹ぺコのときは…なんて、当時を思い出しちゃいましたw
-
サンドイッチ
油を引かず、フライパンで弱火にかけて蓋をし、もやしを蒸し焼きにします。
味付けはマヨネーズ、ドレシング、塩・胡椒だけでも。
ナンプラーとコリアンダーでエスニック風もグーです。
これに(スーパーで安く売ってる)ハムの切れ端を刻んで混ぜ、
ごってり食パンに挟んでボリューム大満足、しかも低カロリー、大口でむしゃぶりついちゃってください^^
時間が立つと水分でパンがぐにゃ~、っとしちゃいますが、それはそれで美味しいです。
-
よくするのは…
味覇で中華風のもやしスープします(^O^)
あと今気になってるのが、もやしのカルボナーラ!
ダイエットしてるのでパスタはあまり食べないですが、もやしで代用出来るなら〜と今日早速もやしとカルボナーラの素買ってきました☆ -
から揚げ粉でとろみをつけると水っぽくなりません!
身体にもお財布にも優しいモヤシはよく使います。
ただ、普通に炒めると少し水っぽくなるので、以前は水溶き片栗粉を使ってとろみをつけていましたが、少し面倒なので、最近はから揚げ粉でとろみをつけています。
粉のまま振りかけるだけでとろみがつくし、スパイスも入っているので美味しくなります。一度お試しあれ♪
水分が垂れないのでお弁当のおかずにもおすすめですよ。
レシピID : 2587930 -
ボリュームを求めるならプラス卵がおすすめ!
塩コショウで調味し炒めたもやしに、ふわふわの卵を乗せ
甘酢あんをかけます。もやしでボリューム満点のおかず!
-
最近では
バターで炒めてソースで仕上げ!
家族はこりゃ旨い!と言ってました。 -
もやし
よくやるのは
夏場:さっとゆでて冷まして、レンジでチンした鶏ささみOR胸肉を細切りにして乗っけてごまだれでいただくバンバンジー風。
このセットを茹でて冷やした中華めんに乗っければごまだれバンバン冷やし中華。
冬場:100均土鍋にもやしを入れて豚バラを乗っけて大匙1のお酒で蒸す。
ポン酢、ピリ辛だれ、ごまだれ、ゆず胡椒など、何でもおいしい節約鍋。
蒸し汁の余りはお水で伸ばして味を調えてこのダシもどき(笑)で釜揚げうどん。
おいしいですよ~。 -
蒸し煮なので。ゴマドレ・マヨネーズ・ポン酢。。。
こちらで。
【2分で安い!ヘルシー満腹!もやし温サラダ】
http://widgets.cookpad.com/recipes/2593806.js?k=2bde5c1d -
もやしとイカの塩辛
一緒に炒めるだけ。
簡単で美味しいですよ。 -
もやしけっこう使えます!
もやしは、安くて結構我が家では頻繁に登場します
茹でて中華サラダやツナとマヨネーズ・醤油で和えたり、もやしを使って とんぺい焼き。
耐熱皿に、もやしや残り野菜に豚肉の薄切り肉をのせてラップをかけてレンチン。ポン酢や好きなタレで食べます。
もやし。
増税につき、我が家もますます出番が増えそうです -
もやし様様♡
*レシピID : 1196355 もやしとおくらの豚しゃぶ
よく作ります。豚肉入りなのでメインにもなります。
あとは炒め物や焼きそばに入れればボリュームアップするのでお腹も満たされます♪
-
さっと洗ってシリコンスチーマーでチン!キムチ系のドレッシングをかけるだけ。
-
これも簡単です
もやしを炒めて、トマトケチャップとマヨネーズで味付け。
割合はいろいろお好みで試してみてください♪ -
良く作ります
もやしとベーコンとニラを炒めて、塩コショウだけで、味付けします。ベーコンともやしとニラの組み合わせですが、美味しいので、試して見てね♪
-
もやしとひき肉でお好み焼き。
キャベツが高い時期の定番です。
