日々コバエと格闘中
子供も居るし、食べ物のあるキッチンにたくさん居るので、スプレーもできないし。
こんな誤報でえらい目にあったって事あります??
プラス・・・どなたか退治方ご存知ですか??
薬、スプレー使わないでできると助かります。 現在、ハエ取り紙と家庭用の青い電気のやつ(コンビにとかの前にあるやつ)で対応中ですが、きいてるのかきいてないのか、一向に減りません。
最新の発言13件 (全13件)
-
記事を読んだだけで
試したことはないのですが、 紙コップにめんつゆを水を入れ、そこに洗剤(たぶん食器洗いだったと思います)を入れておくと、こばえが水に入る と読みました。
子供さんがいたら 誤飲に気を付けないといけないですけど、安価でいい方法だと思って記憶しています。
お役にたつといいのですが… -
コバエいやですね
以前、ニャンコロブさんとおなじようにコバエが発生しました。
市販品のコバエとり使いましたが、一匹も捕まらなかった。
こちら福岡のコバエは植木鉢が好きみたい。
胡蝶蘭の水苔、バラの植木鉢など
これらを室内に置いていたら、必ずコバエがやってきます。
室内やバルコニーの植木鉢を撤去したら、コバエいなくなりました。
あくまでもうちの話ですが。 -
ひたすら掃除!
コバエ撲滅には掃除するしかありません。
調理が終わったら、毎回三角コーナーのゴミをビニール袋に入れて口をしっかり縛ってゴミ箱へ入れて下さい。
ゴミ箱のゴミも出来れば毎日捨てた方がいいですが、地域によっては回収の日が決まっていたりすると思うのでその時は、ふたつきのゴミ箱にして下さい。
ゴミ箱わざわざ買わなくてもゴミ袋の口をしっかり縛っても大丈夫です。
ゴミは日の当たらない所へ置いて下さいね。
あとはお風呂のカビや排水溝に詰まった髪の毛なんかもコバエを呼び寄せるのでこまめに掃除して下さい(*^^*)
それからコバエとり等は逆に呼び寄せてしまうので使ってはいけません(;´д`)
ただ…これだけやってもマンションやアパートの場合配水管が繋がっているので他のお家が汚いとコバエはやって来ます(>_<)
コバエがいなくなるまで大変ですがお掃除頑張って下さい(*´∇`*)♪
-
市販の物ですが…
ホームセンターによく置いてある赤い玉ねぎ型の「コバエでホイホイ」って感じの名前の物すごく効きましたよ‼
薬は使ってると思うけどただキッチンに置くだけなので一度試してみてはいかがですか?
-
アルコール
栄養士です。
調理師さんに教えてもらいました。
キッチン用アルコールで一発で酔いしれて落下します。
処理は必要ですけどね(・Д・)ノ
蚊にも使えますよー
大きいハエには何度かシュシュシュ!!! -
こんなの見つけました
たまたま見つけました(*^o^*)
リンゴ酢を使った罠でコバエを駆除!
http://www.lifehacker.jp/a/2010/09/post_1593.html
どうなんでしょうね~~ -
ありがとうございます。
特に台所はそれほど手を抜いていた訳では無いと思っていたのですが、掃除、生ごみの処理、排水口の所にたまる食べかすの処理、果物なんかは冷蔵庫で保存、色々試し中です。
そんな中とっても残念と言うか、とてもショッキングな出来事がありました。
いくら頑張ってもどこからとなくやってくるコバエ軍団。
先日ひょんな事からしょうがなく家族でキャンプに行くはめに。旅行中に家をハエ達にのっとられては困ると思い、いろんな所の掃除をしていました。
掃除をしたと思っていた棚の後ろからジャガイモの袋が・・・・大体ご想像つくと思いますが、その通りです・・
何気に明けてみて「ギョっエ~!」でした。あまりにもエグかったので、説明はやめておきます。
身震いしながらそれをそく始末しました。 キャンプから帰ってきて、今までの様に異常発生してなかったので、原因はあれだったんです。
コバエがいなくなった訳ではありませんが、異常発生の一段落がついた様に思います。
皆さんありがとうございました。
-
今冬ですよね
疑問として、なぜ今、夏ならわかります。格闘したことあります、赤いスライムみたいなハエトリはあります。ただいまうっているかです?まず、発生源を特定、そのもの取り除きます。ハエにだって好物あります。スライムは集めるだけです。
-
オーストラリアからお邪魔してま~す。
双子座さんこんにちは。 そうですよね・・・なぜ今、と思われても不思議じゃないです。
私のいる所はオーストラリアなんです。南半球なもんで、ただいま夏真っ盛り。連日30度・・・・時々越え!
こちらのハエ達はしぶとい、大胆、なかなか減らない等何せ始末が悪い!!
と言うか、私ちゃんと掃除はしてたつもりなんですが、先日発生源と思われる物を発見!!何とかひと段落はついたのですが、今は生き残りと格闘中です。 新たな発生源を作らない様頑張ります! ^v^ 健闘をお祈り下さい。
ありがとうございます。
-
ご飯中の方はご遠慮ねがいます
どうも日本のコバエとは、好物違いそう、[(笑)、ハエにも種類別に出る場所、たべものがありますので、気長に、4年前なら、的確アンサーだせました。がんばってください。なぜなら、ある工場で勉強会に参加。
-
ニャンコロブさんへ
12月の師走にまだコバエが沢山出るのですね?
最近はいなくなりましたが、夏に100円ショツプで買った「モーチ」は
とてもくっつきますよ❗️子供達が高額なのを買ってくれましたが、一向に減らず、台所ではスプレー等まきたくありません!
1週間位で端にぶら下げた「モーチ」にべったりとくっつき、鳥肌が立ちました。
今年は暖冬で、桜、花が咲き始め異常ですので、虫達も長生きですね!
今は、買物時にビニール袋を1~2枚貰い、野菜クズ、魚の骨等の屑はビニール袋につめて、
ギュつと匂いも無くし新聞紙に包めて、めんどうですが三角ゴミ入れは使いません❗️
-
めんつゆトラップ経験者
やったことありあすよ
めんつゆにお水と数摘の洗剤です
あまり効果はありませんがたまーに取れてたりするのでないよりかはマシな気がします。 -
私も「めんつゆトラップ」やったことがあります。以前ここに書き込みがあり試してみました。
たまーに取れる程度でしたが、ないよりは全然マシです。気長に待つ感じです。市販品もそんなに取れなかったので、そんなものでしょうか。
今年は、卓上しょうゆさしの中に入っていたので、めんつゆではなく、しょうゆでもいいかもしれません。 もちろん、そのしょうゆさしは捨て、キャップつきのしょうゆさしに替えました。
