現在の発言数915,527件!

食材、一回にいくら分買いますか?

今は旦那さんと二人暮らしで、もうすぐ赤ちゃんが産まれるので3人暮らしを控えています(o^^o)
最近、節約を始めました。
が、お料理やお菓子作りが好きすぎて、スーパーにお買い物に行くと「あれも作りたい」がたくさん出てきてついカゴ一杯買ってしまいます。。
値段比較はする、高い食材は安いものでなるべく代用する、買ってきた食材は無駄にしないように使いきる、は心掛けているのですが、
スーパーで他の主婦の方のカゴを見ていると、何だが自分がもの凄くムダな買い物しているように見えてきてσ(^_^;)

ちなみに、一回のお買い物で3千円〜5千円(調味料や洗剤なども含め)、それを4日間(朝・昼・晩ご飯)でだいたい使いきる感じです。
スーパーはかなり近所なので、車や旦那さんのお手伝いがなくても行けます。

ベテラン主婦の皆様、新米主婦の皆様、お買い物の頻度と一回に買う金額を教えてください!!
また、何人家族で月の食費はいくらに設定されているのかも知りたいです!

節約下手な私に雷を落としてやってくださいm(_ _)m
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言7件 (全7件)

  • 私は結婚歴は19年なので、ベテラン?主婦になるのかもしれないですけど働いてるのを言い訳に家事をおろそかにしてきてしまい本気で取り組むこと、まだ半年です!

    子供いません。旦那と旦那両親と猫の5人家族です。

    1週間毎に1週間ぶんずつのメニューたてます。食費の目安が4000円ですからメニュー自体を3000円で考えて後は皆のスケジュールの変化を1000円で調整してます。ひとつきが食費25000円です。米やら調味料やらこみこみです。趣味が編み物と体を鍛えることでこれにひとつき1万円かけるので、食費はおさえたいと思いこうなりました♪(*´∀`)♪

    半年程度のデータで参考になるのか!?とも思うんですけど書かせて貰いました!!いろいろ頑張りたいし1日楽しく居たいな♡って過ごしてます♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • うちは使いすぎかな…。

    私にこそ、喝が必要ですよ~。
    一日2000円がベースです。3000円超えることもしょっちゅうです。
    調味料やお米、衛生用品や洗剤などの生活雑貨、ドッグフードは含まずの金額です。
    家族4人。夫と私と中高生の娘が二人。
    3人分のお弁当を作っているフルタイム勤務の主婦です。
    なるべく野菜中心でバランスよくって言うのを主眼に置いているので正直、節約は二の次。
    時短で料理できると言うのも私にとっては大事なので、鶏モモもカットされてる方を選んでしまったり、
    鰯が安いからつみれでも作れば安価に美味しく頂けると分かっていても、塩振って焼くだけの鯛の切り身を選んじゃったり。
    出来る範囲で家事をしないと回りません。
    節約は不十分な分、稼げばいいやってスタンスです^^
    両方できるスーパー主婦になりたい!と時々奮起しますが、週末になると良い職剤買っちゃうんですよね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こんにちは。
    三千円分の食材で四日間もつなら、上手にやりくりされているのではないでしょうか?

    私は結婚2年目の専業主婦で、夫と二人暮らしです。
    買い物は3〜4日に一度です。
    食費、雑費込みで月¥25000を目指していますが、足が出て追加する月もよくあります(^^;;

    働いていた頃は節約する気力もなくて食費はもっとかさんでいました。
    体力と時間の余裕があってこその節約ですね!

    お子さんが産まれるとのこと、
    節約も大事ですが、ストレスをためないように買い物するのも良いことではないでしょうか?

    お料理、お菓子作りの好きな主さんのことですから、
    自然と節約スキルが備わっていると思います(^_^)




    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます!

    皆様、ありがとうございますm(_ _)m

    早いもので、赤ちゃんももうすぐ9ヶ月になります!
    そして私は仕事復帰し(ほとんどが自宅作業の仕事ですが)、それなりに忙しくしておりますm(_ _)m

    節約は…結局できる範囲ですることにしました!
    皆様のおっしゃるように、兼業主婦だとある程度は限界がありますよね(>_<)

    私も主婦業に手を出したからには!?主婦業も楽しみたいと思い、一食一食の栄養バランスも自分なりに考えて作ってみております。
    …が、やはりそうなると、それなりの材料数が必要なんですよね(^^;;

    ストレスにならない程度の適度な節約と、「うちはバランス優先!」と少し割り切ることにしました(^^;;

    なので、適度な節約を心がけながら、もう少し稼げるように頑張ります!!笑

    スーパー兼業主婦も憧れですけどね(ノ∀\*)
    主婦業って、真剣に向き合えば奥が深いんですね(>_<)
    結婚して、子供が産まれて、はじめてわかりました!!
    母に改めて感謝したい毎日です(>_<)

    皆様、本当にありがとうございました!
    主婦友達がいないので、とっても勇気づけられました&癒されました!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 買う場所を選ぶといいですよ

    普通のスーパーは高いです。
    店舗の維持費(光熱費、駐車場、広告費、人件費・・・)がかかるので。

    業務スーパーやネットでまとめて多く購入などがいいですよ。
    スーパーで買うの辞めるくらい安いです。
    スーパーと同じ物も多くあります。

    「業務スーパーは多い。食べきれない」って言う人いるけど1品からあります。
    お菓子から缶詰、惣菜、野菜、乾物、飲料・・・。

    それと・・・関係ないですけどあまり自虐的に書かない方がいいですよ。
    へりくだらないで。
    もうそんな時代じゃないです。

    たかが掲示板です。
    上下関係なく、対等で。
    その方が姉妹、兄弟みたいで楽しいじゃないですか?

    一回分の値段聞くのは意味がないかと。
    スーパーへの距離、家族構成、食べる物・量が家族ごとに違いますから。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ↑の英語のリンク、ウイルスなので踏まないでくださいね

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 買い物はだいたい毎日です。
    末っ子が高校生なので
    弁当があります。
    その日の夜ご飯と、明日の朝ご飯と弁当で、
    3000円くらいになります。
    皆さんのを見ていたら
    多すぎですね💧
    だから貯蓄できない💧
    でもこれ以下ですと
    特に弁当がうまく作れません💧

    何がいけないのでしょうか?

    やりくり下手ですね。

    調味料やコーヒー、ケーキ作りする
    ために材料や生クリームなど買うときは
    4000選から5000円や
    人がくるときや、誕生日は8000円くらいに
    なります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する