日中の過ごし方
今までは、平日に休みがあると掃除洗濯買い物料理と、あっという間に一日が過ぎていました。
仕事をしていた頃は、行きたくなくて毎日休みならいいのに…と思っていたのですが、いざ休みになると何をしていいのかわかりません(笑)
夕方になると彼が帰ってくるのですが、朝起きてから夕方まで、結構時間が余っています。
掃除も今まで手がつけられなかった所をちょこちょこやったり、作ってみたかった料理を丁寧に時間を気にせず作ったり、色々やってみています。
けれど最近休みに飽きてきたというか(笑)仕事はしたくないのですが(笑)
みなさんは、日中をどう過ごされていますか?また、長期の休みがある場合何をしたいですか?
最新の発言17件 (全17件)
-
アイディア
読書、旅行の計画、インテリアに凝る、散歩、スポーツ、映画やドラマ鑑賞、ネイル、資格取得、習い事、食べ歩き、ブログなどはどうですか?
趣味を見つけては? -
全然OK、
私も、20歳から 元祖フリーターです。
ひとり旅、
イベントチェック、
小さなコンサートなど。
せっかくですから 優雅に、のんびりと。
毎日ではないお仕事、
テレビ番組観覧、エキストラ、数日の短期バイト、
-
家にいると
日中いたことないと、騒音がきになって部屋にいれません。
図書館にいって色んな本を読んできます。聞こえるのは子供の声ぐらいですのでゆったりできるし、勉強もできます。
電気も使わないし、寒くありません。 -
こんばんは
映画を2,3タイトル見ています。
結構時間がつぶれていいです。
映画鑑賞を思い付く前はもっぱらネットサーフィンを楽しんでいました -
ありがとうございます
>ニート妻さん
読書、旅行の計画、インテリアに凝る、散歩、スポーツ、映画やドラマ鑑賞、ネイル、資格取得、習い事、食べ歩き、ブログなどはどうですか?
趣味を見つけては?ニート妻 30代 2014年02月26日 15時27分
無趣味なので、趣味探しもいいですね〜
資格取得か…なるほど!!
今まで自分がやりたいこと、なんてじっくり考えたことなかったので、色々提案して頂けてありがたいです -
ありがとうございます
優雅ですね(°∀°)
オトナの休み、といった感じで素敵です。・・・が、田舎っぺの私にはなんだか敷居が高そうです(笑) -
ありがとうございます
通勤中にいつも図書館の前を通っていたのですが、自分が行くとは思いつきませんでした!
節電にもなるとは、素晴らしい。
さっそく行ってみようと思います! -
ありがとうございます
一時期ハマって夜更かししていた記憶が蘇ってきました。
時間もちょうどつぶせそうでいいですね!
邦画がすきです -
大好きなこと
私が実家でニートしてた時は、お菓子作り、パン作り、水泳やウォーキング、ボランティアをしていましたよ。
大好きなことを見つけて打ち込むのが良いですよ
好きこそ、ものの上手なれで、上達するとさらに喜びも倍増します。
水泳やボランティアは、友達もできて、たまに食事会を開いたりと楽しいですよ。
みんなとあちこち観光に行ったりと小旅行を計画しても良いですよ -
スローです
私も10年勤めた会社を辞めて最初は平日休みが嬉しくデパートや映画館など出かけたりしてました
1年位でのんびりモードになり、特に何しなくても時間が余る事はなくなりましたw
新聞を全部読むのと犬の散歩を増やした位かな
資格は割と簡単に取れる生活に直結したモノをおススメします
年一回とかの試験の資格を選ぶと楽しくなくなるのでw
-
お仕事お疲れ様でした。
私自身は、お休みもらった時は、もっぱらウォーキング(運動のためというより、単なるウィンドウショッピングもしくは食べ歩き。笑)です。「こんな所にこんなお店あったんだ〜入ってみよ♪」みたいなちょっとした発見が面白いですよ。
他には、お仕事している日には、手間がかかり過ぎで出来ないレシピを、頑張って作ってみます❗️クックパッド見ながら(笑)
気になっていた本を古本屋さんでシリーズごとまとめて買って、一日中読んだこともあります。
どうぞ、楽しい日々を^_^ -
私も!
私もまったく同じ状態です。長く勤めていた仕事を辞め、ゆっくりできるー(^o^)と思っていたのにいざその時間があると何をしていいのかわかりません(*_*)
何か趣味があるといいのですがこれといってないし・・・仕事探そうとしてますがこれ!というのが見つからず焦っています。
私と同じような人がいる(^_^.)と思って思わずカキコミしてしまいました。
参考になるような事が言えずすいません。
お互い何か打ち込めるものが見つかるといいですね。
-
うちにもいる
高齢化したニートがいます
社会復帰がみこめません。
いってしまう。
あたしが働いたお金だ====
働けるうちがはなだって。
俺だってはたらきたい====ですと。 -
究めて
私も新卒で仕事を16年やってきました。病気になり2年前に退職。最初は病気も辛く暇なんて思わなかったのですが病気も良くなったら暇で暇で。
用も無いのに近所のスーパーに日に2回行くようになりました。
そうしたら見切り品が出る時間や底値がだんだん分かってきました。
こりゃー楽しい!朝、トマト買うために並んだり・・・夕方、魚のアラ買ったり。
ククパで見て手作り果実酒作ったり燻製してみたり・・・
そんな生活も3月で終わり復職することにしました。
そうなると・・・実に惜しい。もっといろいろやりたかったー。
-
飽きますよねぇ
私は主人の仕事の関係で仕事を辞めお引っ越し
最初のうちは楽しかった♪
でもこう毎日だとやることない
今までは休みの日に洗濯掃除など済ませていたので、ちゃちゃっとやる癖がついていて午前中には全て終わってしまいます
なのでお昼くらいから少し遠くのスーパーに運動がてら歩いて行ったり、デパートで高そうなものを見て楽しんだり、図書館で借りた本をひたすら読んでます
でも、これも飽きてきた…
やっぱり仕事するのが一番いい時間の使い方かもしれません
-
長期休暇
取れたら、子供達と旅行に行きたいですね。
まったくと言っていいほど
どこも連れて行って(最近は)あげてないですから。
日中(休み)は溜まった家事で終わってしまいます・笑 -
ブログはいかがでしょうか?
クックパッドのブログに毎日欠かさず
ブログをのせています。
なぜお勧めかというと、毎日のせると
決めてから、色んなところに目が行くように
なり、今まで手を出さなかった分野にまで、
興味がもてるようになってきました。
毎日目を輝かせている感じです。
色んなことに興味が持てて、毎日
充実しています。
