現在の発言数915,999件!

鶏!豚!牛!みなさんは100g何円の肉を買いますか?

地域によって安い高いはあると思います。
節約している家庭も、していない家庭も Yum
何県でお肉にどのくらいお金を使ってるかおしえてくださーい Two hearts

お肉の最安値も教えてくれるとうれしいです(笑)

貧乏な私の家庭では
鶏 34円〜77円
豚 68円〜98円
牛 49円〜98円

香川県です +1

むね肉が29円を見たことあるんですが最近は出会えません Sob(笑)

Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全59件)

  • 何年か越しの書き込みです

    >ハンバーグさん

    キロ単位で買って小分けにして冷凍します。

    100gあたり
    鶏もも 55円
    豚 60円
    牛 110円
    牛豚挽肉 60円

    いつもだいたい同じ値段です。
    滅多にないけど特売日で半額になっていたら冷凍室に入るだけ買います。

    関西

    引っ越して、大型で全国展開のスーパーしか近くになくなったら、お肉高いです。余談ですが、そのスーパーの魚はもっと高い。

    やっぱり時間のあるときに以前に買いに行ってた店に行くしかない。

    今の近所のスーパーでの値段は100グラムあたり約

    鳥もも肉 130円
    むね肉 80円
    豚こま 130円
    豚バラ 200円
    牛肉薄切り 250円~400円
    合挽き 120円

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >シャトーブリアンさん

    もう少し高い肉を買いなさい働いて金を稼ぎリッチな肉を買え
    ・。。。・k。。;l;

    今や魚の方が庶民には高いっす

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 極貧&無能です

    稼ぎのない無能で極貧。
    もはや肉はあきらめ気味ですが、時々かみさまがくれるお恵み品(お値下げや見切り品)を半額かそれ以下で入手しています。鶏肉50円代、豚肉のカスっぽところ80円代など。

    でもはやり豆や卵以外に動物性タンパク質も欲しいところ・・・。
    月に数回はありつけるようになんとか頑張っています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ドロップアウトさん

    稼ぎのない無能で極貧。
    もはや肉はあきらめ気味ですが、時々かみさまがくれるお恵み品(お値下げや見切り品)を半額かそれ以下で入手しています。鶏肉50円代、豚肉のカスっぽところ80円代など。

    でもはやり豆や卵以外に動物性タンパク質も欲しいところ・・・。
    月に数回はありつけるようになんとか頑張っています。

    まだ40代。極貧&無能の状態を少しでも改善していく道は歩めませんか?だんだん、健康状態も悪くなりますよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    まだ40代。極貧&無能の状態を少しでも改善していく道は歩めませんか?だんだん、健康状態も悪くなりますよ。

    別に高いお肉だから健康にいいという訳じゃないのだし関係ないのでは?
    高いものがなんでもいい訳じゃないし、食に至っては好みの問題でもあると思いますけど。
    肉の話をしてるのにそこに食いつくあなたがとてもじゃないけれど心身共に豊かな人だと思えません。



    お肉の値段も地域差があるんですかね。
    新宿区ですが自分の近所のスーパーは100g100円以上はデフォルトです。
    消費期限が翌日とかだと割り引かれるのでそんなお肉を見つけたらその日の夕飯はそれで決まっちゃいます笑
    鶏肉はたまに安いかな。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 新米

    私、今日100g450円の牛肉の細切れ
    100g120円の豚肉の細切れ
    を買いました。
    安いと思っていたけど、安くないんですね😰
    料理ほとんどしないから、そもそもの値段の基準がわからない。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 安売りで買います。グラムで買いません。

    スーパーで買います。
    グラムを見て買った事はないです。
    まずそのままの価格では買いません。
    恐らく家族がいる方は人数、レシピなども考えて買うのでグラムで
    判断するのかな?
    自分は一人暮らしなのでパックを見て、安売りの時間で買います。
    牛は冷凍しても味が落ちにくくかなり日持ちするので保存できるから
    安い時にしか買いません。
    豚は冷凍したら不味かった!失敗!!(美味しいのもありますが・・・)
    そして行くのは夜7時前後です。
    お値引き・おつとめ品の3割引き、半額セールなどが始まりますので。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こんにちは。
    鶏もも肉100円 鶏むね肉60円 鶏ささみ60円
    豚肉全般100円
    外国産牛肉400円 国産牛700円~1000円
    です。
    なるべく安売りしているときに買いますが、
    これくらいの値段してしまいます。

    長崎県です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 意味を捉え違いしてると思う

    >名無しさん

    別に高いお肉だから健康にいいという訳じゃないのだし関係ないのでは?
    高いものがなんでもいい訳じゃないし、食に至っては好みの問題でもあると思いますけど。
    肉の話をしてるのにそこに食いつくあなたがとてもじゃないけれど心身共に豊かな人だと思えません。



    お肉の値段も地域差があるんですかね。
    新宿区ですが自分の近所のスーパーは100g100円以上はデフォルトです。
    消費期限が翌日とかだと割り引かれるのでそんなお肉を見つけたらその日の夕飯はそれで決まっちゃいます笑
    鶏肉はたまに安いかな。

    これは、本人が動物性タンパク質がもう少し欲しいから頑張る、と言っている事に対してのお返事だと思いますよ。
    タンパク質が少ないと健康状態が良くないと言ってるようにしか捉えられませんでしたが、そのような捉え方もあるんですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 鶏むね 70円
    鶏もも 90円
    豚 110円~
    牛 150円~

    東京杉並区です

    郊外にも住んでたことあるので、地域差は数円単位ぐらいかと思ってました

    むね肉30円前後とは...うらやましい

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 外食産業

    鶏、豚、牛、輸入肉全般安いけど、調理中臭い。濃い味付けで美味しくなるけど。
    国産、ササミ68円、ムネ58円、モモ98円。豚小間切れ98円、バラ108円、ロース158円
    肩ロース138円、ヒレブロック178円、国産牛焼き肉用580円、和牛ステーキ用1380円
    輸入牛380円。
    牛丼チェーンの冷凍肉、ハンバーガーショップのパテ、等々健康考えたら???ですが
    美味しいし、即、健康害する訳でもなし。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 大阪吹田市です
    最近の最安値は
    ムネ肉38-100g
    もも肉68-100g
    豚コマ88-100g ですね

    買うものリストをスマホにエクセル入力して
    3軒ほどスーパーハシゴして打ち込んで
    最安の店でそれぞれ買うようにしています☆

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 逆に

    >ひみつさん

    今更だけど、スゲー意見。
    高けりゃいいのか。
    ( ͡° ͜ʖ ͡°)

    安けりゃいいのか?聞きたい
    料理やレシピ以外にもその人に合う好みもあると思う
    安い肉には安いなりの理由
    高い肉には高いなりの理由
    基本的に肉屋は、原価也にしか売価つけないよ?
    味も本質もわからないのに単価だけ見て安い高い判断
    するのが間違い。お店により扱うものが違うのに単価だけ聞くアホばかり

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ほんとに肉屋?

    >肉屋ですさん

    安けりゃいいのか?聞きたい
    料理やレシピ以外にもその人に合う好みもあると思う
    安い肉には安いなりの理由
    高い肉には高いなりの理由
    基本的に肉屋は、原価也にしか売価つけないよ?
    味も本質もわからないのに単価だけ見て安い高い判断
    するのが間違い。お店により扱うものが違うのに単価だけ聞くアホばかり

    ちょっとスレッドのタイトルとはズレてしまいますが随分前のスレッドに書き込みした割には、見ててあんまりな人だなと思ったので書き込みます。
    私は高いものから安いものまで食べます。
    しかし、日々すごして行く上で買い物をしていたら割高と感じる物は使いたくないと思うのは自然な事ではないでしょうか?
    もちろん、国産、外国産、ブランドによって価格は異なってくるのでそれは承知の上の質問内容に見えます。
    底値を知って自分で納得のいく品質の物が買えることが消費者の満足感に繋がることは当たり前のことに思います。
    良いお肉が買いたいなら肉屋行きます。専門店なんだから。
    日常過ごしてる上で節約したいなら、底値の肉を買います。


    そんな事もわからないで肉屋してるんですか...?
    肉の本質はわかっても、消費者の本質はわからないんですね。
    顔も見えない人にむやみにアホとか言う肉屋には絶対行きたくないですね。
    どんなにいい肉を扱ってても。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 豚肉細切れが 73〜98円/100g
    鶏胸肉が 38〜58円/100g
    鶏もも肉が 88〜110円/100g
    牛肉が98〜398円

    鶏胸肉と鶏モモ肉は国産のものを買っています。
    豚細切れは88円〜だと国産を買える印象です。

    牛肉は安い部位だと海外産で98円で買えますが、脂身ばかりで食べられない感じです。
    170円くらいだと脂身がすくないブロック肉が買えるので自宅で冷凍保存して焼肉する時にカットして食べています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >名無しさん

    別に高いお肉だから健康にいいという訳じゃないのだし関係ないのでは?
    高いものがなんでもいい訳じゃないし、食に至っては好みの問題でもあると思いますけど。
    肉の話をしてるのにそこに食いつくあなたがとてもじゃないけれど心身共に豊かな人だと思えません。



    お肉の値段も地域差があるんですかね。
    新宿区ですが自分の近所のスーパーは100g100円以上はデフォルトです。
    消費期限が翌日とかだと割り引かれるのでそんなお肉を見つけたらその日の夕飯はそれで決まっちゃいます笑
    鶏肉はたまに安いかな。

    論点ズレ過ぎてて草

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    まだ40代。極貧&無能の状態を少しでも改善していく道は歩めませんか?だんだん、健康状態も悪くなりますよ。

    "極貧&無能"
    恐らく自己評価の低さから出た言葉でしょう。
    そこを肯定してしまうのはどうかと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 簡単!!!!!!!

    好きな時に好きなだけ買う!

    家族分なら大体誰がどれだけ好きか、食べるかわかるはず!
    予算で買う!

    それだけ!

    あまりに安いのは要注意!
    クスリ漬けのもある!
    輸入先にも注意!

    29日はニクの日として店はセールする!

    以上!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 鶏肉もも肉  98円
    豚肉ロース  165円
    牛肉小間切れ 198円
      ロース肉 398円

    普通に買い物するときの自分の判断基準です。
    夕方の半額セールで良い肉が買えるときは もちろん上記の半額の値段になります。
    良い肉を安く買う事をモットーに日々の買い物を頑張っています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • く〇みたいな意見ばっかだな

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する