最新の発言9件 (全9件)
-
指示通り
普通は診断書出しますし、医師の指示通りじゃないですか?
自己判断で2~3日とかで出てこられても、排菌してる時期で周りにうつされると迷惑ですね~。
-
規定通り
職場の規定通りもしくは医者の指示に従います。
少し前は、平熱になって丸二日経てば良かったらしいですが、今は薬が効き過ぎて熱は直ぐに下がるけれど、まだウイルスの感染力は強い状態が続くので、動けるようになったからと自己判断での出社は大迷惑です。
まあ、5日から7日は休むことになるでしょうね。
おかしいな?って思ったらサッサと休んで欲しいです。
うちの会社は殆どの人が時給で働いててそれだけ休んだら死活問題、頑張って来られてもうつされたら本当に迷惑。
-
3日
かかって、うつすよりはいいのでと、会社に迷惑にならない日にちです。
この時期は多いので、かからない予防も自己管理の仕事と考えます。
本当は7日休んだほうがいい。
-
医師の指示
知人に看護師で子どもに薬を飲ませないポリシーの方がいます、薬を飲ませないのでお医者様にも行きません、看護師さんなんで大丈夫がどうか見極めれるそうです
もちろん、インフルエンザでもです
そこのお子さんは毎年熱が下がれば学校に登校してきます、その後、必ずと言っていいくらいそのクラスは学級閉鎖になるくらい感染者が増えます
それだけ感染力があるのです、仕事がは理由にならないですよ
ほんといい迷惑 -
変わったひと
>うふふさん
知人に看護師で子どもに薬を飲ませないポリシーの方がいます、薬を飲ませないのでお医者様にも行きません、看護師さんなんで大丈夫がどうか見極めれるそうです
もちろん、インフルエンザでもです
そこのお子さんは毎年熱が下がれば学校に登校してきます、その後、必ずと言っていいくらいそのクラスは学級閉鎖になるくらい感染者が増えます
それだけ感染力があるのです、仕事がは理由にならないですよ
ほんといい迷惑うふふ 40代 2014年01月26日 23時07分
周囲に菌をばらまいて迷惑をかけてる時点で
変わった人、で済むレベルじゃないとは思いますが。
受診しないってのも 自分が職場に穴をあけないための確信犯なのでしょうかね・・・
インフルエンザの診断がつけば一週間は登校できないから。 -
解んないです
>ちゃんちかさん
周囲に菌をばらまいて迷惑をかけてる時点で
変わった人、で済むレベルじゃないとは思いますが。
受診しないってのも 自分が職場に穴をあけないための確信犯なのでしょうかね・・・
インフルエンザの診断がつけば一週間は登校できないから。ちゃんちか 50代 2014年01月27日 01時05分
私自身、理解できない方なんで(笑)
薬を飲ませないのは肝臓に悪いのと自己免疫力で治す事ができるからだそうで…
ほんとに迷惑ですまない方で、子どもが幼稚園の時は園長先生が気をきかせてくださり、そのお子さんが熱をだすと人数に満たなくても学級閉鎖にしてくださいました
ほんとに周囲のお子さんがあっという間にインフルエンザでお休みします、皆さんお仕事や色んなご都合でお休みできないのはわかりますが、やはり感染しなくなるまでお休みしてほしいです -
捕捉です
インフルエンザにかかわらず、学校などで指定されている伝染病は伝染期間を過ぎるまで公の場所に出てはいけないと思います
よくスーパーなどで冷えピタをおでこにはり真っ赤な顔をしたあきらかに発熱しているだろうお子さんや、いつ吐いても大丈夫なようにビニール袋を口にあてているお子さんをみかけると悲しくなります
周りは大人ばかりでも高齢の方は免疫力も下がっているしうつるとたいへんです
何より同じ子どもをもつ母としてそんなときくらいゆっくりお家で休ませてあげさせてほしいです
-
えぇ~
>うふふさん
インフルエンザにかかわらず、学校などで指定されている伝染病は伝染期間を過ぎるまで公の場所に出てはいけないと思います
よくスーパーなどで冷えピタをおでこにはり真っ赤な顔をしたあきらかに発熱しているだろうお子さんや、いつ吐いても大丈夫なようにビニール袋を口にあてているお子さんをみかけると悲しくなります
周りは大人ばかりでも高齢の方は免疫力も下がっているしうつるとたいへんです
何より同じ子どもをもつ母としてそんなときくらいゆっくりお家で休ませてあげさせてほしいです
うふふ 40代 2014年01月27日 09時19分
私も看護師ですが、それはヒドいですね(^^;)
-
看護師さんだからじゃないです
言葉、足らずでしたよね
ごめんなさい
看護師さんだからではなくその方の人間性の問題です
もちろんインフルエンザの予防接種もしない派
今介護の現場てお仕事してらっしゃいますが予防接種受けたかなんて怖くて聞けません
また、春にクラスがえですよね
同じクラスにならないように祈ります
