現在の発言数914,710件!
« 前の話題 | 次の話題 »

反抗期の息子との会話

中3と小学生の息子がいます。
長男は小5ぐらいからずっと反抗期です。
いつも弟にちょっかいかけて泣かしてます。
川に落ちてこいなどひどいことも言うそうです。
かといって一緒にゲームの話したりテレビ見たりしてます。

弟がうっとうしい、高校は社会がなく体操のあるとこにいって弟のうえで技を決めたいなど
怖い事を言ってきました。
へんなYouTubeみてるからそんな考え出てくるんじゃない?
とゆってもちがうわっと言ってましたが。

話せば話すほどあまのじゃくがひどくておえっとなります。
いちよう話は聞きます。
弟は素直でイイコです。

主人はバカすぎるな。ほっとけです。

二人兄弟なので仲良くしてほしい。
ただそれだけです。

長男の反抗期は終わるのでしょうか。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言4件 (全4件)

  • それは大変ですね、、、
    対処法には、「感情的にならない」「子供に共感して受け入れる」「子供の話に耳を傾ける」「無理なことは限界を教える」「怒りすぎない」「理由を聞く」「会話の途中で遮らない」「他の人と比べない」「子供に構いすぎない」「保護者の意見を押し付けない」などがいいそうですよ!
    子育て頑張ってください!!
    陰ながら応援してます!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >りんごさん

    それは大変ですね、、、
    対処法には、「感情的にならない」「子供に共感して受け入れる」「子供の話に耳を傾ける」「無理なことは限界を教える」「怒りすぎない」「理由を聞く」「会話の途中で遮らない」「他の人と比べない」「子供に構いすぎない」「保護者の意見を押し付けない」などがいいそうですよ!
    子育て頑張ってください!!
    陰ながら応援してます!!

    ありがとうございます。
    そうですね。
    頭ではわかっていますが、見ていてイライラしてしまいます。
    (イライラしたらトイレで深呼吸や自分の寝室にいってちょっと離れるようにしてます)
    構いすぎずよいしょよいしょで声かけはしてますが。
    返事もしないでゲームばかり。
    やっぱりイライラ。
    高校生になったら変わるかしら。
    なんかあったら相談してねと言ってますが、
    今のところ何も言ってきません。
    早く普通に話がしたいです。
    とりあえず、あいさつだけでも。。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こんにちは!!またまたりんごです!
    実は、私も反抗期なんです、、、
    わたしがよくイライラするのは、「〜やりなよー」とか言われると,いちいちうるさいなーとか思ったり、ちょうどやろうと思ってた時に言われるから、本当にムカついて、、、
    私にとってですがあおさんも気をつけてください!!
    でも言われないと確かにやらない時もあるので難しいですよね、、、
    頑張ってください!!
    また落ち着いたら教えてくださいね!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >りんごさん

    こんにちは!!またまたりんごです!
    実は、私も反抗期なんです、、、
    わたしがよくイライラするのは、「〜やりなよー」とか言われると,いちいちうるさいなーとか思ったり、ちょうどやろうと思ってた時に言われるから、本当にムカついて、、、
    私にとってですがあおさんも気をつけてください!!
    でも言われないと確かにやらない時もあるので難しいですよね、、、
    頑張ってください!!
    また落ち着いたら教えてくださいね!!

    子供目線ありがとう。
    また、落ち着いたら言いますね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する