最新の発言6件 (全6件)
-
差し入れというか、お見舞いとして3000円~5000円包みます。
大抵のことはお金がかかるので、一番いいです。
よいことならお花やお菓子がいいんでしょうが、よくないことには、とにかくお金です。
間違っても、腕を骨折したときや怪我したときの便利グッズはやめてね。 -
1ヶ月、右手の骨折でギブスしていました。
利き手だから、ハサミ使えない、字は書けない…何をするのにも不便でした。
お風呂入っても左手でさっと撫でるくらいの洗い方ですが、背中だけは無理で、背中洗い用ブラシがあれば片手で洗えるのにな…と、思いました。私はですが。
ナイロン個包装のはハサミ使えないので、紙袋に入っていてそのまま手で取って片手で食べれるパンとか、ドーナツとかでしょうか。とにかく、箱入り、缶入り、ナイロン袋入りの物は開けることが出来ませんでした。おにぎりとか食べるのは簡単ですが、食べれる状態に出来なかったです。 -
娘が利き手の開放骨折したことがありますが、差し入れはその友達が一人暮らしなのか、ご家族と一緒なのかにもよると思いますよ。
-
友達との関係性、その友達は既婚者か家族と同居か1人暮らしかによって違うと思うよ。
既婚者で所帯持ちなら、はなから行かない方がいいかな。
来客の為に部屋を片付けたり接待するのは、不自由な身体では難しいだろうから。
「治ったら一緒に遊ぼうね」と励ます。
一人暮らしで仲の良い友達なら「何か困った事はない?欲しい物があったら言って」と直接聞いてみるのもいいかも。
もう、行くと約束してるなら、他の人が言ってるように、片手でつまめて砂糖やクリームなどで手が汚れないミスドとか美味しい菓子パン、焼き菓子なんかいいかもね。飲み物も添えて。ストローのついてる物なら片手でも大丈夫だと思う。
マウントレーニアのカフェラッテとか、コンビニで売ってるスムージーも美味しかったよ。 -
水濡れ防止カバー。
自分が足を複雑骨折した時、患部水濡れ厳禁だったので、入院中、通販で買いました。
-
孫の手
