一人っ子ママさん♩
私は、子供は苦手対応なので子供は一人希望でしたが、出産すると我が子は我が子で本当にかわいいです。
悪阻と出産が死ぬほど辛かったので
我が子が産まれても一人のままで良い♩の気持ちは変わらないです
ただ、子供を出産して驚いたのが
「二人目は」
「一人っ子じゃ可哀想よー」と普通に言ってくる大人達がいる事です‼︎‼︎
一人っ子が可哀想とか全く意味がわかりません。
確かに
兄弟が居れば
兄弟の気づなや助け合いが出来き素敵です♩
でも一人っ子でも一人っ子の良さもありますよね
どちらもメリットもデミリットもあるし
一概にはどりらも良いとは。。。と私は思います
世間の目の基準て。。。
特に三人いらっしゃるママに
「私は三人だから」
「三人いるから申し訳い」とも言われ
なんで一人っ子てそこまで言われるか、と違和感を感じます
一人っ子のお母様で、一人っ子だからわかるアドバイスや
この様な境遇にあったらの対処や
一人っ子でも頑張った事、努力した事などの
子育てのアドバイスくれたら参考にしたいです♩
最新の発言9件 (全9件)
-
こんにちは
私も娘がひとり。
一人っ子です。
やはり周りから言われました。
「二人目はまだ?」
「ひとりじゃ寂しいでしょ?」
まるで挨拶のように。
「いいわねぇ、いつもお母さんと一緒で。何でも買ってもらえるでしょ」
「うちなんか3人いるから大変よ〜」
もう好き放題言われました。
私の心の声
「ウチが一人っ子でお宅に迷惑かけます?」
「おもちゃなんて滅多に買い与えない。躾もちゃんとして、ワガママに育てないように頑張ってるんです!」
「じゃあ、3人も産まなきゃ良かったじゃない!」
そう呟いてスルーしていました。
現在、33歳の娘。
明るく素直に育ってくれました。
友達もたくさんいます。
現在3歳になる1児の母。
でも、一応それとなく訊いてみました。
「○○くん、お兄ちゃんになる予定は?」
娘「もう○○が可愛いから、二人目は考えていない」
それでいいと思っています。
今月から教職に復帰して頑張っています。
-
素敵に成長されて捨てです♩
一人っ子娘様のママさんなんですね
お友達も沢山いて家族にも大事に大切に育ててもらい娘様も幸せだと思います
憧れます♩
最近、近所の方に
お子さんは何人なの」と聞かれ
「一人っ子ですよ♩」と答えたら
普通に「一人っ子はダメよー可哀想よー孤独よ」
と想定もしてなかった言葉に非常識と感じてしまった私は
「え、いきなり失礼ですね」と笑って言っちゃいました〜
そんなに一人っ子に偏見の言葉とわ
苦労も幸せも幸福も孤独の感じ方も人それぞれですよね。。。
私は三人や二人のママさんの子育ても参考にしますけど
失礼な非常な言葉を言う方は嫌です
私も3歳の子供には周りから愛される子に育って欲しいなー -
>水さん
一人っ子娘様のママさんなんですね
お友達も沢山いて家族にも大事に大切に育ててもらい娘様も幸せだと思います
憧れます♩
最近、近所の方に
お子さんは何人なの」と聞かれ
「一人っ子ですよ♩」と答えたら
普通に「一人っ子はダメよー可哀想よー孤独よ」
と想定もしてなかった言葉に非常識と感じてしまった私は
「え、いきなり失礼ですね」と笑って言っちゃいました〜
そんなに一人っ子に偏見の言葉とわ
苦労も幸せも幸福も孤独の感じ方も人それぞれですよね。。。
私は三人や二人のママさんの子育ても参考にしますけど
失礼な非常な言葉を言う方は嫌です
私も3歳の子供には周りから愛される子に育って欲しいなー水 30代 2023年02月18日 09時29分
一人っ子=可哀想、孤独
そう決めつけられがちですよね。
本当に、そういう偏見を持たれる事は失礼に感じます!
本当に人それぞれです。
娘は「弟か妹が欲しい」とは1度も言った事がなく、幼小中高大と、どんどん友達を増やして行きました。
きょうだいがいるほうが幸せとは限りません。
私は身近で、大人になってからのきょうだい間の困り事もいくつか見て来ました。
そりゃ、仲良く上手く行っているごきょうだいのほうが多いですが。
大丈夫ですよ〜!
周りの言葉など副音声だと思って、自身を持って子育てをされたら、お子様、絶対にみんなに愛される人になられますよ😉 -
はい♩
はい。まだ3歳の子供ですが
自分から積極的に友達を増やしていける様な子になって欲しいものです♩
そして愛される人間になって欲しいです
時々、子供に弟や妹がいたら兄弟間の絆を体験させてあげられたのになーと
母親想いの情で考える時もあります
私の場合、悪阻も辛く出産も命がけだったので2回目は流石に断念しました。。。
周りから非常識な言葉を言われて
やっぱり複雑になっちゃったり
私自身も気持ちを強く待ちたい者です(^_^;)
-
言ってる方はあまり深い意味は無いんでしょうけど、いい気分にはならないですよね。
私は4人の子がいますが、1人の時は「2人目は?」、2人になると「もう1人くらいいないとね。」、3人になると「男女のバランスが悪いからもう1人いた方がいい」、4人になると「もう少し産んでテレビに出よう。」などなど、どんなシチュエーションでもいろんなことを言う人がいます。未だに「5人目はまだ?」とちょくちょく言われますよ。もう40代も半ばだって…。
あまり周りの言葉に惑わされないで、自分は自分と思うしかないですねー。 -
ウチは男ばかり3人です。3人目が年齢離れているせいか、「女の子ほしくて産んだんでしょ」「男で残念だったね」などと非常識で失礼なことを言われましたよ。
今は今で、「娘がいなくてかわいそう」だの「孫ができても可愛がれない」だの「老眼はさみしいね」だの言われます。
ホント、余計なお世話っっです。みんな優しいいい息子たちです。何かを言いたがる人は放っておきましょ!! -
二人でも三人でも
非常識な事を言われるのは
一人っ子でも二人でも三人でもあるのですね。。。
三人いらっしゃる方でも、非常織な事を言われるのなんて
一人っ子のママさんからにでも
「一人っ子は可哀想そうよー」ともあったので
疑った事もありました
子供のいらっしゃる人数よってもそれぞれ言われて不愉快になるワードはあるのかもですね
けれど、みんなさんお子様を素敵に育ててる感じがしたので
一人っ子でも周りから「可哀想ー」て思われないくらいデッカイ気持ちで構えて育てる気持ちが大事かも( ͡° ͜ʖ ͡°)v☆
-
>一人っ子でも周りから「可哀想ー」て思われないくらいデッカイ気持ちで構えて育てる気持ちが大事かも( ͡° ͜ʖ ͡°)v☆
水さん、その調子です!
外野の意見など気になさらず、ドーンッ!と構えていて下さい😉
お子様が何人でも言われるものなんですね…。
本当に、いい大人なんだから、よく考えてから発言してもらいたいものですよね。 -
少しの辛抱です。ただの“挨拶代わり”“話のとっかかり”と思いましょう。
もう数年もすれば自然に言われなくなります。
「そうですよねー、頑張っているんですけどねー」と笑って受け流しましょう。
マツコDXさん、芦田愛菜ちゃん、三谷幸喜さん、村上春樹さん、山下達郎さん、大瀧詠一さんなど素晴らしい感性の持ち主の方、皆んな一人っ子ですよ。
