最新の発言11件 (全11件)
-
一度に2回ポチって話題が重複してしまいました
ごめんなさい
ご意見のお有りの方はどうぞこちらに、
増えたのはスーパーのプライベートブランド商品ですよね、ナショナル商品の隣に堂々と比較して下さいと言わんばかりです
あとは調味料の少なめの容量の製品が増えました
オイル、ドレッシング、
基本の砂糖も1キロが無く成って500グラムだけのお店もしばしばです -
こんにちは。
私の居住地情報をお伝えします。
ハム・ソーセージなど肉加工品の棚に、大きく「麺類」が進出。
チルド麺&スープ2食入りが人気なようです。
冷凍食品は様変わり&棚が増える店舗が増えました。
完成されたお料理、お刺身もあったりと充実しています。
ドライフルーツの特売、割引日があるスーパーが出てきました。
そしてスーパーの隣に無人の餃子店が続々開店。
コロナ前、クレープ、ソフトクリーム、たこ焼きなどを売っていた場所が続々と無人餃子販売店に。
こんな感じです。 -
>きねこさん
こんにちは。
私の居住地情報をお伝えします。
ハム・ソーセージなど肉加工品の棚に、大きく「麺類」が進出。
チルド麺&スープ2食入りが人気なようです。
冷凍食品は様変わり&棚が増える店舗が増えました。
完成されたお料理、お刺身もあったりと充実しています。
ドライフルーツの特売、割引日があるスーパーが出てきました。
そしてスーパーの隣に無人の餃子店が続々開店。
コロナ前、クレープ、ソフトクリーム、たこ焼きなどを売っていた場所が続々と無人餃子販売店に。
こんな感じです。きねこ 40代 2022年12月05日 14時07分
そうなんです、肉加工品の棚にマントウ(具のない)が置いて有りました、ニラ饅頭なら分かるけど何故?
冷凍商品は増えていますね、和・洋・中のミニ弁当、お手頃サイズなので試してみたいです
果物天国なので生中心でしたが最近は都会と余り変わりません、ドライに加工されて並んでいます
此方はまだイートインスペースが残っていますが無人餃子の販売機はこの頃よくニュースに取り上げられていますね -
>代打さん
そうなんです、肉加工品の棚にマントウ(具のない)が置いて有りました、ニラ饅頭なら分かるけど何故?
冷凍商品は増えていますね、和・洋・中のミニ弁当、お手頃サイズなので試してみたいです
果物天国なので生中心でしたが最近は都会と余り変わりません、ドライに加工されて並んでいます
此方はまだイートインスペースが残っていますが無人餃子の販売機はこの頃よくニュースに取り上げられていますね代打 ひみつ 2022年12月05日 19時51分
具のないマントウですか。自分で好きな具をどーぞってことでしょうか。
私の周囲は「どら焼きの皮」が珍しくなくなりました。
6枚~12枚パックで、小ぶりから大きなサイズまで揃っています。
甘過ぎず食べやすいと好評です。
果物。
生の横にドライフルーツスペースが生まれています。
茶色い…デーツでした。少し前はナッツ類の近くだったはず。。
今日いちごがありました。特売1パック498円。。買いました。美味しかったです。
スーパーのイートインスペースは復活しました。が!アクリルボードで区切られ、
椅子は飛びとびで「黙食」「長時間利用はご注意下さい」の張り紙があります。
-
きねこさんがおっしゃる通りドライフルーツ・冷凍食品どんどん変わって行きますね
どら焼きの皮しっとりしていて美味しいですよね
食品以外のフロアはどうでしょう?
防寒衣料が増えている気がします、マフラー帽子手袋、暖かい下着や厚手の靴下
政府の節電要請も有り着るもので暖かく過ごしたいと考える人が増えると見越してのラインナップの充実かもしれません -
食品以外は。。
生活雑貨コーナーに、節電コーナーが生まれています。
使い捨てカイロ、湯たんぽ(電子レンジで温める品とお湯利用の2種)
カーペット、絨毯、座布団などの下に敷くアルミタイプのマット。
ルームソックス、シューズ(電池式と充電式の2種)
どれも購買意欲は上がらずで買わなかったですが、高齢女性が使い捨てカイロを2袋購入されるのを目撃しました。 -
節電コーナーですね、
衣料もですが日用雑貨でも暖かく!
ですが私も素通りします
なんだかこれ以上モノが部屋に増えるのは耐え難い気がして
-
こんばんは
随分寒く成って来ましたね
気がつけば今年もあと半月程に
色々大変な年だったけど無事暮れていきますように
「増強」では無いけど
12月らしくXmasとお正月のコーナーが設置されて気分が上がります
財布の紐は固いけどやはり嬉しい気分です -
スーパーも人出が多くて師走を感じます
片栗粉や豆・乾物など保存のきくものは大袋で購入すると少しお得です
反対に子どものお菓子等はミニパックの5個詰とか、アルミフィルムの連でミシン線で切って食べるもの等が増えていますね、このご時世必ずしも子ども用とは限りません、大人も買うのか以前より置いて有ります
スーパーでのフードバンク活動の回数も増えました
皆で良い年の瀬になると良いですね -
こんにちは。
行く先々でスーパーを覗くことが趣味です。
地域、立地、主要利用年代層などわかって楽しいです。
私の自宅近く(徒歩20分圏内)のスーパーは、クリスマスを飛ばして年末年始品が並んでいます。
音楽、店頭飾りもクリスマス感ゼロ、店先にはしめ縄、鏡餅です。
電車で一駅、移動するとイルミネーション輝くクリスマスです。
-
スーパーの催しやイベント、品揃えやコーナーにはその店の(つまりはそのお店の客層の)カラーが出ますね
私も複数のスーパーを廻るのが楽しみの一つです
