最新の発言20件 (全58件)
-
ダンボールにはGの卵がついていることがありますから、要注意です。
面倒ですが、窓にプチプチを貼ると結露防止になります。 -
横レスですが
>60代さん
ダンボールにはGの卵がついていることがありますから、要注意です。
面倒ですが、窓にプチプチを貼ると結露防止になります。60代 2022年12月07日 14時55分
窓にプチプチ、どうやって貼るのでしょう?
養生テープはすぐダメになりそうだし、ガムテープは痕が残りそうだし、、、 -
>50代さん
窓にプチプチ、どうやって貼るのでしょう?
養生テープはすぐダメになりそうだし、ガムテープは痕が残りそうだし、、、50代 2022年12月07日 15時29分
両面テープで貼りました。
我が家は古いので跡が残っても気にしません。
跡を気にせず貼れる専用のシートもありましたが、高かったと思います。 -
>60代さん
両面テープで貼りました。
我が家は古いので跡が残っても気にしません。
跡を気にせず貼れる専用のシートもありましたが、高かったと思います。60代 2022年12月07日 15時44分
さっそくのお返事、ありがとうございます。
100均で、明日、買ってこようと思います。 -
>50代さん
きねこさん、段ボール、捨てられちゃったんですか?
以前、段ボールおすすめした者です。
段ボール、暖かいところに置いておくと虫がわく、とはいいますが、窓際、植物の保護、と大活躍です。
段ボールがわりにプチプチもかなりいいみたいです。結露の始末もラクらしい。
隙間テープを以前、使用していたけど、結露でおそろしくぼろぼろになつて以来、使ってません。50代 2022年12月07日 14時48分
そーなのです。。捨てられてしまいました。
段ボールは、今年の春に麦わら帽子を通販した時の、お店からの箱で、
サイズが窓にぴったりだったで、残念感が強く。。
夫にそれを申告すると、ごめん!と謝罪ありまして、
リビングの窓にプチプチ張るから、その時に一緒に貼るとのことです。
プチプチは先週、購入しているので貼ってもらえると信じています~。
隙間テープ情報、ありがとうございます。
参考にさせて頂き…買うのやめます。ありがとうございまーす!
-
外出時、カーテンを開けておくことにしました。
いつもは閉じていたんですけど、部屋が温まることに気付きました(遅)
-
窓にプチプチ。。
想像以上に長さ?面積?大きいのが必要だったのですね。
足りないので買い足してから貼ることになりました。 -
そうなのです
>きねこさん
窓にプチプチ。。
想像以上に長さ?面積?大きいのが必要だったのですね。
足りないので買い足してから貼ることになりました。きねこ 40代 2022年12月10日 15時24分
窓のサイズを測ってから買った方が良いですね。
何年か保ちます。
うちはカーテンではなくブラインドなので、プチプチを全面に貼り、目隠しになっています。 -
はい、測ります。
>60代さん
窓のサイズを測ってから買った方が良いですね。
何年か保ちます。
うちはカーテンではなくブラインドなので、プチプチを全面に貼り、目隠しになっています。60代 2022年12月10日 17時51分
はい、窓サイズ測ります。いやあ、想像以上に必要で驚いています。
年単位で保つのですか!! すごい情報をありがとうございます。 -
横レスですが、
プチプチを貼った窓、開ける時、じゃまになりませんか?
夏は冷房の効きが良さそうですね。 -
プチプチ貼りました
プチプチ、効果ありました。
夜間、貼窓と未貼窓のカーテンの間の空気の冷たさが違っていました。
こんなに違うのねと驚きです。
教えて下さった方に感謝!ありがとございます。 -
>ひみつさん
プチプチを貼った窓、開ける時、じゃまになりませんか?
夏は冷房の効きが良さそうですね。ひみつ 2022年12月11日 18時06分
こんにちは。
プチプチ貼った者です。
窓の開け閉めに、邪魔な感じはしていません。
まだ先ですが冷房時、楽しみです。 -
冷えてきました。
窓のプチプチ、貼り方が悪く、膨らんでいた部分を修正。
これから冷え込みが強まる予報。。節電対策がどこまで効果あるのか楽しみ。
ウチは電気以外の暖房器具を持っていません。
灯油ストーブは知っていますが、自分で灯油入れたことがないので使えません(恥)
さあ、どうなるかなー。何事も楽しんでいこうと思います。 -
うちは加湿器とホットカーペット。
よほど寒くなったらエアコンもつけます。
晴れた日はまだあったかい四時すぎにはカーテンしめてましたが、これからは朝からずっと寒そうです。 -
夫のン十年前購入のコート、袖も肘も背中もテカテカなので処分するというので、
取り外し可能なインナーだけ頂きました。
某メーカーのウルトラダウンより分厚いですが、これを着てパーカーを着ると超暖かいこと判明。
見た目はイマイチ…家の中だけなので許そう。
-
お風呂で本を読むことが止められず、電気は浴室をつける方に戻ってしまいました。
お湯に入っている時間、くつろぐ=読書な者でして。。
お風呂で温まるのは節電デス。たぶん。 -
不覚。
電気代は、この高騰期に過去最低を記録!!
…ガス代、過去最高(涙)
水道代とトータルしたら、去年より高いいい~。
どれも使用料は過去最低なんだけどなあ~ -
今日のようにお日様がでていなくて、どんよりして寒い日は雨戸を閉めたままにしています。
窓からの冷気が少なく感じます。防音にもなります。
昼間なのに雨戸を閉めておくなんて!と言われそうですが気にしません。 -
此方は少し寒波が緩んて漸く台所に溜まった洗い物が片付けられそうです
我が家も3日間雨戸を閉めっぱなしでしたが一番寒波の強い日に廃品回収のトラックが廻っていました、???
防犯の意味からは一枚だけは雨戸を開けておく、昼間でも室内の明かりを点けて在宅をアピールする事ですね
寒空広報のお届けにご近所を周ったら自転車の若い二人組みが道路でじっとスマホ片手に佇んでいました、もう、疑心暗鬼です、私も人を見たらドロボーと勘ぐる根性悪に成ってしまいそうです -
雨戸を閉めておく…なるほど(メモ)
雪のチラつく寒空の下、見知らぬ者が佇んでいる…会談並みに怖いです。
片付けものをしていたら、20年?前に子に買ったレッグウォーマー発見。
キッズサイズなので脚には窮屈だけど、腕にはOK。
肘から手のひら、指の根本まで包めるのでとても暖かく、水仕事する時は捲り上げればいいので着脱の不便なし。
新アイテム発見です。
