昨日大喧嘩?をしました。
私には自由がない‼︎と言い出し…理由は門限がある事や、一番はスマホを好きなように使えない事らしいです。
(スマホばかり見て動かないので23時までで時間制限をかけています。)
部活もバイトも友達と遊びに行く事も制限はかけていません。ただ門限は遊びに行く場所によって22時か23時にしています。
ほとんど守った事はないです。門限が過ぎても帰らない為連絡しても音沙汰なし。何故無視するのか聞いても電波が悪いから届いてない。気づかなかった。などの理由しか言いません。こんな事が続いた為、旦那がスマホ、財布を没収し、部活とバイト以外は外出禁止令を出しました。そしたら怒り狂い、私の何が悪いのかわからない、別に迷惑かけてないだろう、私には自由がないと言われました。何故こうして欲しいか、何故制限があるのか(決まり事を作ったのか)いくら説明をしても通じません。
どう話をすれば伝わるのか悩んでいます。
娘は基本的に、やりたいからやる。やりたくないからやらない。やらなきゃ困る事になるけど、やりたくないから困ってもいいからやらない。という考え?方をします。
それは違うんだよ。と何度も説明してるのですが伝わりません…
-
それぞれ家庭のやり方があるのだと思いますが・・・。
高校生が夜の10時、11時まで帰ってこないなんて
私の知り合いや同級生、ご近所でも聞いたことありません。
ありえないです。地域にもよるのでしょうか?
うちは大学生になって一人暮らしを始めたのが
そういう自由な事ができるタイミングでしたけどね。
受験勉強もあるし、部活もあるし・・・。
約束しても守れないのは
おそらくそういう事を自由にさせてる家庭の友達がいるのでしょう。
難しい問題ではありますが
親として毅然とした態度を見せるのも大事ですよ。