最新の発言7件 (全7件)
-
筋トレ
肩の力が抜けない状態(=方が緊張している状態)が肩こりです。
肩の筋肉を使う筋トレをとことんやって、肩が疲れてしまえば、いやがおうでも力が抜けます。
ジムに通うか、ダンベル買って自宅で筋トレするか、どちらかお試しください。
「運動は苦手なんです~」っていうのを後出しされると、このアドバイスは無意味ですが、そうじゃないと想像しての回答です。 -
マッサージは効果無し。
むしろしない方が良いです。
お若いから一度整形外科を受診、他の病気ではない確認してみては?
脅している訳ではなく、医師からアドバイスがあるかもしれませんし。
-
同じくマッサージは不要かと思います。
鎖骨と鎖骨周辺って?マッサージによって、骨折していませんか?
(肩甲骨と間違っていませんか?)
運動不足なら、ラジオ体操または水泳(肩を動かしますし。)がいいかと。
もうひとつ、テレビやスマホやパソコンは夜9時から朝7時までは見ない。(緊急や災害時以外は)
快眠にも繋がります。 -
肉をやめ、魚、野菜中心に、お酢はとっても、油やマヨネーズは控える。テレビを見ながら、音楽を、聴きながら、又、読者や書き物を、しながら、空いてる手足を軽くうごかす。
10日位続けてみては? -
手の小指、湾曲してませんか?
もし、少しでも曲がっているのなら
それはスマホを支えるためにできた骨の変形。
使用時間が長いなら
スマホ首になっている可能性が高いですね。
それに伴って、ひどい肩こりにもなります。
ボーリングの玉ほどの頭を傾けてるのですから
首こり、肩こり、背面こりになります。
そのうち、吐き気を伴うほどひどくなりますよ。
主さんは、姿勢の悪さや運動不足の自覚があるようだし
改善方法は分かりますよね。
まだ十代なので、マッサージは必要ないと思います。
若いので改善するのも早いと思いますよ。
-
サロンパスを貼っても効果ない気がするのは、私だけかな。入浴は効果あります。
-
気象病のような時期的なものも、あるかもー
