最新の発言9件 (全9件)
-
個人的な意見ですが
一言連絡は入れた方が良いかも
来る来ないは親戚次第
法事の件を知らなかったと言われたら微妙になる事もあるので
うちは地方でこういうのは揉めること有ります!
-
こと様
>ことさん
個人的な意見ですが
一言連絡は入れた方が良いかも
来る来ないは親戚次第
法事の件を知らなかったと言われたら微妙になる事もあるので
うちは地方でこういうのは揉めること有ります!
こと 50代 2022年07月14日 14時04分
ありがとうございます。
知り合いに聞いたら三回忌までは教える習慣があるようです。
朝早いですが声をかけてみます。
ありがとうございます -
お知らせは必要です。
会食なしなら行きたいという方のほうが多いからです。
(当たり前ですが、会食が無くても返礼品と持ち帰りのお弁当の御用意を。) -
浄土真宗様
>浄土真宗さん
お知らせは必要です。
会食なしなら行きたいという方のほうが多いからです。
(当たり前ですが、会食が無くても返礼品と持ち帰りのお弁当の御用意を。)浄土真宗 ひみつ 2022年07月14日 19時46分
ご回答ありがとうございます。
父方の親戚は毎回会食してます(コロナになってからも)
詳しくありがとうございます -
>りえりさん
ご回答ありがとうございます。
父方の親戚は毎回会食してます(コロナになってからも)
詳しくありがとうございますりえり 40代 2022年07月14日 20時04分
あら。クラスター集団の典型的パターン。
行かなくて正解です。 -
やるけど、コロナのこともあり
家族のみでやります、とコロナのせいにして
連絡だけ入れる。
-
ひみつ様
>ひみつさん
やるけど、コロナのこともあり
家族のみでやります、とコロナのせいにして
連絡だけ入れる。
ひみつ 2022年07月15日 01時20分
ご回答ありがとうございます
-
母親の三回忌、
私の場合は昨年秋でしたが、実子(私と妹)と、妹の娘だけでやりました。
親戚には「本当は、是非お参り頂きたいのだけど、コロナ⤴でもし万が一のことがあると申し訳ないので、そのようにさせて頂きたいと思う」と、事前に電話をいれました。
親のきょうだいとなるとみんな高齢なので、中にはホッとした人もいるようでした。
ちなみに、私個人は、お声がかかっても欠席にします。
感染者の多い都市で、皆さん、お葬式も家族葬やリモートにしてらっしゃるので。 -
ひみつ様
>ひみつさん
母親の三回忌、
私の場合は昨年秋でしたが、実子(私と妹)と、妹の娘だけでやりました。
親戚には「本当は、是非お参り頂きたいのだけど、コロナ⤴でもし万が一のことがあると申し訳ないので、そのようにさせて頂きたいと思う」と、事前に電話をいれました。
親のきょうだいとなるとみんな高齢なので、中にはホッとした人もいるようでした。
ちなみに、私個人は、お声がかかっても欠席にします。
感染者の多い都市で、皆さん、お葬式も家族葬やリモートにしてらっしゃるので。ひみつ 2022年07月16日 00時48分
ご回答ありがとうございます。
コロナ増えてますからね。
