現在の発言数915,513件!

思い出の給食のメニューはなんですか?

みなさんこんばんは!
つい先日子供の学校で給食試食会があり15年ぶりぐらいに給食を食べました!
今の給食はなんか知らないものばかりで親のこっちが驚きです。
そんなときにふと昔懐かしい給食のメニューが思い浮かびました。
みなさんはどんなのが思い出にのこっていますか?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全29件)

  • ほとんど好きでした。

    祖父、祖母がずっと一緒だったので、ほとんどが和食メニューでした。

    ですから、給食で色々なものを食べられるのがとてもうれしかったような気がします。(きっと嫌いなものもあったのでしょうが記憶にありません)

    おいしくなかったマーガリンやジャムの類、1・2年生の頃は脱脂粉乳だったこともなつかしい思い出です。

    給食メニューを給食スタイルで出している居酒屋さんもあるみたいですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 麦芽ゼリー

    ざらっとした舌触り、ミロのような風味…つい最近、千葉県限定デザートだと知りました( '・ω・゛)
    他県に嫁いだ今、二度と口にはできないのかなーと、切なくなります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • やっぱり給食といえばくじらです!

    私の給食の思い出は、やっぱりくじらです。「くじらのノルウェー揚げ」なるものが人気でした +1上げた鯨に甘辛いケチャップソースが絡んでいました。オーロラ鯨と同じなんだろうか??
    先日渋谷の「くじらや」で鯨の唐揚げを食べてきましたが、やっぱり給食のノルウェー揚げが食べたくて、なつかしく思い出しました。いまや鯨はなかなか給食に、とはいきませんね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 農水省の食堂

    40代さん、
    霞が関の農林水産省の食堂(一般の人も利用可)には
    鯨のメニューがあるそうです。
    日本は一応、捕鯨を推進?しているからだとか、そういう意味らしいです。
    農水省勤務の人に聞いた情報なので間違いないです。
    ちなみにご飯も美味しいらしいです。
    さすが農水省!

    横レス失礼しました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 現在進行形で給食作ってます

    なので、皆様の投稿楽しく読んでいます。
    最近のヒットはなんちゃってメロンパンです。
    あとはナンピザとかも人気。
    ご飯ものだとドリアやオムライスが人気です。
    麻婆豆腐やカレーライスは定番。春巻きも人気だわ。
    子供の試食会楽しみですよね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ソフト麺

    ソフト麺の 「スパゲティミートソース」
    「フルーツヨーグルト」

    この二品が揃う献立の日は学校生活の中でも うれしい日ベスト5に入るくらい好きでした!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 農水省

    >ichimaiさん

    40代さん、
    霞が関の農林水産省の食堂(一般の人も利用可)には
    鯨のメニューがあるそうです。
    日本は一応、捕鯨を推進?しているからだとか、そういう意味らしいです。
    農水省勤務の人に聞いた情報なので間違いないです。
    ちなみにご飯も美味しいらしいです。
    さすが農水省!

    横レス失礼しました。

    夏休みに子ども霞が関デーに遊びに行きました。鯨の竜田揚げ、子どもたちのに試食させていました。もちろん私も頂きました^_^

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おいしい給食ってうらやましい~~~(*_*)

    >ichimaiさん

    中学校の時の調理師がとても素晴らしい方でした。
    小学生の時は給食が不味くて完食できず、
    昼休み中ずーっと不味いおかずと格闘していたのですが、
    この伊藤さん(男)の作った給食は本当に美味しかった。
    特に2学期最後の給食の日は「骨付き鳥もも肉のロースト」が必ず登場。
    おまけに足の先には白いヒラヒラ飾りまで付いていました。
    あと、小学校1年生の時にクジラの竜田揚げが出たことを思い出しました。
    昔はありふれた食材でも、今や高級品ですよね。

    いいですね~。 
    うらやましい。

    調理師さんの名前を知っているということがすごいです。
    学校で調理してくれていたのですね。

    うちの地域では、経費節減のため、給食センターでまとめて作ることになり、学校の給食室がなくなりました。
    冷めた料理が運ばれてきて、涙ものです ((+_+))

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 揚げパン!

    数十年も前です
    月に1回揚げパンがでました。
    パンは、町のパン屋さんが作っていて、コッペパンでした。
    砂糖がまぶしてありました。
    みんな心待ちにしていましたよ。
    たま~に帰省すると、通り道ですから寄ってみたりします。
    小さな田舎のパン屋さんです。
    揚げパンの種類も黄な粉、ココアなどもありました。
    懐かしく、買い物してしまいます。 Four leaf clover

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • オーロラくじら

    文句なしナンバーワンは揚げたくじら肉にオレンジ色のソースをからめた「オーロラくじら」です。他にも真空パックのような袋に入った「サバの味噌煮」や「冷凍みかん」など、給食以外ではお目にかかれないメニューも印象に残っています。

    今やくじらは高価な食材となり、年に数回専門店でのみ購入するものとなりましたが、お正月用のベーコンや尾の身などを買いに行ったとき、赤身も購入して作っています。

    酒に合う!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • パインパン

    いつものコッペパンに小さな角切りのパインが入ってるパン。
    私はぶどうパンよりパインパンが好きだったなぁ。


    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 無題

    こんばんは。
    思い出に残っているのは、毎年、七夕やクリスマスイブの時はゼリーとかケーキがでてきてたことです。それを取り合ってじゃんけんするみんなを見るのも面白かったです。
    同じようなので新入生が初給食食べるときのメニューがいつもよりおいしいメニューでした!鯨の唐揚げとか寒天がついてきたり

    ひじきふりかけがなぜか好きでした

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 無題

    Two hearts夏場上半身裸で食べました。コーヒー牛乳ときなこパンとカレーライスが思い出です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • カキフライ

    びっくりされますけど。
    牡蠣の炊き込みご飯や牡蠣ソテー、シチューが普通にありました。
    当時は洋食が苦手でしたので、くじらベーコンや生わかめのご飯、秋刀魚など
    海のものが出る日はとても嬉しかったです。

    今思えば・・・
    特別、漁港などが近場にある地域ではなかったので
    担当なさる大勢の方の努力や創意工夫の上に愛情をいただいてたのですよね。
    この場をお借りして「ごちそうさまでした!」
    すごくいい思い出です。
    これだけで子どもや皆と盛り上がれます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 休日時は主夫は好き嫌いがないものですから何でも美味しく頂いておりました。

    特に大好物だったのが…。

    パン関係は揚げパン。
    御飯関係は炊込御飯、ちらし寿司、ピラフ、チキンライス。
    汁物関係はカレー、クリームシチュー。
    麺類関係は焼きそば、うどん。
    ※焼きそばの時には決まってコッペパンだったので担任の先生に真ん中に切れ目を入れて貰い焼きそばドッグにして食べた。
    飲み物は週1でコーヒー牛乳かフルーツ牛乳だったのでそれが楽しみでした。

    学期事に1回だけクラスでの意見を出しあってお楽しみ給食がありました。
    好きな献立なので皆も好きな物が並ぶわけだからみちゃくちゃ嬉しい給食でした。

    今でももう一度食べたい給食メニューは!

    ベスト3
    フルーツ牛乳
    コッペパン
    カレー、クリームシチュー
    果物は何でもいい
    ベスト2
    コーヒー牛乳
    白い御飯
    カレーかクリームシチュー
    サラダ(マカロニ、スパゲティ、中華)
    果物は何でもいい
    ベスト1
    フルーツ牛乳かコーヒー牛乳
    炊込ご飯、ちらし寿司
    うどん
    揚物(鶏肉の唐揚げ、竜田揚)
    サラダ(マカロニ、スパゲティ、中華)
    果物は何でもいい

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 揚げパンが思い出の給食とお聞きすることが多いのですが
    脱脂粉乳経験最後の世代・広島育ちですが
    コッペパンのみでした
    揚げパンなるものを食べたことがないのです
    カレーパンの中身のカレーがないものなのですか?

    6年生の頃 試みとしてパック入りのご飯が出たのですが
    いまだかつてあのようなまずいご飯を食べたことはありません。
    トラウマレベルです
    現在販売されているパックご飯とは形状も味も全く違います。念のため申しそえておきます

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ぜんざい

    白玉や時には栗の入ったぜんざいが出ました。デザートではなく、けんちん汁とかカレーとかのメイン汁の器にたっぷり盛られてきます。喉痛いしマジ鼻血出そうです。
    大嫌いでした笑

    揚げパンは小学校〜中学校、一度も出たことがありません。わが子の給食には出ていて、一番人気のメニューなんだとか。
    若いうちに食べてみたかったな〜ババーな今食べたらきっと太田胃散が必須だわ←胃弱

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 焼きそば、ラーメン…あと、冷凍リンゴが好きでした!
    たまに出るライチも。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ソフト麵

    小学校の給食で、ソフト麺&ミートソース(カレー)が大好きでした。ミートソースの器にソフト麵を一度に全部入れると溢れちゃうので、半分ずつ2回に分け入れて食べてました。懐かしいなぁ~。
    あと、お楽しみ献立にセルフハンバーガーが出たのも美味しい思い出です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 給食とは少し違うけど、小学生の時のマラソン大会のご褒美が熱々のお汁粉だったのが毎年嫌でした。
    冬とはいえ、走り終わって暑くて喉が渇いている時になんでまったり甘くて熱〜いお汁粉だったんでしょう…。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する