最新の発言20件 (全48件)
-
海外の料理番組
CS「FOODIES TV」、BS「D-LIFE」で放送中の海外の料理番組が大好きです。
特に大好きなのはジェイミー・オリバー!30分でメイン、サイドディッシュ、デザート作る番組と、15分でメインとサラダを作る番組はとってもためになります。
時短テク満載、シンプルだけどとっても美味しそうなんです。
それと、なんといっても彼はスゴイ。料理してる姿はエンターテイメントショー見ている気分になるくらい、とにかく魅せる!
あと好きなのはクレア・ロビンソン。彼女のレシピは1品作るのに材料5品以下!塩・胡椒・水は含まずですが、その他のスパイスや調味料も込みで食材5品以下で1品作ります。少ない材料でも立派な1品になるのでとってもためになる!
この2人の番組を見てると、「料理頑張ろう!」って思えます。
昔に比べて今は随分とハーブやスパイスが揃えやすくなったし、どうしてもないものは代用したりして作ってます。特にジェイミーのレシピはハズレがなく、どれも美味しい!
余談ですが、もこみちを見たとき「ジェイミー?」って思っちゃいました。 -
私は
「チューボーですよ!」しか観てないです
いろんなゲスト出るし、面白いし、バラエティー感覚で観てますね♪ヽ(´▽`)/
でもたまに(特にお菓子作り!)の時は参考にさせてもらってます -
再放送して欲しい
>カプチ好きさん
前に見つけて見てました。
英語版ですが ぜひ!
声優さんが本当に上手で、聞きなれた日本語がいいな。
適当で豪快で 火をあげたり、やけどしたり、
でも完成する、大好きでした。
日本にも、こういうハチャメチャな
英語の字幕付きの日本語の料理番組があるといいですね。
テレビの日本語を聞きながら
字幕が英語だとすごく勉強になります。
きちんと翻訳してあればなお。
ボビーとか、おもしろい高音のイタリア人シェフとか
日本語の話せる外人さんで。
その国、英語の字幕付き。
カプチ好き 40代 2013年01月14日 18時17分
検索して観てみました(^^;
吹き替えのだけですけど…
調味料をボトルから入れたり、色々豪快だし何よりしゃべりが面白い(声優サンも本当に上手い!!) 笑)
日本の料理番組でもこんな風なのがあったら絶対に観るののに~(≧▽≦) -
グラハム・カー
>朝から元気さん
グラハム・カーのお料理番組は 今も見られますか?
関西地方に住んでいますが。BSも入ります。
教えていただけたら嬉しいです。とっても!朝から元気 60代 2013年06月23日 07時41分
残念ながら現在BSでは放送していないんじゃないかな。
CSのフーディーズTVでは現在も放送中です。 -
味の招待席
って桂米朝さんが昔やってたんだけど
5分ぐらいの番組なので知ってる人少ないかも。
あれって料理番組に入るのかな。
ネットで検索したら動画があって懐かしかったです。
子供の頃、職人さんが調理する過程を見て料理をイメージしてました。 -
私も‼
グレーテルのかまどみてます‼
あとは、、、妄想ニホン料理です
nhkの外国の料理人さんが日本料理を簡単なヒントだけで
作るっていう番組です。
あとはおしゃべりクッキングやきょうの料理、ビキナーズも
男子ごはんと趣味do楽で時々やる料理番組です -
身近なモノから憧れまで
好きな順番で。
■サラメシ・・エピソードが楽しい、手のこったモノからおじ様の手作りまで。ALL茶色のお弁当とかも美味しそう。お店の紹介も好き。
■マーサのお料理教室・・知ってそうで知らないことを丁寧に教えてくれる。使ってる道具を見るのも好き。
■男子ごはん・・引越ししてから見れなくなった。ケンタロウさんが好きでした。
■白金台3丁目食堂・・好きだった。2人の(ケンタロウ&シンペイ)こだわりがイイ。
あと、「主婦対シェフ」「おかずのクッキング」とか。本もいいですが動画は更にコツとかが分かりやすい。
-
アメリカの料理番組!
アメリカの料理番組、わたしも大好きです!
楽しげな感じが、見ているこっちまで明るくさせてくれるというか^^*
キッチンに立ちたくなっていました。
(今のものだと「毎日がイタリアン ジャーダのカジュアルクッキング」が好きです!)
日本のもので好きなのは「グレーテルのかまど」と「男子ごはん」! -
必ず観るのは男子ごはん‼︎
レシピを参考にするのはもちろんですが、心平ちゃんと太一くんのやり取りがおかしくて(笑)
心平ちゃんはお料理のプロなのに、色々うっかり忘れてスタッフさんに指摘されているところや、太一くんのフリにいっぱいいっぱいになってるところも微笑ましく観ています^_^ -
こんなの見てます。
おかずのクッキング、男子ごはんは、毎週録画して見ています。
シェフ対主婦も見ています。 -
BS日テレ 小さな村の物語 イタリア
毎週土曜日、夜九時から
何気に見ていて 引き込まれます。
再放送もあるようです。
俳優・三上博史さんのナレーターが自然で聞きやすいです。
現地レポーターがいないので見やすいです。
イタリアの小さな村の家族を淡々と撮影してるのですが、
必ず、イタリアの母親=マンマの手作り料理、
朝、昼、夜と食卓を彩ります。
ご近所、家族、親せきと共に おいしそうな笑顔、
どれも 伝統の味、季節の食材、土地の恵み豊かで、おいしそうです。 -
世界の料理ショー
小さい頃大好きで、よく観てました。10年前位にCSで放送してましたが、今は見られないのが残念ですが、コンビニで、DVDが売ってたので、嬉しくて旦那におねだりして、買ってもらい、たまに出しては楽しんでます、今は上沼恵美子さんのおしゃべりクッキングを観ますね
-
今日の料理
個人的にはおしゃれにぱぱっとしたメニューが好きですが、実になるのは基本の和食。この前、味付けは割合で覚えるってテーマで。照り焼きのタレとか。義理の母とかはイタリアンとか受け入れてくれないので、やっぱり基本の和食を押さえる意味でたまに見ます。
ノンストップの中のワンディッシュ。V6の坂本君がやってます。 -
きょうの料理
NHKきょうの料理が、なんだかんだで一番ためになってます。
家庭料理で、経済的。健康面も考えてありますし。
結婚してからは、自分が食べたいものより、家族の食べたいものや健康面を重視するようになりました。 -
NHKの「キッチンが走る!」
レシピなどを教えてくれる王道の料理番組ではありませんが・・・・
NHKの「キッチンが走る!」という番組が好きです^^
杉浦太陽くんとプロの料理人がその土地土地の食材生産者をまわって食材を集め、
その食材を使って料理を作り、生産者にふるまうといった番組です。
先週は神奈川の葉山、その前は福島の郡山でしたが見応えありました。
野菜や魚、肉などを命がけで作ってる方々の思いがスゴイ!
そしてそれを使って見たこともないようなモノを作るシェフ!
最後には毎回涙がうるうるしてきてしまいます。
金曜夜8時からやってます。
太一くんと心平ちゃんの掛け合い、僕も好きです^^; -
外国の料理番組は何が好きですか?
アメリカの料理番組ではマーサスチュアートの番組が好きでしたが最近見ることが出来ません。残念です。
-
ジェイミー
ジェイミー・オリヴァーの番組を観ます。
以前よりふっくらしたジェイミーも、また良いかも。
豪快な盛り付けや、自分で美味しそうに食べるのも見所です。
後は、高山なおみさんがたまに料理番組に出ていると観ています。
彼女の短く切られた爪の清潔さ、味見をする
所が自然体で良いのです。
-
子供向けですが、
NHKのクックルン
-
同じく
-
きょうの料理、後藤アナウンサーの駄洒落が好きです。
ばぁばこと鈴木登紀子さんの語り口調も。
Foodies TV好きでしたが引っ越して見られなくなってしまいました。
料理番組と言えるかな?食彩の王国も好きです。
