最新の発言20件 (全22件)
-
コメントありがとうございます。
>サムシングブルーさん
仕事で行けなかった方は実際いました。
(被災地派遣)
ビデオレターで出演なさっていて、その方(お兄様)がスクリーンに映った瞬間に拍手大喝采でした。
人気者のお兄さんに新婦は鼻が高かったかも。
まあ、別に嫌なら行かなくても。サムシングブルー ひみつ 2022年06月14日 11時45分
その方は現場には行かなくても、ビデオレターで出席されたんですね。
私は自分の気持ちをそのまま伝えようと思います。 -
コメントありがとうございます。
>私は家族が大切で宝☆さん
そこまで仲の悪い姉に招待状を送る妹さんが不思議???
反出生主義という、かなり特殊で少数派の主張を支持されるのでしたら、
妹や家族などという嫌悪すべき存在からどう思われようと
トピ主の生き方を通せばよろしいのでは?
私は家族が大切で宝☆ 40代 2022年06月14日 12時21分
世間体が気になるからじゃないでしょうか。
反出生主義に関しては少数派ではあると思いますが、特殊というほどかなりの少数でもないと思っています。
私は私を貫こうと思います。 -
欠席しても特に問題なしというケースは、お祝いをたくさん包んだ場合ですね。
わたしは妹の結婚祝いに10万円、式と披露宴に出席し5万円包みました。式と披露宴に出たから、美容院代と衣装代5万くらいでした。
ま、出席しなくても20万お祝い包めば文句は云われまい。 -
何度もコメント頂きありがとうございます。
>サムシングブルーさん
欠席しても特に問題なしというケースは、お祝いをたくさん包んだ場合ですね。
わたしは妹の結婚祝いに10万円、式と披露宴に出席し5万円包みました。式と披露宴に出たから、美容院代と衣装代5万くらいでした。
ま、出席しなくても20万お祝い包めば文句は云われまい。サムシングブルー ひみつ 2022年06月15日 20時41分
私は何もする気がないんです。
普段から人格否定するような言葉を言われてきたので、もう人格おかしい人でいいし、表面上すら取り繕いたくもないのです。
妹が欲しいと思った事もないし、可愛いと思った事もないので血が繋がってるから優しい姉を演じ続けなければならないのは厳しいです。 -
不謹慎ですが
このご時世、コロナのせいにして
欠席してしまえば?
ただ、行きたくない、出席したくない、って
いうより
嘘つくほうが穏便にいく。
縁を完璧切りたいなら
正直に言って欠席もありですが。 -
反出生主義・・・初めて聞き調べました。
成る程。
どんな思想を持とうが自由だと思います。
人に迷惑かけたり、強要しなければ。
ただ、ご家族には尊重されないでしょうね。
理解できない方が大多数でしょうし。
ご家族に縁を切られる覚悟があるなら
貫いて欠席されてはどうですか? -
妹さんはどう思ってるのでしょう?
近い身内なら、招待状など送らなかったりします。出席するのが当然の立場なので。
その様子なら、妹さんの方から拒否られているように思われますが…
あと、親御さんや親戚たちの見解は?
あなたのそういった意志を知っておられるなら、欠席されてもしょうがないと思われるんじゃないでしょうか。
妹さんと上手くいってない事を隠しているんなら、急遽入院する事になったとか理由をつけて、電報だけ送る方法があるかも。
-
私も妹といい関係ではありませんでした。
親も親戚も知っていましたが、相手方や妹の会社関係の人から見ての親の立場を思って、やむなく出席しました。
どうせ、後ろ方の席ですし、姉妹なら前に出て挨拶をする訳で無く、座っているだけですから。
親の顔を立てただけで、祝儀など贈らないというのであなたの意志は伝わるんじゃないでしょうか。 -
コメントありがとうございます。
>ひみつさん
このご時世、コロナのせいにして
欠席してしまえば?
ただ、行きたくない、出席したくない、って
いうより
嘘つくほうが穏便にいく。
縁を完璧切りたいなら
正直に言って欠席もありですが。ひみつ 2022年06月15日 23時09分
コロナのせいにするのもありですね。
縁も切れても構わないかなと思っています。 -
コメントありがとうございます。
>ひみつさん
反出生主義・・・初めて聞き調べました。
成る程。
どんな思想を持とうが自由だと思います。
人に迷惑かけたり、強要しなければ。
ただ、ご家族には尊重されないでしょうね。
理解できない方が大多数でしょうし。
ご家族に縁を切られる覚悟があるなら
貫いて欠席されてはどうですか?ひみつ 2022年06月15日 23時17分
強要はしてませんよ。反出生主義に賛成できる自分がいる事に気付いたのは最近のことですし
特にこのご時世に産み落とされた子どもがかわいそうって思う気持ちが強いだけなので。
元々私の進路なども自分が決めるのではなく親が勝手に決めるなど、まるで人形だなーって思う所もあり
尊重なんかそもそもされていると思いません。
理解できない人は理解しなくていいんじゃないかと。
理解できないんですから。 -
コメントありがとうございます。
>ひみつさん
妹さんはどう思ってるのでしょう?
近い身内なら、招待状など送らなかったりします。出席するのが当然の立場なので。
その様子なら、妹さんの方から拒否られているように思われますが…
あと、親御さんや親戚たちの見解は?
あなたのそういった意志を知っておられるなら、欠席されてもしょうがないと思われるんじゃないでしょうか。
妹さんと上手くいってない事を隠しているんなら、急遽入院する事になったとか理由をつけて、電報だけ送る方法があるかも。
ひみつ 2022年06月15日 23時23分
拒否られているならその方が楽だなと思います。
まだ詳細までは話している段階ではないのですが、一般的には出席して当然という見解でしょうね。
親戚と頻繁に交流してる訳ではないので、親戚は不仲なことを知らないと思います。
母親は妹と不仲なのを知っていますが、今のところ何か言われた事はありません。
不仲を隠すつもりもありませんが、急遽入院と理由をつけるのもありですね。
-
コメントありがとうございます。
>ひみつさん
私も妹といい関係ではありませんでした。
親も親戚も知っていましたが、相手方や妹の会社関係の人から見ての親の立場を思って、やむなく出席しました。
どうせ、後ろ方の席ですし、姉妹なら前に出て挨拶をする訳で無く、座っているだけですから。
親の顔を立てただけで、祝儀など贈らないというのであなたの意志は伝わるんじゃないでしょうか。ひみつ 2022年06月15日 23時57分
親の顔を立たなくてはいけないというのもいろんな意味でしんどいですね。
-
私も妹と不仲、というより没交渉過ぎて他人よりもよく知らない存在です。
妹も私の結婚式は欠席でしたし、私も妹の結婚式は欠席しました。
距離的に遠いためか、特に周りからは何も言われませんでした。 -
この手の話はよく聞きます。
(反出生主義は知りませんが。)
きょうだいと仲悪く結婚式&披露宴&葬儀に出たくないという話。
たいてい、出たくないと言っている方のきょうだいさんは、
美人で明るく人気ある方ですね。お祝いをしてくれる人も多いし。
出たくないと言っている本人は
「合わない。」「性格が悪い。」「人格を否定された。」
とのこと。
まあ、正反対なこと。
出席して幸せな姿をみるのが嫌なのでは?
同僚や友人から、式や披露宴の御招待されたこともないんでは?
幸せになれる人はどんな人かをみておくのも、一考です。
-
コメントありがとうございます。
>40代さん
私も妹と不仲、というより没交渉過ぎて他人よりもよく知らない存在です。
妹も私の結婚式は欠席でしたし、私も妹の結婚式は欠席しました。
距離的に遠いためか、特に周りからは何も言われませんでした。40代 2022年06月16日 06時56分
キョウダイが他人よりもよく知らない存在の家庭もあるんですね。
距離も関係あるんですね。参考になります。 -
コメントありがとうございます。
>ひみつさん
この手の話はよく聞きます。
(反出生主義は知りませんが。)
きょうだいと仲悪く結婚式&披露宴&葬儀に出たくないという話。
たいてい、出たくないと言っている方のきょうだいさんは、
美人で明るく人気ある方ですね。お祝いをしてくれる人も多いし。
出たくないと言っている本人は
「合わない。」「性格が悪い。」「人格を否定された。」
とのこと。
まあ、正反対なこと。
出席して幸せな姿をみるのが嫌なのでは?
同僚や友人から、式や披露宴の御招待されたこともないんでは?
幸せになれる人はどんな人かをみておくのも、一考です。
ひみつ 2022年06月16日 11時51分
それは結婚=幸せでしかない、幸せで当たり前という考えから出る発言ですよね。
片方の性格や感覚などが正解で、その反対の方は全部不正解のような決め付けができるのもすごいなーと思います。
世の中いろんな人がいますから、私は人それぞれだと思います。 -
>ひみつさん
この手の話はよく聞きます。
(反出生主義は知りませんが。)
きょうだいと仲悪く結婚式&披露宴&葬儀に出たくないという話。
たいてい、出たくないと言っている方のきょうだいさんは、
美人で明るく人気ある方ですね。お祝いをしてくれる人も多いし。
出たくないと言っている本人は
「合わない。」「性格が悪い。」「人格を否定された。」
とのこと。
まあ、正反対なこと。
出席して幸せな姿をみるのが嫌なのでは?
同僚や友人から、式や披露宴の御招待されたこともないんでは?
幸せになれる人はどんな人かをみておくのも、一考です。
ひみつ 2022年06月16日 11時51分
そういう考え方の人がいるから世の中生きづらく思っている者もいます。
かつて20代半ばまでに結婚する事が一般的と思われてた時代、私は結婚という制度に抗っており、しかも妹が先に結婚すると姉は行き遅れるとまで言われてました。
今、晩婚化が進んだり、離婚があまり珍しくない時代になって、結婚しないという選択する人も増えました。
子供を作らないという選択をしても何ら不思議ではない時代になりつつあると思います。
トピ主さん
辛いシーンに度々出くわす事があると思います。
負けずに頑張ってほしいと思います。
大丈夫!わかる人はわかってくれます。 -
コメントありがとうございます。
>ひみつさん
そういう考え方の人がいるから世の中生きづらく思っている者もいます。
かつて20代半ばまでに結婚する事が一般的と思われてた時代、私は結婚という制度に抗っており、しかも妹が先に結婚すると姉は行き遅れるとまで言われてました。
今、晩婚化が進んだり、離婚があまり珍しくない時代になって、結婚しないという選択する人も増えました。
子供を作らないという選択をしても何ら不思議ではない時代になりつつあると思います。
トピ主さん
辛いシーンに度々出くわす事があると思います。
負けずに頑張ってほしいと思います。
大丈夫!わかる人はわかってくれます。ひみつ 2022年06月16日 20時26分
私よりも大変な時代に抗っていたんですね。
そのように仰って頂けたこと、とても救われた気持ちになりました。
負けずに貫こうと思います。わかる人だけわかってくれれば充分なんです。ありがとうございます。 -
>妹欲しくなかったさん
それは結婚=幸せでしかない、幸せで当たり前という考えから出る発言ですよね。
片方の性格や感覚などが正解で、その反対の方は全部不正解のような決め付けができるのもすごいなーと思います。
世の中いろんな人がいますから、私は人それぞれだと思います。妹欲しくなかった 30代 2022年06月16日 12時45分
女の幸せは結婚するとこが、あたりまえ。
結婚すれば、子供を産むことが、あたりまえ。
子供を一人産めば、きょうだいがいるのが、あたりまえ。
母親が、子供を育てるのは、あたりまえ。
私はこの、あたりまえ。が一番嫌いです。自分の人生は自分が選択していいと思います。
-
コメントありがとうございます。
>40代さん
女の幸せは結婚するとこが、あたりまえ。
結婚すれば、子供を産むことが、あたりまえ。
子供を一人産めば、きょうだいがいるのが、あたりまえ。
母親が、子供を育てるのは、あたりまえ。
私はこの、あたりまえ。が一番嫌いです。自分の人生は自分が選択していいと思います。
40代 2022年06月19日 13時55分
そうですね。
「普通」も「当たり前」も「常識」も一つの正解が全てではないと思います。
