うつとパニック障がいで料理ができません。
最近症状が酷く、あまり動けません。
ですがお金に余裕がないので自炊しないといけません。
軽い逆流性食道炎も患っていて、なるべくあっさりしたものしか食べれないので冷凍うどんばかり食べていたら、うどんが食べれなくなりました。
なので、簡単なレシピを教えて欲しいです。
もしくは、手間がかかるけどめちゃめちゃ食欲をそそるようなレシピがあれば教えて欲しいです。
食欲もなくて困っているので……(T ^ T)
最新の発言2件 (全2件)
-
まずは、ご飯と味噌汁で。「一汁一菜でよいという提案」という本を土井善晴さんが出しています。
あれはもっといえば、汁と飯でエエでという提案なんです。一汁一菜は、ご飯と汁と漬けもんてな感じです。
味噌汁またはスープにいろんな具を入れて(それこそ冷蔵庫の残り物)ご飯を炊けば、立派な食卓になりますよ。
あと面白いのは、お弁当を作って家で食べる。
たまご焼きやウインナー、ミニトマト、きゅうりやキャベツなどの浅漬けとご飯をお弁当箱に入れる。
天気のいい日にお茶を水筒に入れて、お弁当箱と一緒に出掛けてみると楽しいですよ。 -
私も調子悪く、料理が出来ないです。
うどんもよく食べていますよ、
最近は蕎麦やお茶漬けです^^;
栄養のためにネットでプロテインを買って豆乳で飲んでいます。
無糖ココアや青汁と言うパターンもあります。
後はアサイー(通販)をヨーグルトと混ぜたり。
温泉卵をまとめて作っておいて、たとえばお味噌汁の中に入れたりもします。
即席のお味噌汁も活用してます。
ちりめんじゃこもたまに食べています。
キャベツを千切りして塩で軽く揉んでサラダにしたりとか、
豆腐をそのままご飯に乗せて鰹節とだし醤油をかけただけの豆腐丼。
お米と洗った小豆をお釜に入れて炊飯します.。
調味料なしで。
食べる時にごま塩とかで味を調整します。
野菜とかってほったらかしにしているとすぐに傷んで無駄になりませんか?
ジャガイモもすぐに芽が出てしまいますし、、、
私はこのように、保存が利くものに頼る傾向があります。
塩分のあるものの方が私は食べられますね。
参考になれば良いのですが既にされているかなぁー
お互い無理しないでゆっくり行きましょうね。
