最新の発言9件 (全9件)
-
気にしています。
毎日毎日の摂取の積み重ねで、摂らないときより病気に近づいてしまうのではないかと思います。発がん性などが指摘されているものもありますから。
だからいつも原材料欄をチェックするようにしてます。摂らないために、自分で作るか、何かで読みましたがなるべく加工度の低いものを選ぶ方がいいみたいです。 -
私も添加物気になるので、商品を買うときは原材料欄は必ずチェックしています。
ずらーっとたくさんの添加物などが書いてあるのはなるべく買わないように。
市販のソースや何々の素はほとんど買いませんし、加工食品もあまり買わないです。
上の方も書かれているように日々の接種の積み重ねが影響あると思っています。
そう考えると手作りが一番ですね。 -
添加物ってひとくくりにしてますが、豆腐作る場合のにがりも食品添加物になりますし、具体的な物質名まで明確にしないと、大きな勘違いや被害妄想になりかねないです。人工甘味料も該当したはずで、カロリーオフの飲料や菓子類で使われますよね。
気にされているのは保存料とか酸化防止剤なんだと思いますが、気にする添加物が何なのか?は明確にしてほしいと思います。「食品添加物」て言葉に過剰反応している人(良く理解している人は除く)は、見ていて気分が良くないです。 -
あんまり気にしていません。と堂々と言ってしまっています…。
加工食品も食べるし、麻婆豆腐や八宝菜も素がないと作れません( ̄- ̄)
アレルギーはないし、花粉症もないし、頭痛持ちでもないし。予防接種うっても15分後に仕事しているし。
副反応あっても1日でどうにかなるし。
まあ、手術はしたけどひとつきもしない間に働いているし。健康診断も引っ掛かるどころかほぼA判定。
早寝早起き、適度に運動、ほどほどに食べる、おおらかな心で過ごせば、半世紀近くは生きられますから。
50年生きれば充分です。 -
摂取すれば病気に近付くのかもしれないけど
発症するまでに100年かかるとしたら
気にするのも意味ないし
はっきりわからない事を曖昧に気に病む性分でもないので
気にしてるかどうか…で言えば
わたしは気にしてない方だと思います。 -
一部の添加物は、選んでいます。
身体の事と、味です。
ある添加物は良くないとされています。
それと砂糖は摂りたくないです。
大量の砂糖の甘さを誤魔化すために添加物を使うらしいので。
ある添加物は入っていると美味しくないです。
あと、値段です。
高い○○の素を裏面を見ても分からないから
避けて、自宅の塩や醤油味噌、カレー粉、豆板醤、、、など
合わせて作っています。 -
気にします。
でも周りを見てると、気にしない人がいらっしゃいますね。
私は加工品に入っている脂?油も気になって…
積み重ねたらすごい量を摂ってしまうんじゃないかと。
油は摂りたくないので、
じろじろよぉく裏面を見ています。
-
難しいですね
聞くところによると欧米では日本ほど添加物が使われていないそうです。日本でこれほど多くの食品に使われているということは気にしていない人が多いということなんでしょうね。
普通に使われているので大丈夫なのかもという思いと、頻繁に食べると重大な病気になるかもしれないという思いがあります。
-
そうね、種類と程度にもよりますね。
香料や着色料が必要以上に多いものは、身体が受け付けないかな。
保存料についても、昔みたいに豆腐は豆腐屋さんに、醤油は醤油屋さんにと買い物だけに時間を費やす事を思ったらある程度の保存料はありがたいなと思ってます。
できるだけ、季節の野菜を中心にバランスの良い食生活を送っていれば、そんなに気にしなくていいかなと思っています。
それだけが理由ではないですが、健康寿命は欧米より上ですし。
