お世話になります。
この度、シュークリームを手作りしようと思っております。
沢山のレシピを見比べていたのですが、シュークリームのレシピで使用するバターは他のお菓子と違い、有塩と無塩のレシピが半々だったのですが、本来はどちらのバターの使用が基本なんでしょうか。(やはりお菓子だから無塩?どちらにせよ塩は加えるから有塩でもまあいいよって言う意味なのか・・・?)
また、そのレシピの作者じゃないし知らねーよって感じかもしれませんが・・・。お菓子のレシピは殆どが、無塩バターを使用する場合は【無塩】とわざわざ記載してくださっているものが多いと思うのですが、有塩とも無塩とも記載がなく、ただ【バター】と記載があるものは有塩バターを使用すると言う事で良いのでしょうか。(それともお菓子なんだから暗黙の了解で無塩バターだろが!って感じなんでしょうか?笑)あなたならこのシュークリームレシピを見たらどちらのバターだと受け取りますか?
最新の発言2件 (全2件)
-
パンやスイーツに使用するバターは、基本、無塩バター(食塩不使用バター)です。
パンやスイーツに塩を使用する場合の塩の目的が「塩味をつける」以外の目的となっているため、使用のタイミングがバターと違うことも多くあります。
最近は「家にあるもので簡単に」とかの理由で有塩バターを使用するレシピも多くありますが、基本はあくまで無塩(食塩不使用)となります。 -
どっちでもできた
私は無塩バタ使いません。すこーしの塩味なら気にならないので。
