現在の発言数908,067件!

タルト生地が硬くならないように作るには

イチゴのタルトを初めて作りましたが、タルトの台が硬くて、硬いゴムのようで、生焼けなのか、サクサクしたクッキーのような台とは程遠く、失敗しました。

きょうの料理の近藤冬子さんのレシピ通りに作りました。タルト生地を作る際に、バター、砂糖、卵、アーモンドパウダー及び薄力粉の材料を全て混ぜ合わせても、最終的にぼそぼそした小さな粒の固まりのみで、一つにまとまらなかったので、レシピにはありませんでしたが、私の判断で卵一個余分に入れて混ぜ合わせて、ようやく固まりました。

その後、生地を冷蔵庫で3時間ほど冷やして、麺棒で円形に延ばして、型で成型して、ピケを作った後、冷蔵庫で1時間ほど置かずに、すぐにオーブンで焼きました。
生地は厚さを均一に2mmに出来ず、あまり細すぎたらタルト生地が壊れると思い、大体5mmから1cmほどの厚さになりました。

なぜ硬いゴムのようになったのでしょうか?
焼き時間が不足したのか、厚さが2mmとしているところを、かなり厚めに5mm-1cm近くまでにしたためでしょうか?あるいは、卵一個を余分に入れて、混ぜすぎたため、グルテンの粘りが出たからでしょうか?
きょうの料理では、具体的に各工程ごとに作り方を生地の様子など掲載して説明されておらず、初心者には分かりにくいです。
サクサクのクッキーのようなタルト生地の作り方を教えて頂きたいです。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/12152_いちごのタルト.html
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言1件 (全1件)

  • タルトは難しい。レシピの説明では伝わらない。
    ぜひ習いに行って習得してください。そして家でたくさん作って覚えてください。
    レシピの通りしていないから別物になっているとしか言えません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する