最新の発言2件 (全2件)
-
一度悪くなったら、元に戻すのはかなり難しいので、言うことができない理由(ホントの目的)を達成する方法を考えては如何でしょうか。
メガネをかけたいということなら、伊達メガネを購入。
視力検査の結果記録を悪くしたいのなら、目標視力以降の検査で「わかりません」で通すという方法もあります。
何を目的にしているか話せないということなので、その目的に見合った答えを出すことはできません。
仮に視力を落とす方法があっても、良い視力を無理やり悪くするのは、まともな感覚の人だったら勧めたりしませんよ。発想を変える方向で考えてください。 -
私は10代のころ、学校の健診レベルで両目2.0でしたが、今では昨年の人間ドックで右1.5左1.2です、歳を取れば自然に視力は落ちますよ~さらに最近は老眼が進み不便を感じています。
当時正確に測ったことは無いけど、スキー合宿の時に1キロ先の同級生のゼッケン番号と名前がハッキリ読めたので視力2以上はあったのかな・・なんて思ってますが、良過ぎて困ったことは無く、視力を落としたいと願う気持ちは分かりません。
ただ、社会人になった時に急激に視力が落ちた感覚があります、原因として心当たりは一日中パソコンを使う仕事だったこと。
眼科医の話しでは長時間モニターを観るとIT眼症(がんしょう)という症状が出るそうで、主な症状としては・疲れ目・目の痛み・ドライアイ・目がかすむ・物がぼやけるなどの視力低下です。
ただ、症状が進むと・肩こり・腕痛・倦怠感などの症状が起こり、慢性的になると、背中痛、手指のしびれなどいろいろな症状に進展し、さらにはイライラ、不安感を招き、抑うつ状態になるそうなので注意が必要です。
もし・・何か見たくない物が見えてしまうということでしたら視力ではなく脳神経が関係しているかもですよ?勝手な想像ですが、心当たりあるならまずは眼科を受診してみてはどうでしょう。
