【至急】眼鏡デビュー はずかしい
私は昨日眼科の定期検診に行って、眼鏡をかけることになりました(学校の授業中のみ)!とてもうれしかったですが、、、。
まず、眼鏡をかけることになった理由は、視力は0.6で、近視と乱視が混ざってて、けっこう前(今年ぐらいから黒板(特にホワイトボードやプロジェクター(スクリーン?))が見にくくて、眼科の先生に言おうか迷ったけど昨日正直に眼科の先生に言って、眼鏡をかけることになったからです。
で、眼鏡やさん(JINS)で、前から持ってたブルーライトカットめがねの、レンズを度つきのレンズに変えてもらいました!(かけてからわかったけど多分近視だけ補正してて、乱視は補正してないめがねだと思う)
だいぶ嬉しかったけど、、、学校でかけるのがはずかしくて、、、。
今日めがね学校にもっていったけど、かけようと思ってもきけれなくて、、、まずは友だちに言おうかと思ったけど友だちあまりいなくて、、、で、とりあえず学校ではずぅーっと机の上にめがねおきっぱにしたり、眼鏡のレンズふいたりして、誰かに気づいてもらおうとしたけど誰も気づいてなさそうでした、、、。先生に気づかれて一気に広まったほうが楽なのでしょうか、それとも、まわりがちょっとずついつの間にか気付いたほうが楽なのでしょうか。
あと、みなさんはどうやって学校て眼鏡デビューしたか、そのときみんなはどんな反応してたか、教えてくれたら嬉しいです、アドバイスとかあったら教えてください、ちなみにコンタクトレンズは無理です、年齢的にも体質てきにも、、、
どれか一つだけでも回答よろしくお願いします
最新の発言3件 (全3件)
-
トピ主です
ちなみに、まだデビューできませんでした😱
-
眼が見えにくいんだから、仕方ないですよね?
髪を切ったりするのと一緒で、最初色々言われるかもしれないけど、あとは誰も突っ込んで来ないと思うけど?
ふざけてかけるのではなく、学校生活に必要だからかけるんだし。
ただ、今の時期マスクもするだろうから、眼鏡曇るかもね。
曇り止めになる眼鏡クリーナー?とかあった方がいいかも。
万が一イタズラされたり、下向いたとき落ちないように
ストラップ?(頭の後ろとかで止めるやつ)
とか、耳当たるとこに被せるカバー?滑り止め?とかもあるといいかも。
慣れないと良く眼鏡落ちる(慣れてても忘れて落とす事あるけど)
まぁ、怪我と違って近視とはこれからずっと付き合う事になるので
なるべくかけて慣らした方がいいよね。 -
>せずごんさん
眼が見えにくいんだから、仕方ないですよね?
髪を切ったりするのと一緒で、最初色々言われるかもしれないけど、あとは誰も突っ込んで来ないと思うけど?
ふざけてかけるのではなく、学校生活に必要だからかけるんだし。
ただ、今の時期マスクもするだろうから、眼鏡曇るかもね。
曇り止めになる眼鏡クリーナー?とかあった方がいいかも。
万が一イタズラされたり、下向いたとき落ちないように
ストラップ?(頭の後ろとかで止めるやつ)
とか、耳当たるとこに被せるカバー?滑り止め?とかもあるといいかも。
慣れないと良く眼鏡落ちる(慣れてても忘れて落とす事あるけど)
まぁ、怪我と違って近視とはこれからずっと付き合う事になるので
なるべくかけて慣らした方がいいよね。せずごん 50代 2021年10月15日 19時40分
回答ありがとうございます
曇り止めのメガネクリーナーとかあるんですね😃(家で試しにマスクしてメガネしたら曇りました)また、どこに売ってるか探してみます!!
私の場合、家で試した時は度が軽いからか(SPH左右-1.5D,PD58mmです)落ちませんでしたが、学校で何かの拍子に落ちたりイタズラされると困るので一応滑り止めとかも売ってるところで買おうと思います!
どっちにしても将来メガネはかけることになると思うので頑張って慣らしていけたらいいなーと思います!眼科の先生にも、このままぼやけた状態だと脳の刺激もなくなるし、この状態に慣れて弱視になることもあるらしいし、どんどん視力が下がったりもしてしまうので見えないときはなるべくかけましょうっていわれました。
