最新の発言6件 (全6件)
-
んー、逆です。TSUTAYAのカードでドラッグストアーで買うとポイントがつくから、使っていました。
でも、ドラッグストアーが乱立して、違う所に行くようになりカードは捨てました。
DVDも家の取りだめを見てないから、借りなくなったし。
イオンは近くやめたいです。クレジットでなく現金派なので、買い物の度、数円ポイントがつくより、やり取りが面倒です。
あっ、ガソリンスタンドも、TSUTAYAのカードでポイントがついても、もともと高いから。
誰もコメントが無いので、反対側ですが、ごめんなさい。 -
dポイントです!
アンケートに応えたりミッション達成したり、マツキヨやエネオスでdカード使って貯めてます。その他のお店でもdカード払いやd払いにして使ってポイント貯めてます。もちろんスマホもドコモです。
ドコモのまわし者じゃないですよ。でも浜辺美波ちゃんのファンですが。 -
ドラッグストアのカードと近所のケーキ屋のポイントカードくらいです。
複数の店で使えるカードは、なんとなく自分の行動記録をつけられてるみたいで嫌なので使ってません。
以前、コンビニで、◯カードは無いと言っているのに財布の中まで覗き込んできて「これですよ!◯カードありますよ!」と言ってきた店員がいてドン引きでした。 -
コーヒーマークひみつさんと同じく『dポイント』です。
意外と いろんな店舗で使えるので、けっこう貯まります。
部屋の照明・電動歯ブラシ・ドライヤーなど、数千円で買える家電を何度かポイントで買ってます。
薬のア○キは、500ポイント貯まるごとに500円分の商品券を貰えるのですが、1500円分の商品券を一度に使うと2000円分として使えるので、とっても お得です。
水曜と日曜がポイント5倍デーです。
他にも、よく行くスーパーのポイントも貯めてます。
ちりも積もれば・・・です。 -
ポイント活動という認識はなかったのですが、楽天経済圏に入り込んでます。
とはいっても、
楽天PAYを使える店舗ならPAYPAYを使わずに楽天PAYを使う
とか、
通販では同じ商品をAMAZONでも楽天でも同じ価格で購入できるなら楽天を利用する
あと、たまに
レンタカーなど、どこのオンラインサービスを利用してもいいけど、楽天で可能なら楽天を利用する。
くらいのものです。
AMAZONは日本でたっぷり利益を上げてますが、なんか巧妙な(ずるい)理屈で法人税をちょっぴりしか納めてないってことを知ってから、ちゃんと法人税を納めている楽天の方を利用しようと思いました。
まー楽天も様々な節税をやってるんでしょうけど、ネット上で見る数値を見るとAMAZON日本法人の納税額が極端に小さいことが分かります。
ちょっと脱線しました。失礼しました。 -
親が亡くなった後、カードだらけで処分に手こずりました。 代理人として個人情報を書いたし、封書を出したり。
で、懲りて今は歳を取って減らす事しか考えてません。
