最新の発言5件 (全5件)
-
もうなくなってますか?
海外在住です。
料理酒の代わりに、安い白ワインで代用してます。なので、調味料として利用されれば良いと思います。
肉や魚の臭み消しや、柔らかくしてくれたりとても重宝してます。
ちなみに、ワインは飲みません。 -
トマトのコンポート
今年の夏、庭のプチトマトと余った白ワインの消費の為に
コンポートを作ったらすっかり病みつきになって、
今度は作るために白ワインを買いに行く位でした。
トマトの旬じゃないので、どうかなと思ったのですが、ご参考程度に^^
お世話になったレシピを貼らせていただきますね。
レシピID:1888153 -
保存できます。
鍋で半分くらいに煮詰め、蓋付きのビンに入れて冷蔵庫で保存。
1ヶ月くらいなら持ちます。料理に使う時もアルコールを飛ばす必要も
ないので楽だし、苦味も出にくいのでいいと思います。
ドレッシングの風味付けにも利用できます。 -
コンソメ、水、白ワインで煮る 洋風肉じゃが
3,4人分作るなら、白ワイン100cc以上使います。
レシピID:1955444
豚肉やパンチェッタでも。
びん入り100円の乾燥ハーブのローズマリーでもOK。
じゃがいもと一緒にかぼちゃ、いんげん、エリンギを入れて具だくさん。
多めに作って、オムレツの具、ひとりランチ、付け合わせ、
チーズをのせてグラタンに。
何度作っても飽きません。家族にも好評です。
よければ、ぜひお試しください。
-
唐揚げの下味
唐揚げの下味に白ワインは抜群でした。
下味は醤油、かつおだし、そしてみりんの代わりに白ワインです。唐揚げネタをこれに浸けて約30分。
揚げ始めると、油からワインのアルコールが湯気とともに抜けるのがわかります。揚げたネタは、スッキリとほんのり甘いのが特長。
みりんを使った時と、白ワインでは風味が違いますよ。
なかなか白ワインって使いみちないですよね。
