姉が嫌い
私の姉は自己中、人を否定して貶す、気に入らないことがあるとすぐに不貞腐れ私に八つ当たりする。など私が姉を嫌いになった要因は沢山あります。(他にも行儀悪い、物を雑に扱うなどありますが)
姉は自分が大好きで、他を下げないと自分や自分の好きなものを上げられないタイプです。
テレビを見ていても口を開けば文句ばかり、大して知りもしないくせにこの人が嫌いだ。これはおかしい。などと言っています。具体的なことを言うと、姉は今までアニメや声優のことをバカにしていました。ですが自分がアニメにハマった途端手のひら返し。また、私も姉もジャニーズが好きなのですが、今まで好きだったグループから離れて違うグループを好きになると、今まで好きだったグループを貶して必死に粗探しして悪く言います。
また、自分の機嫌が悪かったり、誰かに怒られたりすると怒りの矛先を必ず私に向けます。おそらく姉は私を下に見ているので、自分より立場の弱い私に当たっているのだと思いますが本当に怒りが抑えられません。
こういう人とは距離を置くのが1番だと聞きますが、私は学生なので家を出ることもできませんし、姉は母が大好きなので姉が家を出ることもないと思います。
毎日姉のせいでストレスが溜まり辛いです。
母にこの辛さを言っても分かって貰えません。
どうすれば良いでしょうか、助けて下さい。
最新の発言6件 (全6件)
-
父、祖父祖母は?
お父さんはいないのですか?
いたら味方になってもらってください。
祖父祖母、親戚も仲が良いなら色々話してアドバイスもらって下さい。
高校生なので卒業したら家を出るといいです。
この国はバイトで暮らせる国です。
また技術を身につけて下さい。
趣味から初めてもいいです。
それが将来、必ずあなたを救います。
そして姉とはなるべく顔を合わせる事をしなくてもいいでしょう。
自分の部屋があるなら。
ほとんどの家で兄弟・姉妹の仲が良い所は少ないです。
他人と思って暮らしましょう。
将来の明るい夢を抱きながら。
か弱い小鳥ですら時期が来たら巣立ち、危険な外へ自由を求め飛び立つのです。
親の病気の介護をしているなどならともかく、ずっと親と暮らす方がおかしいのです。
-
所詮は人間だ。
人間に何を求めるか。
漫画がどうだとかアイドルグループがどうだとか
声優が、俳優がなどとどちらでもいいような、
それが変わろうともさして社会に影響のない物事に
時間を費やすのでなくして、学問的な物事に対し、
議論をしたらどうなんだ。学問の観点から物事を
批評し合ったらどうなんだ。
兄弟が、姉妹が、両親、祖父母、親戚、家族が
所詮は人間だ。たまたま、その人間とその関係になっただけだ。
街を見ればそこには荒くれ者も居る事だろう。
必ずその荒くれ者にも両親が居る訳で兄弟もいるやもしれない。
ただ、それだけだ。どうもする必要はない。
無視する、若しくは言い負かすまでだよ。 -
写真とる
そのストレス解消法として、ちょっとおすすめは出来ませんが、こっそりそのおねえさんの姿を撮るといいですよ。歯磨いてる時とか、なんか食べてる時とかの顔を撮る。すると、イライラが爆笑できておさまります。責任は問いかねます。
-
もう なるべく関わらず、なるべく無視して、
勉強してください。勉強してたら、誰も文句は言いません。
勉強の邪魔をしてきたら、母親に言いましょう。
勉強の邪魔なら、母親も注意すると思います。
勉強して、地方の大学や専門学校に進学してください。
そして、家を出てください。
それまで、勉強 頑張ってください。
-
こういう人とは距離を置くのが1番
正にそれです。真面に相手にしない。
今時の義務教育の高校までは我慢。
八つ当たりされてもヘラヘラ。
私は『(都合の)いい子』になって、軋轢を回避しつつ、家族という地雷原を脱しました。
バイトでお金を貯めて卒業と同時に実家から独立。奨学金とバイトで専門に行き、手に職つけて───今に至る。
大人になったら更に酷くなるだけなので「いつか変わるかも」とか、微塵も期待してはいけない。
帰省の度に傷つけられ、馬鹿をみるわ。
──今は笑っちゃうほど、どうでもいい人たちなんだけれど。
親が70過ぎると介護要員を押し付けてくるから、更にエライことになるわよ。
『後を継ぐから教育費をかけた』はずの2世帯同居姉は二言目には「育児が~」
母は姉の行状(ネグレクト専業主婦)に、老後が不安になったんでしょうね。
アテにしなかった家出娘が、突然可愛くなったらしいわ。笑
当たり前の様に『お前なら家賃を払ってくれるし』
(実家時代の様に)おさんどんして、(父の時の様に)母介護してフリーランス仕事して…「みんな幸せね」
さいですか。
年中「帰ってこい」だったわよ。
笑っちゃうほどの、三文芝居。
-
でた隙自語り!
>名無しのどんこさん
正にそれです。真面に相手にしない。
今時の義務教育の高校までは我慢。
八つ当たりされてもヘラヘラ。
私は『(都合の)いい子』になって、軋轢を回避しつつ、家族という地雷原を脱しました。
バイトでお金を貯めて卒業と同時に実家から独立。奨学金とバイトで専門に行き、手に職つけて───今に至る。
大人になったら更に酷くなるだけなので「いつか変わるかも」とか、微塵も期待してはいけない。
帰省の度に傷つけられ、馬鹿をみるわ。
──今は笑っちゃうほど、どうでもいい人たちなんだけれど。
親が70過ぎると介護要員を押し付けてくるから、更にエライことになるわよ。
『後を継ぐから教育費をかけた』はずの2世帯同居姉は二言目には「育児が~」
母は姉の行状(ネグレクト専業主婦)に、老後が不安になったんでしょうね。
アテにしなかった家出娘が、突然可愛くなったらしいわ。笑
当たり前の様に『お前なら家賃を払ってくれるし』
(実家時代の様に)おさんどんして、(父の時の様に)母介護してフリーランス仕事して…「みんな幸せね」
さいですか。
年中「帰ってこい」だったわよ。
笑っちゃうほどの、三文芝居。
名無しのどんこ 50代 2021年06月26日 01時32分
たま~にいるんだよね。
隙あらば自分語りをする会話泥棒。
こいつ相手の相談に答える振りしてちゃっかり自分自慢してきたよ。
しかも愚痴のふりして。
はいはい、さいざますか、いかに自分は親から価値のある子、求められている子と延々と説明を。
そういうのって毒話っていうんですよ。
聞かされた周りがみんな毒気に充てられて苦しむ。
親が毒ならあんたも毒だわ。この毒親子。
トピック主さん、こういうすり替え魔が世間にいたらそういうヤカラとも距離を置くのが1番です。
