最新の発言7件 (全7件)
-
いきなり料理とは行きませんので 普段からお母さんのお手伝いをして行きながら その中で少し学んでからの方が良いと思います。 食器の洗い方片づけ方 野菜の洗い方や包丁やまな板の使い方。電子レンジやガスレンジの使い方と火の調整の加減。
これらが出来ないと料理を作るのは難しいと思います。
料理のコツは調理の時間と火加減です。
今は冷凍食品等お弁当のおかず専用の物も沢山有りますが 御自分でならばやはり少しお手伝いして学んでからの方が良いかも。
クックパッドでも子供達向けのお弁当料理などが有りますので そこでメニューを調べるのも良いかもです。
頑張って挑戦してみてください。
-
アドバイスありがとうございます!
>45年前は中学生さん
いきなり料理とは行きませんので 普段からお母さんのお手伝いをして行きながら その中で少し学んでからの方が良いと思います。 食器の洗い方片づけ方 野菜の洗い方や包丁やまな板の使い方。電子レンジやガスレンジの使い方と火の調整の加減。
これらが出来ないと料理を作るのは難しいと思います。
料理のコツは調理の時間と火加減です。
今は冷凍食品等お弁当のおかず専用の物も沢山有りますが 御自分でならばやはり少しお手伝いして学んでからの方が良いかも。
クックパッドでも子供達向けのお弁当料理などが有りますので そこでメニューを調べるのも良いかもです。
頑張って挑戦してみてください。
45年前は中学生 ひみつ 2021年03月22日 03時51分
アドバイスありがとうございます!今から少しずつ親の手伝いをしてみます!
-
偉いですね!
小鉢にベーコンを半分に切って敷いて、
生卵を割り入れる。
卵をツマヨウジでつっつく。
卵の上にベーコンを半分に切って、かぶせる。
レンジで、2分くらいチンする。ウチは500ワットです。
時間は調整してください。短いと半熟になりますが、
お弁当なら、固めが良いと思います。
10秒単位で調整してくださいね。
味が薄かったら、塩コショウを軽くふってください。
私はハムで教えてもらいました。
ハムの場合は切らずに、
薄切りハムを、そのまま小鉢に敷く、卵を割り入れる、
もう一枚ハムを卵に かぶせる、
かぶしたら、レンチン2分だけです。
最初はハムでやってください。
大きさとか、わかりやすいと思いますので。
小鉢も大きさが微妙なので、小さめなお茶碗でも。
フライパンとか、使わないので、楽ですよ。 -
私もレンチンのハムエッグ、お弁当に入れますよ。
毎回ハムで作ってますが、ベーコンで作るのも美味しそうですね。
冷凍食品のアレンジですが、
①冷食ハンバーグを規定通り温める
②マヨケチャを少し絞る
③スライスチーズを乗せる
④トースターでチーズが少し溶けるまで焼く
⑤出来上がり
①冷食メンチカツを規定通り温める
②ソースをかける
③スライスチーズを乗せる
④トースターでチーズが少し溶けるまで焼く
⑤出来上がり
①冷食えび焼売を規定通り温める
②マヨネーズを絞る
③トースターで2分ほど焼く
④出来上がり
①冷食オムレツ(小さなもの)を規定通り温める
②ケチャップを絞る
③スライスチーズを乗せる
④トースターでチーズが少し溶けるまで焼く
⑤出来上がり
冷凍食品を そのまま入れるのも味気ないので、少しアレンジするだけで見栄えもいいし美味しさもUPします。
他にも、
①厚切りベーコンにスライスチーズを乗せる
②お好みでブラックペッパーをかける
③トースターでチーズが少し溶けるまで焼く
④出来上がり
①ちくわを縦半分に切り、長いので半分に切る
②穴が溝のようになるのでマヨケチャ絞る
③パン粉をパラパラとかける
④トースターで2分ほど焼く
⑤出来上がり
どれも似たような感じですが、簡単に作れます。
トピ主さんだけでなく、これを読まれてる方も是非お試し下さいね。 -
ありがとうございます!
>50代さん
偉いですね!
小鉢にベーコンを半分に切って敷いて、
生卵を割り入れる。
卵をツマヨウジでつっつく。
卵の上にベーコンを半分に切って、かぶせる。
レンジで、2分くらいチンする。ウチは500ワットです。
時間は調整してください。短いと半熟になりますが、
お弁当なら、固めが良いと思います。
10秒単位で調整してくださいね。
味が薄かったら、塩コショウを軽くふってください。
私はハムで教えてもらいました。
ハムの場合は切らずに、
薄切りハムを、そのまま小鉢に敷く、卵を割り入れる、
もう一枚ハムを卵に かぶせる、
かぶしたら、レンチン2分だけです。
最初はハムでやってください。
大きさとか、わかりやすいと思いますので。
小鉢も大きさが微妙なので、小さめなお茶碗でも。
フライパンとか、使わないので、楽ですよ。50代 2021年03月23日 10時50分
そういうのもありですね...
よく朝ご飯に母が作ってくれるので今度一緒に作って練習してみます!
アイディアありがとうございます! -
竹輪をキッチンバサミで縦に切って、
開いて、中にスライスチーズを重ねて、
クルクル巻く。
ツマヨウジで開かないよう2ヶ所か3ヶ所 止めて
レンジで20秒か30秒チンしてください。
玉子焼きに飽きたと言われて、作りました。
竹輪チーズ青じそ
竹輪チーズハム も出来ます。
ブロッコリーも水洗いして、
食べる分だけ、ラップして、レンジで2分チン。
彩りが良くなりますよ。
頑張ってください!
-
簡単で見た目も良いおかず
1、固ゆで卵に薄切りの豚肉を巻き付ける薄めためんつゆでにる。夜に作って煮汁のまま放置で味染み。翌日半分に切って断面が見えるように詰めます。
2、茹で卵にマヨネーズ、ソースを塗ったもの、マヨネーズ、ケチャップを塗ったものケチャップ、溶けるチーズをのせたものなどトースターで焼く。アレンジは無限大!
3、冷凍食品やソーセージ、ミートボールなんかも可愛いピックを刺すだけで見た目が可愛くなります!あと彩りは色のキレイなおかずカップにお任せ笑
