只今小学校5年の娘を持つ母親(40前半)です。
国際結婚をして夫の国で長いこと生活しています。
私が小学生だった頃に(中部地方)「スパゲティーミートソース」を作りました。
今から30年前にもなります。
それが非常に美味しくって、美味しくって。
海外で日本の古いレシピを探すのは非常に困難で、近年のレシピを見ても似たような味にならないことが不思議でなりません。
あの味の再現をしたく、娘と二人で今一度日本の調理実習のスパゲティーミートソースを作りたいと思っています。
どなたか当時のレシピをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
古い話なので諦めようともしましたが、まずはお料理得意な皆様にお聞きしてみようと思いトピを作らせてもらいました。
当時の記憶を思い出すと、材料であったのは、
合挽き肉・トマトピューレ・バター・人参・玉ねぎ・赤ワイン・ローリエ、その他だったように思います。
当時の教科書なんてもう持っている方は皆無だと思いますが
うろ覚えでも構いません。
最近のお料理はどのようなものになっっているのかも気になりますが、今回は
「スパゲティーミートソース」でよろしくお願いします。
最新の発言3件 (全3件)
-
突破口がないとき
名古屋に古い教科書を扱う扶桑書店がありますので、
情報がない場合お問い合わせください。国際電話だと大変ですが、
私も25年前の家庭科教科書、1年前に処分したばかりですので
持ってる方いると思います。
お役にたてず、すいません。
-
意外だったので…
作ったわけではないので、参考にはならないかもしれませんが、私も中部地方出身(岐阜県)で年齢も近いので、ひょっとしたら同じ教科書だったかもしれないと思いました。
作っていないのに記憶に残っているのは、材料に椎茸が入っていたから。
「合うのか⁈」「マッシュルームの代わり⁈」…と、衝撃を受けた覚えがあります。
それ以外は覚えていないので、全く参考にはならないと思いますが…。
すみません…。 -
小学校の調理実習だと・・・。
4人前
スパゲティ・・・340g
豚ひき肉・・・130g
にんじん・・・中1/2本
玉ねぎ・・・大1個
マッシュルーム缶・・・30g
しょうが・・・1かけ
にんにく・・・1かけ
油・・・小さじ1強
塩・・・小さじ3/5
こしょう・・・少々
トマトピューレ・・・1/2カップ
トマトケチャップ・・・大さじ1弱
ウスターソース・・・大さじ1
小麦粉・・・大さじ1
しょうゆ・・・小さじ1
バター・・・適量
ローリエ、赤ワイン、ナツメグは昔は珍しいものだったので入れたり入れなかったりかも。
むしろソースと醤油がどこのメーカーを使用するかで味ががらっと変わった覚えがあります。
