サラダの水切りをしたいのですが、わざわざ場所をとるサラダスピナーを
買うのもなぁ〜と思っています。
よく紙のタオルで拭き取る方法もありますが、時間がかかる、、、
こんな方法でやってる!と言う方はいらっしゃいますか?
最新の発言3件 (全3件)
-
私はスピナーを持っているので、何かで読んだ記事を書きますね。
薄手のタオルか手ぬぐい2枚を縫って縦長の大きな袋を作ります。
その袋に洗ったレタスを入れ、お風呂場か庭など水しぶきがかかってもいい場所で振り回して水を切るとか。
↑の方法は大量に水を切るのにはいいかもしれませんが、少量なら野菜をザルに入れて同じ大きさのボールをかぶせ、流しの上でチャッチャッと水を切れば良いと思います。 -
レタスなどはキッチンペーパーなどに包んでプラスチック袋に入れ、グルグル振り回します。
サラダスピナーとおんなじ原理です。
-
義母がサラダスピナーを持っていました。
使っていないというので、もらったのですが。。。
大きいので収納場所に困り、結局返しました。
わたしもポリ袋にキッチンペーパー数枚を入れてシェイク。
しかし、ニトリでコンパクトサイズのスピナーを見つけ、
今はそれを使っています。
