最新の発言6件 (全6件)
-
粉を多めにして作ったら美味しく出来るのではないでしょうか。
それと、アイスコーヒー用の深入りの粉を使う。
私は出汁用の紙パックを使って麦茶ポットで作りました。
-
ネットで調べると、ペットボトルで自作してる人が多いようです。
挽いた豆をパックに入れて全部水に浸すのではなく、時間をかけて数滴ずつ落ちる水滴で
ドリップすることで雑味の無いコーヒーになるそうなので
工作苦手だ!とかでなければ、ネットを参考に、道具を自作してみては?
一番簡単なやつだと、コーラのペットボトル2つで作れる様ですよ。 -
水出しコーヒー私も好きです。
夏はホットだけでなく水出しコーヒーを家でも作ります。
水出しコーヒー用のポットと水出しコーヒー豆を使っています。
出来るまで時間はが掛かるので寝る前にセットして冷蔵庫に入れておくと翌朝には美味しく出来てますよ。 -
>ひみつさん
粉を多めにして作ったら美味しく出来るのではないでしょうか。
それと、アイスコーヒー用の深入りの粉を使う。
私は出汁用の紙パックを使って麦茶ポットで作りました。
ひみつ 2021年02月07日 15時15分
お返事遅くなってごめんなさい。
粉を多めにすれば良いのですね!
アイスコーヒーの豆は深煎りとは知りませんでした。
キリマンジャロは浅煎りなので、何でも良いと思ってました。
次回やってみます。
ありがとうございます。
-
>せずごんさん
ネットで調べると、ペットボトルで自作してる人が多いようです。
挽いた豆をパックに入れて全部水に浸すのではなく、時間をかけて数滴ずつ落ちる水滴で
ドリップすることで雑味の無いコーヒーになるそうなので
工作苦手だ!とかでなければ、ネットを参考に、道具を自作してみては?
一番簡単なやつだと、コーラのペットボトル2つで作れる様ですよ。せずごん 50代 2021年02月08日 14時15分
お返事ありがとうございます。
数滴ずつ時間をかけてドリップするのが自作で出来るのですね、
何とも本格的!
ネットで探してみますね。
-
>コーヒー好きさん
水出しコーヒー私も好きです。
夏はホットだけでなく水出しコーヒーを家でも作ります。
水出しコーヒー用のポットと水出しコーヒー豆を使っています。
出来るまで時間はが掛かるので寝る前にセットして冷蔵庫に入れておくと翌朝には美味しく出来てますよ。コーヒー好き 50代 2021年02月08日 16時14分
お返事ありがとうございます。
水出し用ポットでされてるのですね、
浸けておくタイプですか?
私もコーヒーが好きですよ。
