現在の発言数914,918件!

ホームベーカリー

ハイローズのホームベーカリーを以前購入しました。
最近になってパンをよく作るようになったのですが、どうしても食パンがうまく焼けません。

食パンコース(2時間40分)
こね→ねかせ→こね→発酵→焼き
という行程です。(説明書に書いてあります)

これって発酵が1回しかしてないってことですか??

マイナーなホームベーカリーのため、ネットで探しても情報が全然ありません。
5000円ぐらいのホームベーカリーなのでしかたがないのかな…

美味しく焼くとしたら、生地コース(
こね→ねかせ→発酵 1時間半)で1次発酵までして、2次発酵は自力、焼きはホームベーカリーに任せるか型を買って来てオーブンって感じですか??

せっかく買ったホームベーカリーで美味しくパンが食べたいです

生地コースで作った成型パンは美味しく食べれます。


Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言4件 (全4件)

  • 残念ですが。。。

    私も一人暮らしの時、5000円ほどでHB買いました。
    やっぱり、発酵機能はそこまで良くなく、
    こじんまりした美味しくないパンでしたよ。
    おまけに捏ね、焼成と一続きになったコースしかなかったので。。。

    現在、3万ほどのHBを使っていますが、
    いつも早焼き機能で食パンを作るため発酵時間が短めです。
    なので、捏ね機能で捏ねて、いったん電源を切り、
    十分発酵してから焼成だけしています。

    別々の機能があるなら、
    捏ねた後、十分に発酵させてから焼いてみては?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 材料の見直しとか…

    私も安価なホームベーカリーですが美味しく焼き上がっています。
    (4年前の代物でもとは6000円くらいの商品)

    材料の質と鮮度でずいぶん仕上りが変わります。
    特に小麦粉。古いものだったりマイナーなメーカーの安い粉だと膨らみが悪く美味しくなかったです。
    ドライイーストの保存が悪くても膨らみませんし。
    もしどの材料も新鮮で質も良いなら他に工夫が必要なのかもしれませんね。

    >これって発酵が1回しかしてないってことですか??

    そうみたいですね。愛用している人のコメントでそう書いてありました。
    満足いくパンにするために発酵の時に一時停止して(ハイローズ特有の機能?)
    発酵時間をのばしてから焼成しているとありました。
    また、膨らみやすい材料(卵とか)をプラスしてみるのも良いとありました。
    この時期は室温も低いので水をぬるま湯(45℃程度)にするのも良いそうですね。

    ハイローズで作ったパンは焼き色濃いめでキメが詰まっている傾向にあるようですね。
    人の好みですが、それを美味しいと感じるか、いまいちと感じるかの違いもあるかもしれませんね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 予備発酵させておく方法も

    発酵時間が短い、足りないのなら先にイーストを活発にしておくというのも
    ひとつの手かもしれません。
    詳しい方法が書かれたページがあります↓
    http://nanohana22.sakura.ne.jp/bread/yobi.htm

    愛機を使いこなすまでは手探りですよね。
    美味しいパンが焼けますように(^^)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も持ってます!

     私は最近、購入しました。色違いの姉妹品らしき商品です。
    確かに、ネットで探しても情報が無くて不便ですね。

     私は強力粉を使ったり薄力粉を使ったり、いろいろ試しています。(材料は超安物です)
    さすがにご飯を使ったパンは失敗もしますが、粉を使ったパンでは大抵、市販のパンより美味しく思える物が出来ています。
    ただ、私がグルメでは無いからかも知れませんが・・・(笑)
     生地コースで作った成形パンが美味しいのなら、発酵に問題があるように思えませんので、焼き時間を調節してみてはいかがでしょうか。

     いろいろ、挑戦してみてください! 私も、ご飯パンに挑戦中です!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する