精神疾患で生活保護になる娘を持った親の気持ち
小さい頃から何一つまともにできませんでした。
人の言ってる事が分からず、教室から体育館への移動すら理解できなかったです。
それでも幸い学校ではいじめられませんでしたが、精神症状に悩まされた数年を過ごしました。
社会人になって仕事を始めてからは何処に行ってもいじめられました。
今年で30になりますが、例えばa型作業所などで知的障害の同僚よりミスが多く、お金が発生するような労働はできないと分かりました。
ずっとずっと自殺したいと思い続けた人生でしたが、自殺すると本来の寿命が来るまで苦しみ続けた挙句地獄に落ちるという迷信が怖く、親や血縁者が悲しむので理性では望んでいません。でも心はもう限界を越しています。
カタワ、知恵遅れ、お前なんか一生精神病院にいろ
と言って幼い頃から怒鳴ったり殴ったりした両親でしたが、
私の病気が医師の診断によって明らかになった今
解離の発作が出た時も、
とても優しくしてくれるようになり、
愛情を感じるようになりました。
(つづく)
最新の発言4件 (全4件)
-
つづき
しかし、やはり贔屓目で私を見ているのか?
何かできる仕事があると信じていて、できそうもない求人広告を持ってきたり、病気という型に自分をはめているだけだ、と就労を急かします。
障害年金から半分くらい生活費を徴収されていますが、
もっと家に入れるべき、家事をもっと手伝うべきと叱責を受けます。
でもきっと、要は私にもっと感謝を表現して欲しいのだと感じます。
私も心から両親に感謝していますが、
私は自分の気持ちを表現したり表情に出したりするのが苦手で、職場でも家庭でも
ものすごく図々しく居座ってるように見られがちです。
可愛くない子供です。ニートのくせに、感謝を言葉にしない私が悪いと思います。
そして本日、なんでずっと仕事をしないでいるのかと母に詰問され、とても実現不可能な理想像を掲げられたため、そのギャップに耐えかねて「どんな単純作業も出来なかった、もう生活保護しかないと思う」と言ってしまいました。
母は泣いてしまいました。
生活保護の話は実は去年の夏頃にひっそり話を進めていて、部屋をかしてくれるアパートがないことだけが障壁になっていますが、もし受給が決まったとしても、
こんな娘を持った両親が可哀想でなりません
こんな迷惑をかけるだけの存在、
本当に生まれて来なければ良かったと思います。
正直、客観的に見れば理想的な親でもないと思いますが、私にとっては大切な居場所です。
実家を離れたくありませんが、経済的なもの、または家事などの義務を果たせません。
両親を不幸にしたくないです。
もう不幸にしているかもしれませんが。
(異性が苦手、反出生主義なので結婚して新たな居場所をGET、、、などは自身の選択肢にはありません)
-
貴女はこれまでじゅうぶん頑張ってきた
反出生主義にもなりますよね、そんな保護者では。
>客観的に見れば理想的な親でもないと思いますが、私にとっては大切な居場所です。
↑この気持ち、痛いほどわかります。
が、しかし、障害者である貴女(生きる事にハンディがあるという意)から健常者から召し上げるような所場代を搾取するとはどんな生みの親なのか。
貴女は生みの親から、プラスなストロークを受け取れていますか?
私は、マイナスなストロークどころかそれを通り越してマイナスな〝ディスカウント〟を投げかけられてるように感じます。
※用語については検索してみてね。きっと貴女の解へと繋がっていくと思うので
アグリーベティというアメリカ版の連続ドラマの中のセリフに私の胸に響いたセリフがありますので載せます。
「家族が愛してくれるとは限らない。そんな親なら自分から捨てちゃえばいい!」と肩を抱く。
細かい節回しは不正確かもですが、私はこの言葉に、なんかうまく言えませんが、肯定された気持ちになり、泣きました。
ところで、フェミニストカウンセリングなるものをご存じですか?
何か貴女の折れそうな心をケアしてくれる機関がこの先の人生に必要だと思うのです。
月に、5千円~1万円くらいかかってしまうかもしれませんが、〝親子関係について考える〟って副題がついてる(もしくはついてなくても可)カウンセリングルームと繋がっていた方が心強いと思います。
〝ここまでは自分のせい、ここからは自分のせいじゃないエリア〟とか〝どこからどこまでが相手の課題、でもここからここまでは誰のせいでもない事〟と、俯瞰して正しく指し示してくれる専門家が必要だと思います…貴女自身の自己肯定感の為に。
今のままだと親の課題まで自分の課題だと思えてしまい、ゲシュタルト崩壊を起こします。
-
>ストレイシープさん
しかし、やはり贔屓目で私を見ているのか?
何かできる仕事があると信じていて、できそうもない求人広告を持ってきたり、病気という型に自分をはめているだけだ、と就労を急かします。
障害年金から半分くらい生活費を徴収されていますが、
もっと家に入れるべき、家事をもっと手伝うべきと叱責を受けます。
でもきっと、要は私にもっと感謝を表現して欲しいのだと感じます。
私も心から両親に感謝していますが、
私は自分の気持ちを表現したり表情に出したりするのが苦手で、職場でも家庭でも
ものすごく図々しく居座ってるように見られがちです。
可愛くない子供です。ニートのくせに、感謝を言葉にしない私が悪いと思います。
そして本日、なんでずっと仕事をしないでいるのかと母に詰問され、とても実現不可能な理想像を掲げられたため、そのギャップに耐えかねて「どんな単純作業も出来なかった、もう生活保護しかないと思う」と言ってしまいました。
母は泣いてしまいました。
生活保護の話は実は去年の夏頃にひっそり話を進めていて、部屋をかしてくれるアパートがないことだけが障壁になっていますが、もし受給が決まったとしても、
こんな娘を持った両親が可哀想でなりません
こんな迷惑をかけるだけの存在、
本当に生まれて来なければ良かったと思います。
正直、客観的に見れば理想的な親でもないと思いますが、私にとっては大切な居場所です。
実家を離れたくありませんが、経済的なもの、または家事などの義務を果たせません。
両親を不幸にしたくないです。
もう不幸にしているかもしれませんが。
(異性が苦手、反出生主義なので結婚して新たな居場所をGET、、、などは自身の選択肢にはありません)
ストレイシープ 30代 2021年01月04日 17時47分
きちんとした優しい文章から、悩みの深さは、察しますが、精神障害を感じません。誰でも、あの時、おかしくなったと言う人はいます。親の有り難みを感じる事も、親も貴女を可愛いと思った事もあったですから、そんなに自分を責めたり、卑下しないでくださいね。生きてさえいれば、なにかを成し得なくていい、とガンで闘病中だった友が言っていました。皆さん、色々苦しみを抱えています。生きてさえ居れば、いいんです。
-
仕事について。
お返事失礼いたします。
仕事の件についてですが、私は学生の時に派遣を登録していろんな現場に行き数々のお仕事をさせてもらえました。
とても簡単な作業もありましたよ
洋服を畳んで箱詰めの仕事、ボトルに賞味期限シールをひたすら貼る仕事など。
良かったら登録派遣のお仕事を見てみてくださいね
あなたの人生素晴らしいものとなりますように。。。
応援してます
