最新の発言3件 (全3件)
-
a校が第一志望でなければ、模擬試験(言い方を変えれば練習試合)の感覚で受験しては如何でしょうか。
なので、試験を終えたら自分の解答を採点してみて、さらなる実力向上への課題を見つけることを行えば、このあとの試験でより点数UPを狙えると思います。
(ただし、現代国語だけは、これが難しいと思いますが・・・)
まーこういう姿勢は、受験を終えたら終わりではなく、進学後も続けてて、社会人になった後も続けてほしいと思います。 -
>インスタントさん
a校が第一志望でなければ、模擬試験(言い方を変えれば練習試合)の感覚で受験しては如何でしょうか。
なので、試験を終えたら自分の解答を採点してみて、さらなる実力向上への課題を見つけることを行えば、このあとの試験でより点数UPを狙えると思います。
(ただし、現代国語だけは、これが難しいと思いますが・・・)
まーこういう姿勢は、受験を終えたら終わりではなく、進学後も続けてて、社会人になった後も続けてほしいと思います。インスタント ひみつ 2021年01月03日 16時56分
ありがとうございます!(^○^)
お陰で気楽に臨めました! -
受験、楽しんで‼︎
明日から入試との事、
このご時世、不安だらけで緊張されている
事と思います。
我が子2人の受験を終えて思う事ですが
緊張する中で受験を楽しんでみてはいかがですか?
例えば、この学校は校舎が綺麗だなぁとか、
担当の教官、癖がありそうな人だなぁとか、
あえて学力とは関係ないとこを観察して
楽しんでみる。
こんな事しか思い付きませんが、
ご武運をお祈りします❗️
