同期3人の中で一番の落ちこぼれ。
同期が3人いるのですが、他の二人は明るく元気で仕事もそつなくこなすタイプです。
物覚えも良く、頭の回転も早いです。
上司からの信頼も厚いと思います。
私は、二人程明るくないですし、仕事も呑み込みが悪いし、不器用です。
同期の事が嫌いではないのですが、自分が一番仕事が出来ないのが、自分で分かります。
上司に仕事を頼まれるのが、明らかに他の二人より少ないです。
それは、時間がかかる、ミスが多いのが理由だと思います。
やる気はあるんですが、空回りするタイプです。
そんな自分が情けなく、虚しくなってきます。
コロナ禍の今、仕事があるだけでもありがたいと思うので、転職は逃げてるとしか思えないので、考えてはないのですが。
どうしたら、虚しい気持ちや情けない気持ちが少なくなりますか?
アドバイスお願い致します。
最新の発言7件 (全7件)
-
私も萌さんと同じ悩みを抱えています。
同期もほぼ同じタイプの方ばかりです。
同期の中で私が一番年上なのに、仕事も出来なくて、人望もなくて、出世も遅いです。
みんなが輝いてみえます。
器用なタイプではなく、仕事は好きなのに、手が遅く、ミスばかり。お荷物になってしまい、情けない思いでいっぱいです。私の場合、人間関係もなかなか厳しいです…
今の職場でやっていきたい気持ちも同じです。
私は悩みすぎて、体調をくずしたので、いろいろな方に相談しました。
相談した方からのアドバイスは、
【仕事に関すること】
集中力を高めるよう努力する
仕事はていねいさと、根気が必要
心を落ち着けて仕事をする(他の事に気を取られない)
【自分に対すること】
自己肯定感を高める
寝る前に自分で自分を抱きしめてあげる
マイナス思考になると、それがずっとぐるぐる回ってしまうので、マイナス思考になりそうだったら、何か行動をする。(掃除でもいいし、散歩でもいい)
「生かされている」と感謝の気持ちを持つと、自己肯定感が高まる。
いろいろありますが、抜粋するとこのような事です。
なのにまだ実践してこなかった私は仕事納めの日にも間違いをやらかして、今落ち込んでしまってます。本当はいけないのに…
年が変わるので、休み中に心を入れ替えて新年からはしっかりやっていきたいと思っています。
お互いに良い方に向かうといいですね。
アドバイスになったかどうか分かりませんが、同じ悩みを共有できて、救われた気がします。ありがとうございました。
-
分かりますよ。
同期と比べて自信を失くしてしまっているんですよね。
でも大切なのは、自分がどれだけ成長するかだと思います。
以前と比べてどれくらい出来る様になったか、です。
貴方の考え方だと他の2人も、お互いに苦しいかも知れません。
人と比べて勝った負けたの価値観は、どこまで行っても幸せにはなれないと思います。
-
>ひみつさん
分かりますよ。
同期と比べて自信を失くしてしまっているんですよね。
でも大切なのは、自分がどれだけ成長するかだと思います。
以前と比べてどれくらい出来る様になったか、です。
貴方の考え方だと他の2人も、お互いに苦しいかも知れません。
人と比べて勝った負けたの価値観は、どこまで行っても幸せにはなれないと思います。
ひみつ 2020年12月29日 18時44分
確かにそうかもしれないです。
人と比べる前に自分を高める方が大切、ということですね。
-
仕事が遅いのでは、とか、暗い思われている、とか、落ち込まないで。ずっと、雇われていて、何も言われてないし、大丈夫ですよ。個性があって、当たり前なので 元気出してね!
-
>ひみつさん
私も萌さんと同じ悩みを抱えています。
同期もほぼ同じタイプの方ばかりです。
同期の中で私が一番年上なのに、仕事も出来なくて、人望もなくて、出世も遅いです。
みんなが輝いてみえます。
器用なタイプではなく、仕事は好きなのに、手が遅く、ミスばかり。お荷物になってしまい、情けない思いでいっぱいです。私の場合、人間関係もなかなか厳しいです…
今の職場でやっていきたい気持ちも同じです。
私は悩みすぎて、体調をくずしたので、いろいろな方に相談しました。
相談した方からのアドバイスは、
【仕事に関すること】
集中力を高めるよう努力する
仕事はていねいさと、根気が必要
心を落ち着けて仕事をする(他の事に気を取られない)
【自分に対すること】
自己肯定感を高める
寝る前に自分で自分を抱きしめてあげる
マイナス思考になると、それがずっとぐるぐる回ってしまうので、マイナス思考になりそうだったら、何か行動をする。(掃除でもいいし、散歩でもいい)
「生かされている」と感謝の気持ちを持つと、自己肯定感が高まる。
いろいろありますが、抜粋するとこのような事です。
なのにまだ実践してこなかった私は仕事納めの日にも間違いをやらかして、今落ち込んでしまってます。本当はいけないのに…
年が変わるので、休み中に心を入れ替えて新年からはしっかりやっていきたいと思っています。
お互いに良い方に向かうといいですね。
アドバイスになったかどうか分かりませんが、同じ悩みを共有できて、救われた気がします。ありがとうございました。
ひみつ 2020年12月29日 18時27分
色々と共通点があり過ぎて驚きです。
他の同期は、仕事中、輝いてみえます。
イキイキ仕事してる感じ。
私も、女性の先輩で私がまだ新入社員だった頃、そこまでまだ仕事が出来ないイメージを持たれてない時は、結構話しかけてくださってたんですが、最近はイジメではないですが、挨拶はしてくれますが、私の被害妄想かもしれませんが、明らかに私には距離を取られているなって感じてます。
仕事面で落ちこぼれだと、人間関係にも支障が出るんだなぁ。と感じてます。
仕方のない事ですが。
色々なアドバイスありがとうございます!
私も、取り入れて実行していこうと思います!
自己肯定感も高めたいと思います!
お互い、自分に負けずに頑張りましょうね♪
-
>ひみつさん
分かりますよ。
同期と比べて自信を失くしてしまっているんですよね。
でも大切なのは、自分がどれだけ成長するかだと思います。
以前と比べてどれくらい出来る様になったか、です。
貴方の考え方だと他の2人も、お互いに苦しいかも知れません。
人と比べて勝った負けたの価値観は、どこまで行っても幸せにはなれないと思います。
ひみつ 2020年12月29日 18時44分
以前の自分と比べて、どれだけ成長したか!ですね。
同期と比べてたら、幸せにはなれない!と言うアドバイスにハッとさせられました。
確かにそうです。
アドバイスありがとうございました! -
>ひみつさん
仕事が遅いのでは、とか、暗い思われている、とか、落ち込まないで。ずっと、雇われていて、何も言われてないし、大丈夫ですよ。個性があって、当たり前なので 元気出してね!ひみつ 2020年12月29日 19時56分
激励、ありがとうございます!
自分の欠点を個性とは思えないんですよね。
確実に、自分のせいで仕事であしを引っ張ってるなぁ。と感じてしまう時もありますし。
情けないなぁ。
悔しいなぁ。
もっと、頭の回転が速く、仕事が出来る人間に生まれたかったなぁ!とつくづく痛感しております。
でも、他の方がおっしゃられた様に他人と比べても幸せにはなれない。ので、
4年色々ありましたが、辞める事なく、今後もこの会社で頑張ろとしている自分を褒めてあげたいと思います!
投稿させて頂き、色々な気づきがありました!
皆様、ありがとうございました!
同期と比べず、自分なりに頑張り続けます!
