最新の発言20件 (全59件)
-
特別なキャリアがある訳ではないのですが、家に閉じこもっているのが苦手で仕事中心の生活を選びました。
夫となった彼は、仕事はそのまま続けていい、子供もいなくていいというので結婚に至りました。
と言っても、彼が家事をするでも無く、
掃除洗濯は便利になった家電に任せ、料理も時間のある方が簡単なモノを作ったり、外食で済ませます。
便利な家電を買ったり、美味しいモノを食べたり2人の生活を楽しむ為に働いています。
私たちには、家事は女がするものという概念がありません。
私たちだけでは無く、そういう時代になりつつあります。
子供がいるとそういうわけにはいかないかもしれませんが、イクメンが唱えられてる時代。一昔前に比べたら、感覚的にも少しは良くなる方向へ進んでいるように思います。
と言っても、母親になる事は便利グッズでどうにかなる事では無く大変な事でしょう、
だから子供を作らないでいた訳ですが、
2人とも、外に愚痴を言うでは無く、直接本人に言う主義なので、度々口論になりますが、2人とも納得するまで話し合い、翌日には仲良くいてます。
これも、子供がいないからでしょね。
悔しいけど、収入は夫の方が多いし、喧嘩をしながらも人生を楽しんでいるので、今思うと私には夫は必要でした。もちろんこれからも。
-
怒りたいこと、許せないことも、たくさんあって、口論も多いです。
それでも必要だと思います。
言葉ではうまくいえませんが… -
見切りをつけようか迷っている。
-
夫に昔のような恋や好きは無くなっているのに、仕事で遅くなったり飲み屋に行くとイライラします。どうしてでしょう?執着?情?エゴ?必要だから?自分に同じ自由がないから?自分でもどういう感情なのか分かりません。愛情の欠けらを必死で探しています。
-
>50代さん
夫に昔のような恋や好きは無くなっているのに、仕事で遅くなったり飲み屋に行くとイライラします。どうしてでしょう?執着?情?エゴ?必要だから?自分に同じ自由がないから?自分でもどういう感情なのか分かりません。愛情の欠けらを必死で探しています。50代 2020年12月29日 23時18分
私の場合です。
無理な事なのに、いまだに自分の理想の夫を望んでいます。
いつまでも私を1番に考えて欲しいと思っているから、そうならない事に腹が立ちイライラしてしまいます。
結局わがままで自分勝手なんです。
こんな自分を何とかしたいとは思っているのですが、いまだにダメですね。 -
どうして恋や好きという気持ちがない夫に愛情を求めてしまうのか、いい年なのに。本当に不思議で調べてみました。これは本能なのでどうしようもないそうです。
男性は地位、権力、お金などを得ることで脳内に快楽物質が出ますし、女性は異性から愛されることで快楽物質が出るんだそうです。セロトニンが減って幸福感が減ってしまったので、夫からの愛情で幸福感を補おうとしているのでしょう。
世の多くの男性は、働いて地位やお金を得ることで幸せになれるので、妻や子供を愛することに多くの喜びを感じられないのだと思います。女性は自分を愛して欲しいし、子供を愛して欲しい。愛されることで満たされるので、愛がないと幸福感が薄くなるのです。
男性的脳と女性的脳の夫婦は、お互いの欲求が噛み合わず揉めるんですね。やっと謎が解けました。
-
>ひみつさん
私の場合です。
無理な事なのに、いまだに自分の理想の夫を望んでいます。
いつまでも私を1番に考えて欲しいと思っているから、そうならない事に腹が立ちイライラしてしまいます。
結局わがままで自分勝手なんです。
こんな自分を何とかしたいとは思っているのですが、いまだにダメですね。ひみつ 2020年12月30日 00時45分
私も一緒ですよ!わがままで自分勝手です。
理想の夫を押し付けてしまいます。
でもそれは夫も同じ。お互い本能なんです。
私も自分を何とかしたいと思っています。
解決法としては、セロトニンを増やして幸福感を高めることらしいです。
-
>ひみつさん
私も一緒ですよ!わがままで自分勝手です。
理想の夫を押し付けてしまいます。
でもそれは夫も同じ。お互い本能なんです。
私も自分を何とかしたいと思っています。
解決法としては、セロトニンを増やして幸福感を高めることらしいです。
ひみつ 2020年12月30日 00時53分
実は先程まで夫と言い争いをしておりました。
どうやっても平行線で解決策は離婚するしかないようです。
その時に男女の脳の違いの話をしたので、あーやっぱりな、と納得しました。
どうやったらセロトニンは増えるのでしょうね。 -
>ひみつさん
実は先程まで夫と言い争いをしておりました。
どうやっても平行線で解決策は離婚するしかないようです。
その時に男女の脳の違いの話をしたので、あーやっぱりな、と納得しました。
どうやったらセロトニンは増えるのでしょうね。ひみつ 2020年12月30日 02時09分
そうでしたか。お辛かったですね。
うちも言い合いが始まると最後は私が離婚を口にしてしまいます。
平行線の着地点はそこしかありません。
でもお互い本気で離婚したいわけではないので、納得できないままうやむやで終わり、また不満が溜まったころ爆発します。
男の子のひみつさんはまだお若いのでしたら、新たなパートナーを探すことも幸せの一つかもしれません。
お互い変わらない限りいつまでも平行線で、私のように50代になると経済的な問題もあり、益々離婚がしにくくなります。 -
>ひみつさん
実は先程まで夫と言い争いをしておりました。
どうやっても平行線で解決策は離婚するしかないようです。
その時に男女の脳の違いの話をしたので、あーやっぱりな、と納得しました。
どうやったらセロトニンは増えるのでしょうね。ひみつ 2020年12月30日 02時09分
セロトニンは朝日を浴びながらウォーキングしたり、ガムを噛むなどのリズム運動で分泌されるそうですよ。
-
>50代さん
そうでしたか。お辛かったですね。
うちも言い合いが始まると最後は私が離婚を口にしてしまいます。
平行線の着地点はそこしかありません。
でもお互い本気で離婚したいわけではないので、納得できないままうやむやで終わり、また不満が溜まったころ爆発します。
男の子のひみつさんはまだお若いのでしたら、新たなパートナーを探すことも幸せの一つかもしれません。
お互い変わらない限りいつまでも平行線で、私のように50代になると経済的な問題もあり、益々離婚がしにくくなります。50代 2020年12月30日 09時42分
ありがとうございます。
私も若くはないので同じですよ^^
ウォーキングやガムですか・・・
日本一周しても分泌されなさそうです。 -
退職後、暇そうで、連れ回されます。自発的に、したい事を計画する習慣があり、内心、迷惑です。話しかけて、私が、それに意見を言うだけで、上から口調でこうだ、とかもう聞きたくない、とか私は他の誰でも、楽しんで話すんですけどね。はぁ・・・
-
>ひみつさん
ありがとうございます。
私も若くはないので同じですよ^^
ウォーキングやガムですか・・・
日本一周しても分泌されなさそうです。ひみつ 2020年12月30日 10時35分
ほんとー!こんな気持ちじゃいくら歩いてもセロトニンなんて出そうにありませんよね。
結婚って、夫婦って何なのでしょうね。
結婚は家事が重労働の時代に必要だった制度で、家電もあるし、男女共に働ける時代に必要なことではなくなったと思います。 -
付き合ってた頃、ケンカすると「別れよう」という旦那でした。
あぁ、あの時別れておけば良かったです。
-
>ひみつさん
退職後、暇そうで、連れ回されます。自発的に、したい事を計画する習慣があり、内心、迷惑です。話しかけて、私が、それに意見を言うだけで、上から口調でこうだ、とかもう聞きたくない、とか私は他の誰でも、楽しんで話すんですけどね。はぁ・・・ひみつ 2020年12月30日 10時48分
わかります!うちの旦那と話していても、共感してくれない。
物知りだから自分の知識をひけらかす。
男性はやはり心のどこかで上の立場でいたいのかな〜。
この先歳を重ねる毎に、その傾向が強くなるんでしょうね!
連れ回されるのも迷惑ですね。私なら気が向かなければ断っちゃうかも⁇
-
いるよ。私を看取ってくれなきゃ、1人なんて不安で生きていけないわ。
-
どっちだろう?
最近分からなくなりました。
かみ合わないというか、すれ違うというか…
当初は普通にやってきたと思います。
同居することになり、ダンナが病気で早めのリタイアした事で、自分の負担が増すばかり。そのあたりから言い合いが増えました。
夫婦で言い合いをしていると、必ず姑が介入してきて、私が怒られる。
仕事もうまくできてないのでで、出世もできず、節約生活。
家事と仕事でせいいっぱい。
正直、疲れてしまった。
姑はともかく、病気のダンナをほっとけないし、この事でお世話になった方がいて、恩義をお返しするまでは、家を出ることは考えていませんが…
もう少し頑張ろうか…そうしたら答えが出るのかな?
それでも疲れはピークです… -
わー
>ひみつさん
どっちだろう?
最近分からなくなりました。
かみ合わないというか、すれ違うというか…
当初は普通にやってきたと思います。
同居することになり、ダンナが病気で早めのリタイアした事で、自分の負担が増すばかり。そのあたりから言い合いが増えました。
夫婦で言い合いをしていると、必ず姑が介入してきて、私が怒られる。
仕事もうまくできてないのでで、出世もできず、節約生活。
家事と仕事でせいいっぱい。
正直、疲れてしまった。
姑はともかく、病気のダンナをほっとけないし、この事でお世話になった方がいて、恩義をお返しするまでは、家を出ることは考えていませんが…
もう少し頑張ろうか…そうしたら答えが出るのかな?
それでも疲れはピークです…ひみつ 2021年01月03日 08時27分
喧嘩で姑が入って来るのはいやですね。
早めのリタイアってことはご主人家にずっといるってことですか?
それはきつい!
無理せず息抜きしましょ!
-
>はままさん
喧嘩で姑が入って来るのはいやですね。
早めのリタイアってことはご主人家にずっといるってことですか?
それはきつい!
無理せず息抜きしましょ!
はまま 40代 2021年01月03日 11時04分
ありがとうございます。
普段はダンナと姑が一緒に家にいます。
だから休みに家に居づらくて…
サラリーマン川柳のお父さんみたいです… -
姑と一緒にいるんやー
>ひみつさん
ありがとうございます。
普段はダンナと姑が一緒に家にいます。
だから休みに家に居づらくて…
サラリーマン川柳のお父さんみたいです…ひみつ 2021年01月03日 11時10分
嫁がいるときは気を使ってほしいですね。
仕事のほうが楽だったりしますよね?
よく耐えてます!
えらい!
ほんま、わからなくなりますよね。
わからなくモヤモヤしたまま布団に入り、
朝起きて同じような1日が始まる。
しんどいときは深呼吸!!
ベランダとか外でね笑
