最新の発言11件 (全11件)
-
レシピではないですが…
我が家はカレーの時に、消化しなければいけない梅酒を赤ワインの代わりに入れていました(*^^*)
甘味があり美味しかったです☆ -
鰯の梅酒煮
私は鰯の頭、内臓を取り圧力鍋で煮ます。
梅酒と梅干の紫蘇で煮ます。圧力鍋で煮るので骨まで柔らかくなります。
私も梅酒と梅干の紫蘇のかたずける目的で作りました.鯵でもおいしいです。 -
スペアリブの梅酒煮はどうですか
<ポークスペアリブのあっさり煮>のレシピがあります。マーマレード煮を梅酒に変えて、煮てみたら、あっさりとした味になりました。もちろん子供も大丈夫です。
-
ゼリー
昔よく仕事で ゼリーを作ってました
懐かしいなぁ! -
鶏むね肉の照り焼き
フライパンでごま油を熱し,塩コショウした鶏むね肉を皮目から焼きます。
表面に焼き目がついたら裏返し,梅酒を入れて、蓋をして蒸し焼きにします。
中まで火が通ったら残った焼き汁を絡めて出来上がり。
固くなりがちなむね肉も柔らかく仕上がって、お弁当のおかずにもピッタリです❗️ -
ゼリーに1票♪
梅も一緒に入れてゼリーにします。
爽やかで美味しいです^^
あとは煮物の時に使っています。 -
ゼリー
バナナ入りでおいしい。
レシピID:1775599 -
梅酒~
梅酒で作るのはゼリー(寒天)が多いです。
皆さん色々なお料理に使っているのですね。
以前、レアチーズケーキの上に梅酒ゼリーを流したものを食べた事があります。
さり気無い感じで 後味爽やかで美味しかったですよ。
クラッシュしてのせても可愛いかも♡
今度やってみよう♪
でも 年数の経った梅酒も良いですよ。
段々色が赤くなってきて赤シソジュースのような色になります。
綺麗ですよ。 -
みりん代わりに
沢山作り過ぎて余っているので、料理に多用しています。
肉料理のソースの隠し味に美味しいです。
ローストビーフやハンバーグ、鶏肉のソテーのソースには梅酒をいつも使っています。
ちなみに我が家の梅酒は、砂糖はほとんど入れないブランデーベースの物ですが
ホワイトリカーベースの物でも、違和感なく使えました^^ -
鶏むね肉と魚の照り焼き
ゆうさんのレシピで試しました。
鶏のむね肉を焼くとパサパサしがちですが、梅酒で蒸し焼きにすると本当に柔らかくて美味しいし、メタボ予防に最適ですね。
魚には臭みとりにもなりますね、よいヒントになりました、ありがとう! -
梅仕事
梅仕事が好きで毎年梅干しや梅酒、梅ジャムを作ります。
梅酒を使ったレシピもいくつか掲載しているので、よければご覧になってください。
例えば簡単で、梅酒の存在の薄いグレープフルーツ梅酒ゼリーなんていかがでしょうか?
http://cookpad.com/recipe/1149090
