最新の発言16件 (全16件)
-
そう思っていた方も多いでしょうね。うちもそのつもりでしたが第3波で難しくなってきました。でも、長期間の自粛で精神面の心配もあるので、何が大切かということをよく考えて対応しようと思っています。
-
昨年の夏以来、実家には帰っていません
今の感染拡大状況では
帰省しないことが最善の選択と思っています
高齢の親の健康、立場を考えてのことです -
家族2人が県外にいますが、
年末年始も会えそうにないですね。
帰省は見送る方向です。
お盆も親の法事も帰省を見送りました。
春以降会ってないので直接顔を見て話がしたいなぁ。
市内に住む実家や義実家に親兄弟一家が集まることさえ
どうするべきか悩ましいところです。
-
こんにちは。
ここ数年、帰省したのは実母の葬儀と納骨、伯父の葬儀です。
↑のような理由があるときだけで、GW、夏季、冬季休暇では帰っていないので、
今のコロナの状況ではよけい、帰省の話にならないです。 -
3人の別居の子がおります。
感染者が多数で報道される府県在住が2人ですが 1人はまだ半袖で過ごす季節あたりから おそらく正月は帰省しないと思うと申してました。もう1人は帰省する計画との事です。小規模県在住の1人はこれまでと変わらず5〜6泊の帰省を予定しているらしいです。
こちらは第一波の時は感染者数が多かったものの 現段階では落ち着いているとされている西日本の県です。
恒例の夫の実家(子供達の祖父母)訪問は控える可能性が大きいと予想しています。 -
皆さんのご意見ありがとうございます。
今年の春に新卒で県外へ就職。
お盆休みも楽しみにしてましたがコロナで断念!
年末年始こそは家族で過ごせると期待していたのに益々大変な事に(涙)
初めてのひとりぽっちのお正月。
可哀想で仕方ないですがまたもや見送りになるかもですね…
-
娘だけは帰省します。
3日が成人式で今んとこやるらしくて -
帰省しないお正月
親が心配するほど寂しくないのではないかなと思いますね
もう自分の世界を築いて楽しくやっているんだろうなと思うだけです
自身もそうじゃありませんでしたか
子供なりに親に感謝だったり 望郷の念だったり、それなりに無くはないのでしょうが
人生の春〜夏の季節を楽しんでもらいたい。
-
帰省します
大学一年生、初めてのお正月。友達もいない、バイトも出来ない環境で一人での年越しは…。近々送迎で帰省しますが、私はその後1週間自宅待機の指示がでました。今後も帰省のたびにこのようなことになるなら退職も視野に入れなくてはいけないのか、と思い始めました…。
コロナですべてが壊れてしまいました。 -
>ひみつうさん
大学一年生、初めてのお正月。友達もいない、バイトも出来ない環境で一人での年越しは…。近々送迎で帰省しますが、私はその後1週間自宅待機の指示がでました。今後も帰省のたびにこのようなことになるなら退職も視野に入れなくてはいけないのか、と思い始めました…。
コロナですべてが壊れてしまいました。ひみつう 40代 2020年12月05日 06時49分
自宅待機の指示は職場からですか?
自宅待機の間は、在宅勤務先ですか? -
大変ですね
>ひみつうさん
大学一年生、初めてのお正月。友達もいない、バイトも出来ない環境で一人での年越しは…。近々送迎で帰省しますが、私はその後1週間自宅待機の指示がでました。今後も帰省のたびにこのようなことになるなら退職も視野に入れなくてはいけないのか、と思い始めました…。
コロナですべてが壊れてしまいました。ひみつう 40代 2020年12月05日 06時49分
でもコロナの苦しみはやがて明けますよ。
私はそう思っています。
おそらく自宅待機は勤務先からの命令だとは思いますが致し方ないですね。
もちろん、お子さんが感染しているともしていないとも言い切れないですが
会社側も万全の対策をとりたいのでしょう。
それでも悩ましいですよね。
うちは、社会人2年目の大阪にいる息子は帰省しません。
元々正月しか帰省しない子でしたが、高齢の私の母もいるので今年は遠慮するそうです。
私としては帰ってきてほしいのですが我慢ですかね。
-
4月に子供が産まれたのですが、まだ1度も両親に会わせていません。
私の父が肺を患っているのでもしコロナになんてなったら致命的なので……。
正月も帰れそうにありません。
コロナが憎いです。 -
娘が大阪から帰省します。
だんだん 周りに言いづらい雰囲気になって来ました…
別居の義両親(共に79歳)には会うのは控えさせます -
感染対策、バッチリやっていれば大丈夫だと思いますがね、、地域にもよりますかね?
我が家の子達は、仕事が入っているので帰省しないとの事。
義両親の実家には、高齢なので帰省は控えます。
会いたい時に会えるのが当たり前だったのに、こんな世の中になるとは💧
早く治まって、来年は平穏な一年になりますように🙏 -
子供たちは東京と愛知です。
2人とも帰省しません。
実家の方からも帰省は控えてほしいと連絡がありました。
寂しいお正月。静かに過ごすお正月です。
-
コロナの時期で、年末年始、春休みも、大阪の子供、孫にあってません。以前、老後の心配してくれて、大阪に夫婦で移住をすすめられてたのですが、どんどん 行く気がなくなっています。コロナが恐くて!💧
