最新の発言18件 (全18件)
-
私は便秘に良いと言われるヨーグルトなど発酵食品や芋類は効かないです。
油気の物が良いです。
特にポテチはよく効きますね!
何ならごま油をそのまま一口。
あとは直接お腹の上から腸をマッサージします。
-
油 あるあるなんですよ
ピュアのオリーブオイルを大さじ一杯くらい飲めばいいです
テレビの健康番組でやっていました
私も頑固な時は寝る前に飲みます、翌朝ツルッと出る感じ -
ヤクルト、リンゴ、プルーン、ワカメ、椎茸、コンニャクも、いいですょ 健康に良いと言われるカカオ70パーセントのチョコは、詰まって死にかかりました。食べすぎにご注意!
-
何を食べても効き目が無かった私が 初めて効果を感じられたのが
もち麦です。
-
もち麦
玄米
おから
水分や油分もしっかりとりましょう。
今はやりの
便通改善ヨーグルトドリンクなどは
いかがですか。 -
ヨーグルトとおから、大豆
毎日ヨーグルトを作って食べています。
平均すると一日700g位。
食べすぎかと思いますが、自家製ヨーグルトはとっても美味しいです。
おからは毎日ではありませんし、少ししか食べません。
あと大豆は良く食べます。
毎日快腸です。 -
トピ主です。
皆様、色々有難う御座います。
色々、試してみますね。
毎朝、快便するだけで幸せな気持ちになります。 -
右の肋骨の下左の腰骨の上を揉むといいらしいです。私は便秘症ではないのですが、職場の方に教えたらトイレに駆け込んでましたよ。
上の子妊娠中に3日も出ないことがあって、不愉快な感じはわかります。どうか、改善しますように🤲 -
ごぼうはどうですか
-
>ひみつさん
ごぼうはどうですかひみつ 2020年11月23日 22時44分
ごぼうは、便秘に良いと聴きますが、人によっては、腸が細かったり、憩室(ポリープ)があると、不向きらしいです。
-
私も今年は色々試行錯誤してみました。それで感じたのは、例えばキウイ半分を毎日続ける事です。
食事では キャベツ、レタス、トマト、わかめの酢の物など。とても個人的ですが コーン缶をポリポリ、なぜか良いです。 -
山崎帝國堂の「毒掃丸」で。 食事は意味が無い感じです。
自分も他の方同様、食事による変化ないです。
バナナとか玉ねぎが良いとか、食物繊維とか・・・まったく無意味。
運動もイマイチ。
クスリがいいです。
山崎帝國堂の「毒掃丸」。
ドラッグストアにあります。
錠剤です。小さいツブツブ。これを20粒前後で調節します。
あまり取りすぎると下痢がひどい・・・。
量を変えてみて下さい。
食事前に飲みます。
出るようになったらクセをつけさせます。
その時間に必ず一度はトイレに行くように。
あと、考えすぎないように!
二、三日出なくても問題ないです。
もう1つ!
食べないと出ません。(自分の場合ですが)
出ないから食べないという考えだと溜まります。
イメージとして食べて前の分を押し出す感じ。 -
💩
>腸々夫人さん
自分も他の方同様、食事による変化ないです。
バナナとか玉ねぎが良いとか、食物繊維とか・・・まったく無意味。
運動もイマイチ。
クスリがいいです。
山崎帝國堂の「毒掃丸」。
ドラッグストアにあります。
錠剤です。小さいツブツブ。これを20粒前後で調節します。
あまり取りすぎると下痢がひどい・・・。
量を変えてみて下さい。
食事前に飲みます。
出るようになったらクセをつけさせます。
その時間に必ず一度はトイレに行くように。
あと、考えすぎないように!
二、三日出なくても問題ないです。
もう1つ!
食べないと出ません。(自分の場合ですが)
出ないから食べないという考えだと溜まります。
イメージとして食べて前の分を押し出す感じ。腸々夫人 50代 2020年11月24日 00時36分
・きな粉牛乳 いいですよ。
だいたい牛乳5 きな粉5~6混ぜて飲みます。
(割合は好きなように…)
・🍊みかんの缶詰めの みかんやなくて、おしるもいいですよ。
試してみてください😁 -
こんにちは。
便の材料になる食べ物の野菜、きのこ、芋、海藻、豆を意識して摂っています。
乳製品や果物は朝食に食べています。
食べ物以外でよかったのは腹筋を鍛えることです。
マッチョにならなくていいので、夜寝るときに布団のなかで2~3分ほど。
朝は朝食まで(作ってから夫を起こすまで1時間以上あるので・・)、
まずコーヒーを飲んで胃腸を働かせて、ネット巡回しならがのんびりリラックス
していると便意がきます。
コーヒーは身体を冷やすので、気になるようでしたら他の身体を温める飲み物が
いいと思います。 -
食事や運動、薬以外の方法があります。
(わたしは便秘に悩まされることはないのですが…)
書店や図書館へ行くと、便意を感じることが多いです。
あれは一体なんなんでしょうか?
よく歩くから?またはリラックスしているからでしょうか?(好きなことをしているからか?)
まあ、こういう方法もあるってことで。 -
もしかして場違いな意見かもしれませんが、私の場合、中のいぼ痔が原因で便秘になりました。痛みも何も無く気付かなかったんですが、ある日おしりから顔を出し……。
ビックリして医者に行って治療したら毎日快便になりました!
そんな話してないよ、汚いよって思われた方いたらごめんなさい。
-
不溶性と水溶性
食物繊維には2つありまして、
便秘に良いからと、不溶性の食品を偏り食べると、かえって、水分を含み便のかさを増しかたくなり便秘が酷くなる場合があるので、
水溶性と不溶性を理解してかたよらず食べて、朝イチ白湯、夜食に菌類を摂取をおすすめします。
-
オリーブオイル
オリーブオイルをいれて、朝にお味噌汁とかコーヒーとか飲んでみてください。楽になりますよ。
