一人っ子
質問なのですが、二人三人いるのと経済的にもいろいろ違いは多いのですか??
変な質問失礼しますが、
三人の子供を育てている友達は貯金がないけど、なんとかやっていけるよ。
と言ってました。
二人の子供を育てている友達は経済的に大変だから一人が羨ましい。絶対一人が良かった。と後悔してました。
私は8歳違いの妹がいるのですが母はいつもお金に困ってて愚痴ばかりをきかされてたので
息子には私と同じ惨めな思いはさせたくないので
余裕をもって育てる為に一人っ子でもいいと考えてますが、
二人子供がいたらめっちゃかわいいし幸せと思う瞬間も二倍になるのかーとも考えたりもします
(夫の年収は高い方ではありません)
子供がまだ0歳児なので金銭面に対してピンとこない時があります
良かったら、二人や一人っ子の違いを教えて頂きたいです。
一人っ子に育てるためのアドバイスも頂けたら嬉しいです
最新の発言5件 (全5件)
-
今はいいのですが、介護などの時・・・
昔は子供が二人、三人が普通でした。多い家庭はそれ以上。
ハワイ行くなんて珍しい。車も持っていない家がままある。そんな時代。
でも暮らしていけました。
その理由は節約です。
上の子のお下がりを使う。
机、自転車、服、学校の道具(ランドセル、リコーダー等)まで使います。
服がほつれたら直す。ヒザ、ヒジに穴ならパッチをあてる。
そしてご近所も助け合いました。
今は何でも買います。
(別に現代に対し回顧主義的な批判ではないですよ)
車は当たり前。夫婦なら二台あってもおかしくない時代です。
当然、倍の出費です。
大変だと言うご家庭をよく見て下さい。
ムダな事をしていませんか?
何でもすぐ買いませんか?外食、旅行多くないですか?
スマホをガラケにするだけで年間48000円くらい浮きます。
食品は保存できる食材をまとめ買いで安く抑えらえます。
今は少子化なので自治体によって子供一人あたり補助金など出るところもあります。
育児施設へ通うための給付金、補助なども。
それらもうまく使ってみて下さい。
子供の数ですが・・・・
やはり一人より二人、三人がいいです。
考えてみて下さい。
あなたたち親が病気、高齢で入院、介護が必要になったとき。
一人で看るのは大変です。
老老介護、介護自●などあるくらいですから。
その時に兄弟、姉妹がいたら・・・。本当にこれほど助かる事はありません。
息子なら母の介護は精神的に辛いです。男性ですから。
それが娘なら母のシモの世話、お風呂にも入れやすいです。
息子は食事、掃除、送迎、その他色々してくれるでしょう。
二人で協力してくれたら半分の労力です。
また、親に相談できない事を兄弟で言い合える。
一人はかわいそう(大変)です。
今はいいと思います。みんな元気ですから。
長い人生ですからよくお考えになってみて下さい。
そして周りも色々参考になさって下さい。 -
うちはひとり娘でも大人になって、冷酷で身勝手で関わらない事で健康を取り戻しました。環境(彼女が独り暮らし→結婚→出産)?や性格(幼少の頃の可愛さは無し)で諦めています。稀な例ですが・・・
-
難しいですね。
何が良いかなんて、わかりません。
生まれてくる子供の性格もあります。
丁寧に育てたいなら、一人でも良いと思います。
育てるのは大変です。
男 二人です。
女の子が欲しかったです。
-
お返事ありがとうございます
これにどれが正しい、正解なんてないですよね。
個人の価値観にもよると思いますしね
お返事ありがとうございました♪ -
兄妹とは言え、相性もありますから。将来の自分の介護のためにもう一人とか、あり得ないです。私は兄妹いますが、仲良くもないし、一緒に親の介護とかできません。一人っ子の方が、親の介護の覚悟が、むしろできたのかも。
経済的、精神的に平等に育てられるのなら、複数いても良いのではないかと思います。
