現在の発言数908,073件!

50代主婦、友達ゼロの人。

よくあるタイトルかもしれませんが、同じ方いたら教えてください。

50代前半ですが、最近友達ゼロです。
まずママ友は、引越し前のママ友は途中で離婚。看護師になり忙しい。こちらのママ友は、子供が高校で消滅(近所の人も含めると4人くらいいたのに)

ネットで「昔の友達に連絡してみる」とかあって、一応いますが、1年に1回ランチする程度。
でもその中学時代友3人も、1人離婚、2人独身。離婚している友は子どもがいる(同じ成人済み)からか、薄っすら続いている?(でも1人好きなタイプ)
独身2人には、少しずつ距離を置かれている感じで、こちらから連絡しないと音沙汰なくなり、先日美味しいお店を誘ったら「旦那さんと行きなよ」と言われました(涙)
短大友1人も独身。仕事が忙しく、メールをしても会う事はありません。やはりこちらから連絡しないと消滅すると思います。
あとは独身時代の会社同僚や今のパート仲間は、友達という感覚ではない感じ。

それぞれ置かれた境遇の違いとかあるのでしょうか。(私はそれは気にしないんですが)
なんやかやで誰も続きませんでした(涙)
友達縁が無いのかなぁとか、私の人間的な問題だろうな、とか気持ちも沈んでしまって。

そこで、同じようなお友達上手く出来なかった人いましたら、どうやって寂しさをまぎらわせてますか?(出来れば、主人や家族以外の回答がいただければ嬉しいです。)


Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全3785件)

  • >50代さん

    たまにラインで連絡をとったり、会えば立ち話をする関係のママ友がいます。いつも落ち着いたらランチしようね~が決まり文句でした。
    私はパート、彼女は専業主婦、もうランチをするのも10年近く前かもしれません。

    そんな彼女に思いきってランチのお誘いをしてみました。
    そしたらその日は予定があるからとバッサリ。
    そうですよね。まあ急といえば急ですから。
    断られることも想定していたけど、勇気を出して誘ってみた分、心がダメージです。
    あと他に空いてる日ある?と代替えも提案されなかったし…。ランチの言葉を真に受けていたのは私だけかもしれませんね。もう誘うのやめよう。

    こんな事にも心が折れてしまうアラ還です。

    わたしもそういう経験あります。
    本当に心折れてしまいますよね。
    世の中のランチいこうは社交辞令なんですかね?

    今は誘う相手も誘われる相手もいなくなっちゃいました。 誰かに会って気疲れするより 一人で映画や読書、ペットとまったり家にいるのが一番いいです。
    たまに寂しくなりますが 嫌な思いするより全然一人がいい。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    わたしもそういう経験あります。
    本当に心折れてしまいますよね。
    世の中のランチいこうは社交辞令なんですかね?

    今は誘う相手も誘われる相手もいなくなっちゃいました。 誰かに会って気疲れするより 一人で映画や読書、ペットとまったり家にいるのが一番いいです。
    たまに寂しくなりますが 嫌な思いするより全然一人がいい。

    ランチ行こう、、が、社交辞令ってわけでもないと思います。後日、都合が合わないのは仕方ないですよ〜
    「気楽にまた会いたいね。次、ごはんでも!」って
    そう思うことあります。

    1人で過ごすのは好きだけど、同性の友達がいたら、それも楽しいだろうなって思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私もです。

    >ひみつさん

    私も同じです。
    高校時代の友達にすっごい久しぶりに度連絡してから、
    その後1,2度会いました。

    とっても楽しかったし、昔の自分を知ってくれてる人だと
    とてもリラックスもできたのですが、
    誘うのも店の予約も私。
    帰る時間は彼女の都合に合わせて…

    いつも「また会いたい!」と言ってくれはしますが
    私がから誘う以外に会う機会は無いようです。

    なんだか少し惨めな気持ちもしてきたし
    自分は自分で充実した時間を過ごそうと思います。

    私も年々、友達付き合いが減ってます。
    気楽に声を掛けられる相手が無いに等しいですね。
    大人になってから職場で仲良くなった人が数人いて、たまにランチに行くことは有りますが、ほぼそれだけが多いです。私は旅行に行ったり買い物したりブラブラしたり遊びたいですが、今はそれが出来る友達が居なくなりました。
    新しく仲良くなっても相手には、よく付き合う相手が居てるようなので食事する友達の位置は変わりません。
    昔は居ましたが、誘うのはいつも私で手配するのも私…で、相手の気持ちはそんなにこちらには無いのだなと感じ誘うのを辞めました。ここ数年は年賀状だけの友達も減らしてます。
    いつか…また今度…その内…って言うのは社交辞令ですね。
    ほんとに会いたかったら、直ぐに予定決めると思うので…
    1人の時間も大好きな私ですが、やっぱり友達欲しいなと思ってしまいます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >小鳥さん

    私も年々、友達付き合いが減ってます。
    気楽に声を掛けられる相手が無いに等しいですね。
    大人になってから職場で仲良くなった人が数人いて、たまにランチに行くことは有りますが、ほぼそれだけが多いです。私は旅行に行ったり買い物したりブラブラしたり遊びたいですが、今はそれが出来る友達が居なくなりました。
    新しく仲良くなっても相手には、よく付き合う相手が居てるようなので食事する友達の位置は変わりません。
    昔は居ましたが、誘うのはいつも私で手配するのも私…で、相手の気持ちはそんなにこちらには無いのだなと感じ誘うのを辞めました。ここ数年は年賀状だけの友達も減らしてます。
    いつか…また今度…その内…って言うのは社交辞令ですね。
    ほんとに会いたかったら、直ぐに予定決めると思うので…
    1人の時間も大好きな私ですが、やっぱり友達欲しいなと思ってしまいます。

    私も、ランチを誘うことの方が多くて、
    自分だけが会いたいと感じてるなら、
    むなしいかなぁと思う時があります。

    最近、めずらしい人からランチのお誘いがあり、
    先日、新幹線で移動して会いましたが、
    ランチのお店も、私が寄りたい所も
    混むから、遠いからと反対されて却下され、
    自分の悩み相談ばかりでした😅
    新幹線で移動する時間とか、お金とか、気持ちとか、
    少しは考えるようになってくれたらいいのに。

    後日、行きたかったランチ、寄りたい所に行き、
    FBにアップしたら、行ったの?と連絡がありました😵 ちょっと🤏圧ある感じ
    (だから、行きたいって言ってたじゃん‼️
    人の話も聞いてよ! 〜by 心の声)
    今回のことから、その人とはやはり距離を置こうと思いました。
    少数でも真心のある友人がいたら良いから。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • コロナ禍過ぎて、ランチに行く友達さえ付き合いがいつの間にか遠さがってしまった。
    明日は休み(今日になっている)
    もう盛りも過ぎてしまいそうだから、近辺にある桜名所へ出かけてみようか。
    お一人様ランチはどこにしようか、などとこんな夜遅く考えを巡らしている。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 短期のパート先で知り合った人から
    お茶しませんかと誘われて行ったら 
    カルトの勧誘だった。
    ◯◯駅近辺と言われ では、と久しぶりに◯タバに行きたいと思い提案したら ドリンクバーがある◯◯(ファミレス)にと強く言われました。

    人を見る目が無かった自分を残念に悔しく思った経験でした。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >50代さん

    短期のパート先で知り合った人から
    お茶しませんかと誘われて行ったら 
    カルトの勧誘だった。
    ◯◯駅近辺と言われ では、と久しぶりに◯タバに行きたいと思い提案したら ドリンクバーがある◯◯(ファミレス)にと強く言われました。

    人を見る目が無かった自分を残念に悔しく思った経験でした。

    50代さんの人を見る目が無かったんじゃ無いと思います。
    誘われたら嬉しいし、職場で感じ良かったのなら行きますよ。
    それを利用して目的も告げずに勧誘してくる相手が駄目です。
    残念でしたよね…私もそれに似た経験あるので、実感出来ます。
    50代さんはきっと離しやすい雰囲気なんでしょうね(^-^)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 人を見る目なんて私高齢者になりやっと最近出来るようになりました。
    そしたら相手も分かるようで、変な人は寄ってこなくなりました。
    その人の中身をオーバーに言えば、透視出来るようになりました。
    これが老人力かなと最近発見しました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    人を見る目なんて私高齢者になりやっと最近出来るようになりました。
    そしたら相手も分かるようで、変な人は寄ってこなくなりました。
    その人の中身をオーバーに言えば、透視出来るようになりました。
    これが老人力かなと最近発見しました。

    人を見透かせるすごい眼力ですね。
    高齢者をカモにする事件が多発する昨今、とても頼もしいですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >カモ鍋好きさん

    人を見透かせるすごい眼力ですね。
    高齢者をカモにする事件が多発する昨今、とても頼もしいですね。

    そこまでなるには、人一倍の失敗があるからかも知れませんよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も50代で、最近仕事を辞めて自由になった途端、友達がいないことを痛感しています。
    友達を作りたいと思う気持ちが強すぎて、でも変な勧誘には引っ掛かりたくないし、友達ってどうやって作っていたかを忘れてしまいました。
    寂しい気持ちを紛らすのはどうやっていますか?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 返信です

    >50代さん

    私も50代で、最近仕事を辞めて自由になった途端、友達がいないことを痛感しています。
    友達を作りたいと思う気持ちが強すぎて、でも変な勧誘には引っ掛かりたくないし、友達ってどうやって作っていたかを忘れてしまいました。
    寂しい気持ちを紛らすのはどうやっていますか?

    お仕事お疲れさまでした。
    せっかく自由になれたのに寂しい気持ちを
    抱えている状況、すごく共感します。
    紛らわし方を提案できるわけではないのですが
    共感したので返信させていただきます。

    本や雑誌に友達の作り方として、昔の友達に連絡をとる、
    自治体などの催し物に参加する、ボランティアをする、
    などと書かれていますが、幻想に近いような気がして
    います。

    今まで疎遠になっていた昔の友達に急に連絡を
    とっても何度か昔話をするくらいで
    疎遠になったのは疎遠になった理由があるような
    気がしています。
    どなたかが書いていらしたけど人の付き合いも
    賞味期限がある、と。

    だからと言って
    新しく知り合った方の中でお互いに好意をもち
    連絡先を交換、あらためて日時を決めて約束する
    までのハードルってとんでもなく高いと感じて
    います。

    本当に難しいですよね。
    夫以外、誰とも話さない日が続くと
    このままあと何十年も過ごすのかな…と
    暗澹たる気持ちになります。

    せめて身体を動かして健康を保ち
    本やエンタメなどを楽しんで頭を活性化させようと
    思って過ごしています。






    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >50代さん

    私も50代で、最近仕事を辞めて自由になった途端、友達がいないことを痛感しています。
    友達を作りたいと思う気持ちが強すぎて、でも変な勧誘には引っ掛かりたくないし、友達ってどうやって作っていたかを忘れてしまいました。
    寂しい気持ちを紛らすのはどうやっていますか?

    順追って、少し前のコメントも読んでみたらいかがですか?
    いろいろな案が書いてありますよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >50代さん

    私も50代で、最近仕事を辞めて自由になった途端、友達がいないことを痛感しています。
    友達を作りたいと思う気持ちが強すぎて、でも変な勧誘には引っ掛かりたくないし、友達ってどうやって作っていたかを忘れてしまいました。
    寂しい気持ちを紛らすのはどうやっていますか?

    私も最近、仕事を辞めました。60過ぎです。
    元転勤族の妻で、35年位の間に5~8年で引っ越しを繰り返してきました。
    友達が居ない場所でずっと暮らしてきて思ったのは、大人になってからの友達ってすぐには出来ないという事でした。時間がかかります。
    パート、趣味のサークルやスポーツ教室、カルチャーセンター、自治体の講座など、取りあえず興味のある所へ出て知り合いを増やす事のような気がします。

    知り合いも出来ず、興味もなくなり行かなくなった場所は多数ですが、好奇心で色々な所へ行くと色々な人がいて、へ~って感じで楽しかったりします。
    知り合いになって2~3年くらい過ぎると、1人位は気が合いそうな人がいて、4~5年くらいでお茶やランチを誘ったり、誘われたりの雰囲気に。私の場合ですが。

    実際、距離が近い付き合いで、なんか違うな~と感じて離れてみたり、思いがけない人と繋がってみたりの繰り返しで、友達と呼べる人が出来たり、出来なかったりです。
    寂しさを紛らわしたり、友達を作る参考になれば幸いです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  •  自分で、ひとりの寂しさを紛らわす、大事ですね。

     友達だった人のいい所を懐かしんで、再会したくなるのは解ります。
    元々付き合いがあって、何かのきっかけがあって離れたから。

     でも、必ずしも、再会して、いい人だったとは限らない。

     私は、再会して後悔したし、嫌な所が増えていたのを心に秘め、又ね、と言いました。
     皆さん、そうとは、言わないけど、うらやんだり期待したり、しない方が平穏な場合もあります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

     自分で、ひとりの寂しさを紛らわす、大事ですね。

     友達だった人のいい所を懐かしんで、再会したくなるのは解ります。
    元々付き合いがあって、何かのきっかけがあって離れたから。

     でも、必ずしも、再会して、いい人だったとは限らない。

     私は、再会して後悔したし、嫌な所が増えていたのを心に秘め、又ね、と言いました。
     皆さん、そうとは、言わないけど、うらやんだり期待したり、しない方が平穏な場合もあります。

    そうですね。
    私も疎遠でしたが久しぶりに会うことになりランチをした友人がいます。でも何かが違い気持ちも通わず、もう会うことはないと確信しました。

    上でどなたかが、疎遠になったのは疎遠になった理由があると言われていましたが、その通りと思いました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • パートを辞めて数年たちます。
    その間に趣味のサークル、ワンディレッスン、公民館の習い事をいろいろとやりましたが、どれも友達という人はできませんでした。
    そういう集まりってもう仲の良い人達のグループはできているので、その中には私の場合は入れませんでした。
    誰とでも話せてグイグイいく人なら違ったかもしれません。
    なのでもうそういうところは今のところは考えていません。
    パート当時は仕事が終わればみなさーっと帰っちゃうし、ランチもなにもなかったです。
    この頃は昔の学生時代の友達やママ友にも、こちらから連絡するのもおっくうになり、相手からくることもなくなりました。
    寂しいけど、自分の時間を大切にします。
    何かで見たのですが、自分の喜ぶことをしよう、見つけようと。この言葉に納得です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 友達って何だろう

    ずっと疑問に思っています。
    友達って何だろうって。
    人によって友達の重要性が違うから、悩むんだろうと思います。

    私も年齢を重ねるにつれて、親友と呼べる友達を作るのは
    無理だと悟りました。
    私が親友に求める事は、困った時に相談に乗ってくれて、
    間違っていれば正してくれる。
    そして、一緒にいて自然体でいられて楽しい人。

    家族以外にそんな人に巡り会った事がありません。
    だから、友達は要らないけど、他愛のない日常会話が出来れば
    それでいいかな。

    現在、仕事を辞めて他人と会話が無いので寂しいです。
    時々、友達が欲しくて鬱気味になるのですが、
    そういう時は自分が暇で他に悩みがない時ですね。
    家庭内で問題が起こったら、それどころではないですから。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >50代さん

    お仕事お疲れさまでした。
    せっかく自由になれたのに寂しい気持ちを
    抱えている状況、すごく共感します。
    紛らわし方を提案できるわけではないのですが
    共感したので返信させていただきます。

    本や雑誌に友達の作り方として、昔の友達に連絡をとる、
    自治体などの催し物に参加する、ボランティアをする、
    などと書かれていますが、幻想に近いような気がして
    います。

    今まで疎遠になっていた昔の友達に急に連絡を
    とっても何度か昔話をするくらいで
    疎遠になったのは疎遠になった理由があるような
    気がしています。
    どなたかが書いていらしたけど人の付き合いも
    賞味期限がある、と。

    だからと言って
    新しく知り合った方の中でお互いに好意をもち
    連絡先を交換、あらためて日時を決めて約束する
    までのハードルってとんでもなく高いと感じて
    います。

    本当に難しいですよね。
    夫以外、誰とも話さない日が続くと
    このままあと何十年も過ごすのかな…と
    暗澹たる気持ちになります。

    せめて身体を動かして健康を保ち
    本やエンタメなどを楽しんで頭を活性化させようと
    思って過ごしています。






    なかなか新しく友達を作るのはやっぱり難しいですよね。
    無理に友達を作ろうとはせずに、自分のやりたいこと、興味があることを見つけよう!と思いました。
    色んなご意見ありがとうございました。

    今日は、天気が良かったので、少し離れた桜の名所にひとりで出かけてみました☺️少し気分が晴れました☺️

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • スマホのアルバムに
    2023年の🌸パトロール写真もおさめました。
    6月には三度目のひとり旅を予約しました。ツアー参加ですが😅
    ひとり遊びが上手になってきました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する