最新の発言20件 (全20件)
-
地方住みです。
地元でのイベントが再開され、マスクを付けて参加してます。
都心部へ出かけるのは今でも自粛してます。でも行きたいです。 -
県の累計発症者及び感染者は、500人超
市の累計になると20人超という地域です。
マスク着用や消毒は、年明けから市や県の広報で呼び掛けがすでにありました。
学校が始まるとインフルエンザ流行期に入るからです。
それから、今に至るといった感じです。
自身の生活では、先月ほぼ一年ぶりの外食(昼にファミレスへ)に行きました。
市外への外出は元旦以降なし。県外へはまる一年出ておりません。
実家のある市はとなりの市ですが、となりの県にあります。もちろん、一年以上帰省してません。
勤務先は、感染症指定機関です。 -
感染症指定機関にお勤めの方々は特に気をつけておられるでしょうね。お疲れ様でございます。
市内感染者は数える程です。
私は家族との外食はしました。
周りにはカラオケや複数人で遠方への旅行をしている人もいます。
それも経済のためを思うと悪いことではない訳で…
でも何となくモヤモヤしてしまいます。
外食をしても後ろめたさがついてきます。
自分にできることをしていこうと思います。 -
月に一度は夫婦して外食を楽しんでいたのですが
今年の二月以降外食はしていません
用事があって出かけてもテイクアウトをして家で食べる感じです
映画やコンサート、スポーツ観戦、旅行も年に数回は行ってましたが
gotoキャンペーンが始まったから早速行動開始❕
なんてことも夫婦ともに全く考えませんしそれがストレスとも感じず、
また行けるようになればどこ行こうか?と
地図を見たりパンフレットを見たりして会話が増えました。
手洗い、うがいは日常の事ですしマスクも家は花粉症、防寒対策に
常々使っていたのでさほど不自由は無いです
ただ、買い物したものを収納するときに除菌シートで拭いたり
今までしなかったことがとても面倒で嫌になります
たくさん感染者が出た地区でもありますし まだまだ若いといっても
お互い持病もありますので気をつけて生活しています
-
何も変わらない!
買物にもマスク、マスク、マスク!
店入ったらアルコールスプレーで消毒、消毒、消毒!
帰ったらうがい!うがい!うがい!手洗い!手洗い!手洗い!
もううんざり!
中華アプリで世界中のユーザー情報収集してるヒマあるなら何とかしろ!中国!!
中国の責任や今後の対策ってなんで米国以外どの国も言わないの?
やっぱチャイナマネーですか?
だって、来年か数年後またなるよ?
獣食やめさせないんだから。
これだけの人類の大損失をまた見過ごすの?
現在の対策よりも、むしろそっちが重要じゃないの?
病気ってならないように未然に防ぐのが鉄則じゃないの?
まるでカゼにかかったヒトが高カロリーの食品取りまくってブヨブヨの肥満になっている感じ。
そのうち糖尿病になるでしょ?視力失うでしょ?カゼよりもそっちが怖いでしょ?
ほんとうに何がしたいのかわけがわからない。
エイズもコロナもエボラもすべて自然界に人が足を踏み入れた結果。
これだけさ、物流発達して人工肉とか野菜が工場栽培とかできる時代に、なんでわざわざ
一部の危険な野生生物を食う文化をほっとくの?
食う住民への職の斡旋にはもちろんカネはかかるでしょうけどこのコロナの損がいに
比べたら笑うほど少ないでしょ?
なんで学ばないの?
世界で中国の獣食文化をやめさせる運動ってないの?
なんで人類って放っておくの?
それで大騒ぎになって家族が亡くなったり対応策に右往左往して・・・・嘆く。
頭悪いね。
ヒトって。 -
私はマスクに慣れちゃった(^^)。
冬は暖かいし、メイクをする手間も省けるし…。
手洗い、うがいもコロナが流行する前から、するのが当たり前だったし。
何の苦にもならないです。
清潔にするの大好き♪ -
いろんなGOTOがやってきて 何となくコロナも薄らいできたような感じ。
外食もどこも人であふれているし、キープ何とかはどこへやら。
でもまだコロナの治療薬も公にならず、高齢者がかかれば大変だし。
マスクは必須条件の予防策!
少しだけお安くなってきたし、これからの季節にピッタリ。
それに男女問わず、ちょっぴり美女とイケメンに見えてお得(^_-)-☆
-
マスクは吐き気のある時は息苦しいと感じますが、基本的には慣れました。
布マスク使っているので、肌荒れもないです。
お恥ずかしながら顔の表情が隠せるのがいいです。
私、すぐに顔に出てしまうので…
これは、直さないといけないことですね。 -
出かける時にマスクをするのは負担に感じません。むしろ顔を隠せていいくらいですし、皆の風邪予防にもなります。
感染者のほとんどいない地域なのでおそるおそるランチのお誘いを始めています。地域の行事は軒並み中止、秋祭りでお神輿も出ず、お年寄りは「寂しい」とポツリ。
来年は少しはできるといいな。 -
何度行くなと言っても、度々飲み会やカラオケに友人たちと出かけていた主人。とうとう友人の一人に感染者が出ました。濃厚接触者にはなりませんでしたが、さすがに危機感を感じたと思います。
遊ぶなとは言えませんが、夜遊びで感染して家族が移されたとなると、私なら腹の虫が収まりません。家族内でもソーシャルディスタンスを意識しないと、いつ誰が罹ってもおかしくない怖さを感じました。
重症者が減りGO TOなど経済活動中心で、コロナに対する気も緩んできていると思います。コロナはすぐ身近に潜んでると実感しました。 -
↑ 漢字間違えました。
収まらない→治らない -
マスク生活になって。
この季節になると、唇が割れたり、ファンデーションののりが悪かったり(特に口の周り)その心配がなくなりました。
なんと言っても、メイクやそれを落とすのに時間を取らなくなった。
化粧品代の節約になっていると思う。
化粧品メーカーやその関係者には大きな痛手かもしれませんが、
-
私はマスクで口の周りが荒れ、消毒で手も荒れ、皮膚科に行ったりクリーム買ったり…
出費が増えたような(汗) -
暑い時期は換気も出来ましたが、寒くなってきたら暖房をかけて締め切りますよね、
これからどうすればいいか。
北海道で拡大しているし、これから全国に広まりそう。
-
色や風合い、デザインが気に入り買ってしまったトックリ(タートルネック?ボトルネック?)のセーター。
メイクしてると脱ぎ着で汚れそうで、何年もタンスの奥で眠っている。
今年は着てみようかな😁 -
昨年末に 無くなりそうだったチークを買ったものの 3月から仕事中はマスク必須になったので新しいチークを開封する事もなく購入から一年が経とうとしています…
今もフルメイクはしていますが
プチプラのBBクリームを下地のように顔全体に使い こめかみとおでこだけデパコスのクリームファンデを重ねます。
顔の下部分3分の2はマスクに付くだけだからデパコスは省略して節約です。
職場の歓送迎会が無くなり 出費が減りとても助かります。
いわゆるエッセンシャルワーカーの括りになるので 職を失うことが無くありがたいと思っています。 -
また感染者数が増えてきました。
私の住んでいる地域は滅多に出ないのですが
義父が毎週のように飲みに出かけているので
心配になります。
コロナの事、周りの事も考えて少しは飲みに
行く事を控えてくれればいいのに…と
切に願うばかりです。
-
違うかもしれませんが
トピ違いかも知れませんが…
持続化給付金とかいただけてるじゃないですか。
知り合いにフリーランスの方がいて、始めて数年なので年収200位なのですが、早々にいただいたんですね、100万。
で、2回目給付金もらったんです。
(金額わかりません)
昨年よりお金が入り、新しいパソコンや機材、WiiUとループ?
Twitterに『ありがとー国~』何て書き込んで。
なんだか、アパレル、飲食関係の人達は本当に困っている方が多いのに、おかしな話だなって思ってます。
仕方ないのかな -
>ひみつさん
トピ違いかも知れませんが…
持続化給付金とかいただけてるじゃないですか。
知り合いにフリーランスの方がいて、始めて数年なので年収200位なのですが、早々にいただいたんですね、100万。
で、2回目給付金もらったんです。
(金額わかりません)
昨年よりお金が入り、新しいパソコンや機材、WiiUとループ?
Twitterに『ありがとー国~』何て書き込んで。
なんだか、アパレル、飲食関係の人達は本当に困っている方が多いのに、おかしな話だなって思ってます。
仕方ないのかなひみつ 40代 2020年11月23日 09時59分
持続化給付金は一回だけですよ。
-
それが…
>ひみつさん
持続化給付金は一回だけですよ。
ひみつ 2020年11月23日 10時12分
名前が違えど、貰えるのです…
100万ではないけれど
